プ~プ~鳴るぬいぐるみのおもちゃって大好きなワンコも多いですよね?
でも、ぬいぐるみってしょっちゅう洗えないし、不衛生だったり、直ぐに壊れちゃったりしませんか?
そこできなまま家ではこんなおもちゃを作ったりしています
先ずは¥100均等で安~~~いスポンジを用意
(ザラザラの無い方が良いようです)

次に鳴笛!これは手芸屋さんで売っています
壊れたおもちゃのを使ってもOKですよ~

最後に使い古しのハンドタオルとゴムを2本用意します
それでは作り方~
スポンジ2枚の間に鳴笛をはさみ、ハンドタオルでクルクルと撒き、両端をゴムで留めるだけ

ほら!こんな感じです
* ワンコの大きさに合わせてスポンジを小さくしたり、タオルの代わりに冬用靴下にしたり。。。とアレンジしてみて下さいね~
このおもちゃ、破れたら新しくタオルを替えれば良いし、汚れたらゴムを外して丸洗い出来ます
両端を結ぶ事で端からガジガジしちゃう子も少しは長く使えますよ

お友達ワンコにも好評です
是非作ってみて下さいね
鳴笛を分けて~~!って方はきなまままで御一報下さい
ブログランキング参加中~ 
ポチッとよろしくね~


でも、ぬいぐるみってしょっちゅう洗えないし、不衛生だったり、直ぐに壊れちゃったりしませんか?

そこできなまま家ではこんなおもちゃを作ったりしています

先ずは¥100均等で安~~~いスポンジを用意
(ザラザラの無い方が良いようです)

次に鳴笛!これは手芸屋さんで売っています
壊れたおもちゃのを使ってもOKですよ~

最後に使い古しのハンドタオルとゴムを2本用意します

それでは作り方~

スポンジ2枚の間に鳴笛をはさみ、ハンドタオルでクルクルと撒き、両端をゴムで留めるだけ


ほら!こんな感じです

* ワンコの大きさに合わせてスポンジを小さくしたり、タオルの代わりに冬用靴下にしたり。。。とアレンジしてみて下さいね~

このおもちゃ、破れたら新しくタオルを替えれば良いし、汚れたらゴムを外して丸洗い出来ます

両端を結ぶ事で端からガジガジしちゃう子も少しは長く使えますよ


お友達ワンコにも好評です





ポチッとよろしくね~




とあるヒル下がり。。。バルママさんはバル君を置いて上に受付をしに行きました~

普段は『愛と平和を守る、正義の味方のとっても頼れるバル君』なのですが。。。

母の愛無くしては正義もクソもあったもんじゃない
・・・のでした

。。。と、そこへ救世主?!

ランちゃんはドッグランの柵(H=120cm)を難なく飛び越えてしまう脚力の持ち主なのです
ポチッと御覧下さ~い



そんなHillockですが、未だに綺麗に咲いている桜の木があるんですよ~


わんこ達の栄養(?)が良いのか、長期に渡り皆の目を楽しませてくれています
そして...これはチョッと前の映像ですが、桜の散る時期。。。
Hillockではこんな素晴らしい風景も見る事が出来るんですよ~
谷を吹き上げる桜吹雪!
これからはこの季節の風物詩になりそうです
ブログランキング参加中~

1ポチッ!宜しくお願いしま~す


普段は『愛と平和を守る、正義の味方のとっても頼れるバル君』なのですが。。。


母の愛無くしては正義もクソもあったもんじゃない



。。。と、そこへ救世主?!


