今日も重いお話になります。
我が家の次女、あらいぐまの『あん』は『免疫介在性溶血性貧血』という病と闘っています。
この病気は犬でも生存率30%で、あらいぐまに至っては未知の病です。
今はステロイドで抑えていますが、いずれはそれも難しくなると言われています。
薬の種類を変えたり試行錯誤し、なんとかもたしても今度はターゲットの幅を広げ赤血球の他にも白血球を壊しに掛かって来ます。
……そして最終的には血小板も壊します。
そうなったら、もう手の打ちようが無いそうです。
あんはそんな恐ろしい病と闘っています。
だから良くなる事は無いのです。。。。。……という言葉を……
私は声に出すのはおろか、文章にするのも嫌でした。
でも、あんを心配してくれる方々から『あんちゃん大丈夫?』と声を掛けられたり、メールを戴いたりします。
その度に上の様な説明をします。
それを繰り返すうちに、勿論心配して仰って下さっている『元気?』『大丈夫?』という言葉が『まだ生きてるの?』って聞こえて来るようになってしまいました。
それがどうしようもなく辛くて……
私は一切のSNSから離れてしまいました。
ごめんなさい。。。皆さんが本心から心配して下さっているのを知りながらこんなひねた受け取り方しか出来なくて。。。
本当はもっと早くにちゃんと伝えれば良かったんだと思います。
でも、どうしても出来なかった………。
声で文章で発する度に私自身が『ウチのあんは死ぬのよ』って言ってる様な気になってしまうんです。
あんは未だ未だ一生懸命闘ってるのに……。
私がマイナスの思考であんに向き合えば、あの子は察します。
そして健気にも私を慰めてくれるのです。
ブログを始めSNSと離れた私でしたが、気に掛けて下さる方が思いがけない所にもおられたり、私が目を背けた場所に毎日のようにアクセスして下さる方が居られる現実に、私は向き合わなければいけないと思いました。
勿論、これからも辛くなって書けなくなることも有ると思います。
でも、出来る限り色々残して行こうと思っています。
ただ、今後コメント返信は出来ませんのでご了承下さい。
理由は上の事情から返答をするのが辛い場合もでてきます。
その時にその方にだけコメントの返信をしないという訳には行きませんので悪しからずご了承下さい。
また、我が家の様な不治の病と闘うお家、お歳をとってお迎えが近いお家など『元気?』『大丈夫?』という言葉が相応しくない場合に是非使って頂きたい言葉……
『安定してますか?』
こう聞いて下さい。
そうすると、家族はすんなり答え易いと思います。
因みに我が家のあんちゃんですが……安定してます(* ´ ▽ ` *)

これからも見守って下さい。
いつも読んで下さってありがとうございます



↓ ↓ ↓ ポチッと応援よろしくお願いします ↓ ↓ ↓
* 直メールの方はこちらからどうぞ→
我が家の次女、あらいぐまの『あん』は『免疫介在性溶血性貧血』という病と闘っています。
この病気は犬でも生存率30%で、あらいぐまに至っては未知の病です。
今はステロイドで抑えていますが、いずれはそれも難しくなると言われています。
薬の種類を変えたり試行錯誤し、なんとかもたしても今度はターゲットの幅を広げ赤血球の他にも白血球を壊しに掛かって来ます。
……そして最終的には血小板も壊します。
そうなったら、もう手の打ちようが無いそうです。
あんはそんな恐ろしい病と闘っています。
だから良くなる事は無いのです。。。。。……という言葉を……
私は声に出すのはおろか、文章にするのも嫌でした。
でも、あんを心配してくれる方々から『あんちゃん大丈夫?』と声を掛けられたり、メールを戴いたりします。
その度に上の様な説明をします。
それを繰り返すうちに、勿論心配して仰って下さっている『元気?』『大丈夫?』という言葉が『まだ生きてるの?』って聞こえて来るようになってしまいました。
それがどうしようもなく辛くて……
私は一切のSNSから離れてしまいました。
ごめんなさい。。。皆さんが本心から心配して下さっているのを知りながらこんなひねた受け取り方しか出来なくて。。。
本当はもっと早くにちゃんと伝えれば良かったんだと思います。
でも、どうしても出来なかった………。
声で文章で発する度に私自身が『ウチのあんは死ぬのよ』って言ってる様な気になってしまうんです。
あんは未だ未だ一生懸命闘ってるのに……。
私がマイナスの思考であんに向き合えば、あの子は察します。
そして健気にも私を慰めてくれるのです。
ブログを始めSNSと離れた私でしたが、気に掛けて下さる方が思いがけない所にもおられたり、私が目を背けた場所に毎日のようにアクセスして下さる方が居られる現実に、私は向き合わなければいけないと思いました。
勿論、これからも辛くなって書けなくなることも有ると思います。
でも、出来る限り色々残して行こうと思っています。
ただ、今後コメント返信は出来ませんのでご了承下さい。
理由は上の事情から返答をするのが辛い場合もでてきます。
その時にその方にだけコメントの返信をしないという訳には行きませんので悪しからずご了承下さい。
また、我が家の様な不治の病と闘うお家、お歳をとってお迎えが近いお家など『元気?』『大丈夫?』という言葉が相応しくない場合に是非使って頂きたい言葉……
『安定してますか?』
こう聞いて下さい。
そうすると、家族はすんなり答え易いと思います。
因みに我が家のあんちゃんですが……安定してます(* ´ ▽ ` *)

これからも見守って下さい。











↓ ↓ ↓ ポチッと応援よろしくお願いします ↓ ↓ ↓

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

マロンもいっしょに、がんばっています。
現状維持ができていれば大丈夫ですよね。
マロンも3月下旬から体調を壊し精密検査を受けたら門脈シャントの再発・胆石・膀胱結石・脾臓に腫瘍らしき影が見つかり薬で現状維持できなければ手術をするということでしたが今のところ薬の服用で落ち着いています。
胆石が腸の入り口に詰まっているけど今はその隙間から胆汁流れているので様子を見ています。
完全に詰まったら、食欲不振や黄疸の症状が出るので、その時は脾臓と胆のうの摘出・門脈シャント・膀胱結石の手術をすることになっています。
きなままさんの「現状維持できてるの?」と「症状は安定しているの?」の問いかけが重病患者にはいいですね。