ランちゃんはドッグランの柵(H=120cm)を難なく飛び越えてしまう脚力の持ち主なのです

ポチッと御覧下さ~い





そんなHillockですが、未だに綺麗に咲いている桜の木があるんですよ~



わんこ達の栄養(?)が良いのか、長期に渡り皆の目を楽しませてくれています

そして...これはチョッと前の映像ですが、桜の散る時期。。。
Hillockではこんな素晴らしい風景も見る事が出来るんですよ~

谷を吹き上げる桜吹雪!
これからはこの季節の風物詩になりそうです






1ポチッ!宜しくお願いしま~す

タケノコ狩りの時のきなちゃんはというと。。。

弟の駿君に付いててあげたり~

長女のちーちゃん達とお馬さんごっこしたり...と面倒見の良いお姉ちゃん振り
え?!
きなちゃん振り落としたりしないの?!
...そんな声が聞こえてきそうですが、
大丈夫
きなちゃん、重い~って思ったら直ぐにお座りしちゃうんです
勿論きなまま達も近くで見てますが、子供との接し方がとっても上手なんですよ

それにお姉ちゃんのち~ちゃんは慣れたもの!ちゃんと足を付いています。
もう足が付けるようになったんだね~

弟の駿君を上手にお手伝い
あはは
でもやっぱり座っちゃったね~
去年までは乗れたんですよ~

お家に戻ってからもち~ちゃんはきなちゃんにピットリとくっ付いて仲良くしてくれました
きなちゃんが人間だったら良い従姉だっただろうね~
それでもきなちゃん、チョッとお姉さん気取りです

最後にりゅう君も遊びに来てくれました
りゅう君の成長が楽しみなきなこなのでした
ブログランキング参加中で~す 
お帰りの際、ポチッと宜しくです~


弟の駿君に付いててあげたり~


長女のちーちゃん達とお馬さんごっこしたり...と面倒見の良いお姉ちゃん振り

え?!


大丈夫


勿論きなまま達も近くで見てますが、子供との接し方がとっても上手なんですよ


それにお姉ちゃんのち~ちゃんは慣れたもの!ちゃんと足を付いています。
もう足が付けるようになったんだね~


弟の駿君を上手にお手伝い

あはは


去年までは乗れたんですよ~

お家に戻ってからもち~ちゃんはきなちゃんにピットリとくっ付いて仲良くしてくれました

きなちゃんが人間だったら良い従姉だっただろうね~

それでもきなちゃん、チョッとお姉さん気取りです


最後にりゅう君も遊びに来てくれました

りゅう君の成長が楽しみなきなこなのでした



お帰りの際、ポチッと宜しくです~


日曜日
きなままの兄ファミリーが遊びに来ました




チョッと曇って、時々雨もパラつきましたが暑過ぎず良い陽気でした
今日のお題は3つ!!
其の1・・・大根の収穫~
きなまま家の家庭菜園
3年目にして立派な大根が収穫出来るようになりました~

ちなみにチョッと短い種類の大根です。

其の2・・・カブトムシ獲り~
きなまま家の近くにはカブトムシの幼虫が沢山獲れる所が有ります。
虫大嫌いなきなままも、可愛い甥っ子姪っ子の為に頑張ります

弟の駿君はチョッとキモがってますが実は大好きなようです。
でも一番燃えてるのはきなままの兄貴なのでした
其の3・・・タケノコ掘り~
カブトムシと同じ山に竹林があります。毎年この時期になるとタケノコが沢山出て来ます。
きなままの兄も末っ子をおぶりながらがんばります
* ちなみに獲っても良い場所です。

長女のち~ちゃんも一生懸命お手伝い


きなパパも頑張ります!
その後ろを軽快に通り過ぎるきなこ


頑張ってこんなに立派なのが獲れましたぁ~

家に持ち帰りまとめて灰汁抜きです。
今回はヌカとタカの爪でやりましたが、ヌカの代わりに米のとぎ汁でもいいんですよね~
そして、えぐみが残ってたら!
ケチャップをチョッと入れて茹でなおすと良いそうですよ~
きなままの『タケノコ一口メモ』でしたぁ~
今日はワンコネタでは有りませんので。。。
ブログ村にポチッと1つ!お願いします~






チョッと曇って、時々雨もパラつきましたが暑過ぎず良い陽気でした

今日のお題は3つ!!

其の1・・・大根の収穫~

きなまま家の家庭菜園



ちなみにチョッと短い種類の大根です。

其の2・・・カブトムシ獲り~

きなまま家の近くにはカブトムシの幼虫が沢山獲れる所が有ります。
虫大嫌いなきなままも、可愛い甥っ子姪っ子の為に頑張ります


弟の駿君はチョッとキモがってますが実は大好きなようです。
でも一番燃えてるのはきなままの兄貴なのでした

其の3・・・タケノコ掘り~

カブトムシと同じ山に竹林があります。毎年この時期になるとタケノコが沢山出て来ます。
きなままの兄も末っ子をおぶりながらがんばります

* ちなみに獲っても良い場所です。

長女のち~ちゃんも一生懸命お手伝い



きなパパも頑張ります!

その後ろを軽快に通り過ぎるきなこ



頑張ってこんなに立派なのが獲れましたぁ~


家に持ち帰りまとめて灰汁抜きです。
今回はヌカとタカの爪でやりましたが、ヌカの代わりに米のとぎ汁でもいいんですよね~
そして、えぐみが残ってたら!

ケチャップをチョッと入れて茹でなおすと良いそうですよ~

きなままの『タケノコ一口メモ』でしたぁ~

今日はワンコネタでは有りませんので。。。


先日こんな事がありました

あんちゃんとお散歩中お友達のワンちゃんが通りました。
あんは『いつもの川』で川遊びをしていたので、川に隠れていたんです怖がりですからね~

あんが隠れていて来ないのできなままはお友達とお喋りをしていました。
でも上で待たせていたお友達ワンコが『ママまだ~?』とばかりに鳴いたので連れて来てお話しすることに。。。
すると! 
ワンコの鳴き声を聞いたあんが川から急いで走って来ました!
でも腰が引けてます
そしてきなままの前に頑張って立ちはだかりノロイのポーズ!!
* ノロイとはアニメ『ガンバの大冒険』に出て来るイタチの事です。
分かり難い方は『熊のガオーッ!』のポーズ。と思って下さい
必死できなままを守っているんです!!
お友達には申し訳なかったのですが、きなままは嬉しくて半泣きでした
あんが怖いくせに一生懸命立ちはだかってくれた姿が、この子の成長を感じさせました。良い子に育ってくれたなぁ~
。。。と実感した日でした。

動物はいつでも真っ直ぐです。
人間がその真っ直ぐさにどれだけ真っ直ぐ答えてあげられるかで『絆』が出来ます。
私も未だ未だこの子の真っ直ぐに答え切れていませんね。。。
こんなに思っていてくれた事を今更知るなんて。。。至らないママですね。
もっともっと。。。絆。。。深めていこうね

サボりっ放しのブログ村~ 
1ポチッ!お願い致します~


あんちゃんとお散歩中お友達のワンちゃんが通りました。
あんは『いつもの川』で川遊びをしていたので、川に隠れていたんです怖がりですからね~


あんが隠れていて来ないのできなままはお友達とお喋りをしていました。
でも上で待たせていたお友達ワンコが『ママまだ~?』とばかりに鳴いたので連れて来てお話しすることに。。。


ワンコの鳴き声を聞いたあんが川から急いで走って来ました!


そしてきなままの前に頑張って立ちはだかりノロイのポーズ!!
* ノロイとはアニメ『ガンバの大冒険』に出て来るイタチの事です。
分かり難い方は『熊のガオーッ!』のポーズ。と思って下さい

必死できなままを守っているんです!!

お友達には申し訳なかったのですが、きなままは嬉しくて半泣きでした

あんが怖いくせに一生懸命立ちはだかってくれた姿が、この子の成長を感じさせました。良い子に育ってくれたなぁ~


動物はいつでも真っ直ぐです。
人間がその真っ直ぐさにどれだけ真っ直ぐ答えてあげられるかで『絆』が出来ます。
私も未だ未だこの子の真っ直ぐに答え切れていませんね。。。
こんなに思っていてくれた事を今更知るなんて。。。至らないママですね。
もっともっと。。。絆。。。深めていこうね




1ポチッ!お願い致します~


皆さん亜麻仁油って知っていますか~?

亜麻仁油の特徴としてはオメガ3の脂肪酸と呼ばれるアルファリノレン酸が豊富に含まれている事と、魚に多いEPAやDHAも亜麻仁油のアルファリノレン酸から体内で造られるという事。
亜麻仁油を摂取すればEPAやDHAも同時に摂取した事になるんだって~


ワンコもだけど人間もオメガ3摂った方が良いんですよ~!
生活習慣病にも良いんですって!
netとかじゃないと買えないのかなぁ~と思ってた無知なきなまま
ある日近くの『スーパーい〇げや』にて発見

それからチョッとずつきなちゃんもママ達も摂っています
一日の量は人間で小さじ1杯が目安だそうです
注意としては、オメガ3は熱に弱いので
加熱しない事
だそうです。

・・・
ふぅ~~んって。。。ママがこんなにきなちゃんの健康を考えているのにぃ~~~

悔しいので『あんちゃんをひいき』する事にしました
きなちゃんには絶対にやらない『生クリーム舐め舐め』(勿論人間用)
あんちゃんにはこういったジャンキーな事、偶~~にやっちゃうんですよね~
そんなきなままの心理。。。パパにも理解出来ないって言われてしまいました
う~ん
何でかなぁ~?あんちゃんはきなちゃんと違ってイレギュラーな物が多いからかなぁ~???
ザリガニ・生栗・キャンディ・ナッツ・・・

あはは
分かってるよ~きなちゃん~
(
って字が小さくね?)
何はともあれ健康第一
いつまでも元気であって欲しいものですね
ランキング参加中で~す 


お帰りの際はどちらか宜しくね~


亜麻仁油の特徴としてはオメガ3の脂肪酸と呼ばれるアルファリノレン酸が豊富に含まれている事と、魚に多いEPAやDHAも亜麻仁油のアルファリノレン酸から体内で造られるという事。
亜麻仁油を摂取すればEPAやDHAも同時に摂取した事になるんだって~



ワンコもだけど人間もオメガ3摂った方が良いんですよ~!
生活習慣病にも良いんですって!

netとかじゃないと買えないのかなぁ~と思ってた無知なきなまま

ある日近くの『スーパーい〇げや』にて発見


それからチョッとずつきなちゃんもママ達も摂っています







・・・



悔しいので『あんちゃんをひいき』する事にしました

きなちゃんには絶対にやらない『生クリーム舐め舐め』(勿論人間用)
あんちゃんにはこういったジャンキーな事、偶~~にやっちゃうんですよね~

そんなきなままの心理。。。パパにも理解出来ないって言われてしまいました

う~ん

ザリガニ・生栗・キャンディ・ナッツ・・・

あはは



何はともあれ健康第一






お帰りの際はどちらか宜しくね~


先ずは今週の我が家のイチゴで~す
まだ青いですが、小さなイチゴの赤ちゃんが出来ました~

* これはきなパパからの掲載命令です
きなパパのイチゴなのだぁ~

さてさて、『きなこ検定』に引き続き『あんちゃん検定』も作ってみましたよ~
あんちゃんやあらいぐまの事。。。みんなどのくらい知っているかな~?
『あんちゃん検定』にそのままチャレンジしてもらっても、もちろん大歓迎ですが、チョッと自信がない方。。。は以下の写真等をヒントにされてみて下さいね~

体の柔らか~~~いあんちゃん
でも流石に逆立ちまでは出来ませ~ん

自己主張がハッキリしたあんちゃん
パパは嫌いじゃないけれどチョッとタバコ臭かったかな?
甘えたあんちゃんの鳴き声はこちらから~
過去の投稿記事 『あらいぐまQ&A』は
こちらから
『あんちゃんの体の話』は
こちらから
それでは頑張ってみてくださいね~
あんちゃん検定記念にポチッとよろしくね~

まだ青いですが、小さなイチゴの赤ちゃんが出来ました~


* これはきなパパからの掲載命令です





















さてさて、『きなこ検定』に引き続き『あんちゃん検定』も作ってみましたよ~

あんちゃんやあらいぐまの事。。。みんなどのくらい知っているかな~?
『あんちゃん検定』にそのままチャレンジしてもらっても、もちろん大歓迎ですが、チョッと自信がない方。。。は以下の写真等をヒントにされてみて下さいね~


体の柔らか~~~いあんちゃん




自己主張がハッキリしたあんちゃん


甘えたあんちゃんの鳴き声はこちらから~

過去の投稿記事 『あらいぐまQ&A』は


『あんちゃんの体の話』は


それでは頑張ってみてくださいね~

あんちゃん検定記念にポチッとよろしくね~


きなこ、遂にまた新しい彼氏をGET!!
その名は。。。『AMUさん』
既に数誌の雑誌に掲載中!!!
。。。って
巷で流行のこんなサイトです
皆さんもどうぞ


結構良い雰囲気のお二人さん



きなちゃん、他の彼氏に怒られちゃうゾ~!
ってな事で、こんな二人にポチッと! 

どうか一つ!


その名は。。。『AMUさん』

既に数誌の雑誌に掲載中!!!
。。。って





結構良い雰囲気のお二人さん




きなちゃん、他の彼氏に怒られちゃうゾ~!




どうか一つ!




でも、実はあんちゃんも『チャレンジ検査』(?)の為、2匹で病院です


2匹揃っての病院は久々です~


仲良しだね~


『挿入確認』とは、マイクロチップがちゃんと入ってて機械でちゃんと読み込めるかどうかのテストです。
きなこは先日フィラリアの検査とセットで健康診断をやった結果が出たのでそれを受け取りに来たのと、きなままの体調不良と同時にきなこまでお腹の調子が悪くなって下痢が止まらなかったので検査して頂きました


チップはちゃんと読み込めました!

健康診断も問題ありませんでした。きなこたちの行っている病院はフィラリアの血液検査の時、健康診断セットAとBというのが有ります。
Aは簡単な検査、Bはチョッと細かい検査です。
きなこは毎年Bセットをお願いしています

お腹の方はお薬を頂き様子見です

続いてあんちゃん

実はあんちゃんにも血液検査が出来れば・・・と思い、今回はチャレンジしてみようという事になって連れて行きました(だから『チャレンジ検査』なのです)

でもやはり、あんちゃんに麻酔無く血液を採るまでジ~~ッとしてて貰うのは無理でした

勿論、人に危害を与える行為は一切しませんが、
臆病なあんちゃんはきなままにしがみ付いて非難非難


採血は諦めざるをえませんでした

でもね!

半年振りに量った体重。。。








あんの体つきから見ても『ベスト体重』だと思います

あらいぐまの血液検査のデータが少ないので出来れば毎年検査して独自のデータが取れればいいな。。。と思いましたが、これは叶いませんでした

いつまでも元気で丈夫なあんちゃんで居てくれればいいな。。。と思うきなままでした

ちなみに『ついで』にやったあんの挿入検査ですが、こちらも問題なく読み取れました~




頑張ったきなちゃんあんちゃんにポチッとお願いね



4月3日。きなこはマイクロチップを入れました

以前から考えていたきなちゃんのマイクロチップ挿入・・・
しっかり決断したのは去年の暮れ。。。実施日は4月の最初の休暇。。。と決めていたきなまま。。。
遂にその日がやってきました。
*この日はきなままの体調も絶不調でしたが、内科が休みだった事もあり、きなちゃんの病院だけ行きました。

マイクロチップを入れることにした理由は・・・
例えきなちゃんが首輪の外れた状態で居なくなったりしても
例え連れ去られたとしても、天災が起きようとも
絶対に家の子だと証明出来る為です。
物騒な世の中。。。ペットの連れ去り事件は他人事では有りません。
首輪も変えられてしまった場合、何を証拠に『家の子』と言い切れるのでしょうか?!
突然の天災により離れ離れになる事だって有り得ます。
そんな『もしも』の最後の切り札、最後の安心としてきなままはきなちゃんにマイクロチップを入れる事にしたのです。
でも未だ普及してないんじゃないの?!
こんな声もよく耳にしますが、昨今ではかなりの普及率です。それにこれから先、増える事はあっても減る事は無いでしょう。
機械によっては読み込まないって聞いたけど・・・。
これも大きな誤解です。
ポータブルタイプの小さい読み取り機の場合、読み込める範囲が狭い為直ぐに探し当てることが出来なかったりします。
そう。。。マイクロチップは皮下で移動するのです!
施設によっては空港の金探(オシャレゲート)のように潜れば反応する物も有りますが、高価なものなので普及率はまだ低いようです。
これがマイクロチップ
それでも普及はどんどん進んで来ているのできなこの年も考えて先延ばしにせず挿入に踏み切りました。

皮下脂肪の厚いあらいぐま『あん』の時とは違い、ワンコは麻酔も無く簡単です。
でも、太い注射針が痛そう~


衛生面を考慮し、挿入する周囲の毛を剃りました。
ぽつんとなっている所が挿入部分です。ちなみに挿入料金は¥3,000です。
次に書類です

必要事項を明記した後所定の振込用紙にて郵便局で¥1,000振込み、受領証を右端の所定位置に貼り付けます。

貼ったら封筒に入れて投函~

一週間位で通知が来て手続き終了です
きなちゃんも一週間後にマイクロチップがちゃんと入っているかどうか、改めてチェックします。
でもこれが結構。。。
あんの時はわき腹付近まで移動してましたっけ
最後になりましたが、マイクロチップ。。。
未だ入れてない方。。。躊躇されている方。。。
参考なりましたら幸いです
ブログランキング参加中~ 
頑張ったきなちゃんにポチッと


どうかよろしく!


以前から考えていたきなちゃんのマイクロチップ挿入・・・
しっかり決断したのは去年の暮れ。。。実施日は4月の最初の休暇。。。と決めていたきなまま。。。
遂にその日がやってきました。
*この日はきなままの体調も絶不調でしたが、内科が休みだった事もあり、きなちゃんの病院だけ行きました。

マイクロチップを入れることにした理由は・・・
例えきなちゃんが首輪の外れた状態で居なくなったりしても
例え連れ去られたとしても、天災が起きようとも
絶対に家の子だと証明出来る為です。
物騒な世の中。。。ペットの連れ去り事件は他人事では有りません。
首輪も変えられてしまった場合、何を証拠に『家の子』と言い切れるのでしょうか?!
突然の天災により離れ離れになる事だって有り得ます。
そんな『もしも』の最後の切り札、最後の安心としてきなままはきなちゃんにマイクロチップを入れる事にしたのです。
でも未だ普及してないんじゃないの?!
こんな声もよく耳にしますが、昨今ではかなりの普及率です。それにこれから先、増える事はあっても減る事は無いでしょう。
機械によっては読み込まないって聞いたけど・・・。
これも大きな誤解です。
ポータブルタイプの小さい読み取り機の場合、読み込める範囲が狭い為直ぐに探し当てることが出来なかったりします。
そう。。。マイクロチップは皮下で移動するのです!
施設によっては空港の金探(オシャレゲート)のように潜れば反応する物も有りますが、高価なものなので普及率はまだ低いようです。

それでも普及はどんどん進んで来ているのできなこの年も考えて先延ばしにせず挿入に踏み切りました。

皮下脂肪の厚いあらいぐま『あん』の時とは違い、ワンコは麻酔も無く簡単です。
でも、太い注射針が痛そう~



衛生面を考慮し、挿入する周囲の毛を剃りました。
ぽつんとなっている所が挿入部分です。ちなみに挿入料金は¥3,000です。
次に書類です


必要事項を明記した後所定の振込用紙にて郵便局で¥1,000振込み、受領証を右端の所定位置に貼り付けます。

貼ったら封筒に入れて投函~


一週間位で通知が来て手続き終了です

きなちゃんも一週間後にマイクロチップがちゃんと入っているかどうか、改めてチェックします。
でもこれが結構。。。


最後になりましたが、マイクロチップ。。。
未だ入れてない方。。。躊躇されている方。。。

参考なりましたら幸いです



頑張ったきなちゃんにポチッと



どうかよろしく!

4月4日はあんちゃんのお誕生日

本当の誕生日が分からないあんちゃんに、きなままの免許(MT)ときなパパの免許(大型)のダブル取得記念日をお誕生日にしたんです
お誕生日おめでとう~



本当は手作りのウマウマを予定していたんですが、こんな時に限ってきなまま・・・
鬼のかく乱です
花粉症に風邪がプラスされ、会社も休むハメに。。。
なので市販の物を使ったアレンジで我慢してね~
これを買って来るのだって一生懸命だったのよ~


おっ!
どうやら気に入ってくれたようですね
それでは食べてみましょうか?

もっと食べる~?

お腹いっぱい食べたところで・・・ママのお願い~
あんちゃん
これ着てみて~
以前あんちゃんに洋服を着せた時、何気なく言ったメイビーさんのこんな言葉。。。
『赤ちゃんの服じゃなかったの?!』
・・・あ、なるほど!
あんちゃんなら赤ちゃんのロンパースが普通に着れるかも~!
そう思ったきなままは密かに買って用意していました

さぁ!どうかなぁ~???

うわっ!!
50じゃチョッと小さかったようです


色んなポーズで楽しませてくれるあんちゃん



・・・ん?


可愛い姿は動画でも見てみてね

* 見られなかったらブログ左のブックマークの『きなまま動画集』よりお入り下さい

こうやっていると本当に赤ちゃんのようなあんちゃんです

こっちも動画がありますので御覧下さい

* こちらも見られなかったらブログ左のブックマークの『きなまま動画集』よりお入り下さい

あんちゃん、これからも元気いっぱいに育って下さいね
みなさん、これからも我が家の末娘『あんちゃん』をどうか宜しくお願い致します
ブログランキング参加中~ 
お誕生日のあんちゃんに1ポチッ!お願い致します



本当の誕生日が分からないあんちゃんに、きなままの免許(MT)ときなパパの免許(大型)のダブル取得記念日をお誕生日にしたんです

お誕生日おめでとう~




本当は手作りのウマウマを予定していたんですが、こんな時に限ってきなまま・・・
鬼のかく乱です

花粉症に風邪がプラスされ、会社も休むハメに。。。

なので市販の物を使ったアレンジで我慢してね~

これを買って来るのだって一生懸命だったのよ~



おっ!


それでは食べてみましょうか?


もっと食べる~?


お腹いっぱい食べたところで・・・ママのお願い~

あんちゃん


以前あんちゃんに洋服を着せた時、何気なく言ったメイビーさんのこんな言葉。。。
『赤ちゃんの服じゃなかったの?!』

あんちゃんなら赤ちゃんのロンパースが普通に着れるかも~!

そう思ったきなままは密かに買って用意していました


さぁ!どうかなぁ~???


うわっ!!

50じゃチョッと小さかったようです



色んなポーズで楽しませてくれるあんちゃん




・・・ん?




可愛い姿は動画でも見てみてね


* 見られなかったらブログ左のブックマークの『きなまま動画集』よりお入り下さい


こうやっていると本当に赤ちゃんのようなあんちゃんです


こっちも動画がありますので御覧下さい


* こちらも見られなかったらブログ左のブックマークの『きなまま動画集』よりお入り下さい


あんちゃん、これからも元気いっぱいに育って下さいね





お誕生日のあんちゃんに1ポチッ!お願い致します



今日はあんちゃんの3歳のお誕生日です


お祝いは夜やるので、UPは明日になっちゃいそうです。。。なので、今日はあんちゃんの小さい頃のお写真と思い出を御覧下さい
2005年・春
あんは我が家の屋根裏で居候してました。
居候現場(保護する前)の写真です

一緒に居るのは兄妹で多分お兄ちゃんだったのだと思います。
あんより一回り大きい子でした。
好奇心たっぷりで近寄って来る小熊のあんちゃん

この時はまさか家の子になるなんて思ってもいませんでした。
でも、この辺で繁殖したあらいぐまによる農作物の被害が出ているのは知っていたので、何とか保護して手術をし、人里離れたお山にでも連れてって放してあげよう。。。そう思って保護をしました。
最初は兄妹とも捕獲出来たのですが、母熊が救いに来てお兄ちゃんは保護しきれませんでした
そして残ったこの子・・・

きなままはPCを通して『放してはいけない』事も知りました。
小さなこの子を救う手立ては一つ。。。
ウチの子になる事でした。
でもどうやって???

きなままは沢山考えました。沢山沢山沢山。。。

『あらいぐまの飼い方』なんて本は何処にも有りません。。。なので飼ってらっしゃる方のHPや熊飼いの先輩の方から学んで行きました。
それでもほぼ手探り状態です
病院であんちゃんが『4月頃の子』である事が分かりました。
なのであんちゃんの誕生日はきなままが免許を取った日にしました

少しでも早く仲良くなりたくて、ご飯はず~~~っとお膝であげていました。
でも、あんが我が家で暮らすのには『きなこと仲良くなる事』が絶対条件だときなままは考えていました。
いつか仲良くなってくれるかなぁ~~?

そんなきなままの心を知ってか知らずか...きなことあんはチョッとずつ近づいて行きました

あんはどんどん仲良しになって行きました

体も少しずつ大きくなり、保護した時は1.2kgしか無かった体重も今では約8kgにまで増えました

こうやって改めて見るとやっぱり大きくなったんだなぁ~って思っちゃいます

でもやっぱり今でもきなままにとっては『ちっちゃい頃のあんちゃん』そのまんまなんです
いつまで経っても末っ子の甘えん坊で臆病者のあんちゃん。。。

お誕生日おめでとう
そしてあなたに出会えて本当に良かったと思っています。
これからも仲良くして行こうね
・・・と、今回はメモリアルバージョンなのであえてコメント欄は閉じさせて頂きます
その分、あんちゃんにポチッ!として下さいね

ハッピーバースデーのあんちゃんにポチッ!

どうかよろしく!



お祝いは夜やるので、UPは明日になっちゃいそうです。。。なので、今日はあんちゃんの小さい頃のお写真と思い出を御覧下さい

2005年・春

居候現場(保護する前)の写真です


一緒に居るのは兄妹で多分お兄ちゃんだったのだと思います。
あんより一回り大きい子でした。

好奇心たっぷりで近寄って来る小熊のあんちゃん


この時はまさか家の子になるなんて思ってもいませんでした。
でも、この辺で繁殖したあらいぐまによる農作物の被害が出ているのは知っていたので、何とか保護して手術をし、人里離れたお山にでも連れてって放してあげよう。。。そう思って保護をしました。
最初は兄妹とも捕獲出来たのですが、母熊が救いに来てお兄ちゃんは保護しきれませんでした

そして残ったこの子・・・


きなままはPCを通して『放してはいけない』事も知りました。
小さなこの子を救う手立ては一つ。。。
ウチの子になる事でした。
でもどうやって???


きなままは沢山考えました。沢山沢山沢山。。。


『あらいぐまの飼い方』なんて本は何処にも有りません。。。なので飼ってらっしゃる方のHPや熊飼いの先輩の方から学んで行きました。
それでもほぼ手探り状態です

病院であんちゃんが『4月頃の子』である事が分かりました。
なのであんちゃんの誕生日はきなままが免許を取った日にしました


少しでも早く仲良くなりたくて、ご飯はず~~~っとお膝であげていました。
でも、あんが我が家で暮らすのには『きなこと仲良くなる事』が絶対条件だときなままは考えていました。
いつか仲良くなってくれるかなぁ~~?


そんなきなままの心を知ってか知らずか...きなことあんはチョッとずつ近づいて行きました


あんはどんどん仲良しになって行きました


体も少しずつ大きくなり、保護した時は1.2kgしか無かった体重も今では約8kgにまで増えました


こうやって改めて見るとやっぱり大きくなったんだなぁ~って思っちゃいます


でもやっぱり今でもきなままにとっては『ちっちゃい頃のあんちゃん』そのまんまなんです

いつまで経っても末っ子の甘えん坊で臆病者のあんちゃん。。。

お誕生日おめでとう

そしてあなたに出会えて本当に良かったと思っています。
これからも仲良くして行こうね

・・・と、今回はメモリアルバージョンなのであえてコメント欄は閉じさせて頂きます

その分、あんちゃんにポチッ!として下さいね






