goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなひととき(きなこあんぱんな日記)

ゴールデンR『きなこ(行年11歳16日)&ぱんな』&あらいぐま『あん』&日本スピッツ『にっき』のアニマル若草4姉妹です

ジャーキーに釘が入ってました!!

2013年01月14日 | わんこのあれこれ
はいっ題名の通り、なんとワンコ達の

ジャーキーに釘が入ってたのです

拡大画像はコチラ



実際の長さは1cm程の物でしたなのでわんこが飲み込んじゃう大きさです

ポイ太君に乗せたほうが見やすいかな?



因みに入っていたのは1本です。


・・・で、何できなままはとっとと通報しないのさっ
みんなに何か有ったらどうすんのよっ
そしてそのオヤツは何処の何なのさっ

皆さんのこんな声が聞こえてきそうです。。。
・・・いえ、私自身がそう叫びたいです


実はこのオヤツ、私が秋頃色んなオヤツをまとめ買いをした中の一つで、きなままのママに売り分けした中の一つだそうなのです。

昨日躾け教室に母と行き、タッパーに細かく刻んだオヤツをもって来ていた母。
その中に釘が入っているのを先生が見て「これどうしたの?」と母に聞くと・・・

娘(きなまま)が買ったおやつの中に入ってた

・・・と口にしたのです

寝耳に水のきなままビックリしてどのオヤツか問いただすと

「よく覚えてない・今は無い・きなままが気にすると思ったから黙ってた」って言うんです

オイオイ・・・ 気にすると思ってて何で今みんなの前で大声で「きなままの買ったおやつに入ってた」とか言うかなぁ~・・・
そもそもオヤツの袋は処分しちゃって釘だけ大事に持ってられたって、対処出来ないだろうが

どうにも出来ないやるせなさが残ります

それに母が変な気を遣ったばかりに他にも混入しているかもしれない事への対処が出来ないのです

もしかしたらお友達のお家でも同じものを買ってしまうかもしれません

買ったのは楽天のとあるお店、なので購入履歴が残ってる為履歴から追ってみました。
母に渡したもののおおよその見当をつけて聞いたところ「多分これっ」ってところまで辿り着きました

でも、確定ではないし公に商品やメーカーを公表する事ができません
だって、決定打が無いんですもの。。。

なので、とりあえず同じ所で同じものを買ってみることにしました。

それに入っている確立は大変低いですが、製造工場など何か問い合わせられるかもしれません。

・・・・で、情報が公に出来ない今、私が言える事は・・・

大手メーカーの軟らかい砂肝ジャーキーだった

・・・ということまでです。

釘に付いた画像からも肉が付いていた事が分かりますよね?

・・・っていうか、肉をはがさずそのままにしておいて欲しかったよ私は・・・

皆さんのワンコ達のオヤツ、よく見て与えてください!

そして、もし見つけたら即行通報して下さい。

リコールして全品回収して頂かなければ我が子達を守れません!

このブログをご覧の皆さん、そして皆さんのお友達にも注意を呼びかけて下さい!
(無断リンクOKです)

・・・そして、私が発見出来なかった事で皆さんを不安にさせてしまって申し訳ありません



----------------------------------------

この事を家でパパに言うと、パパからはこんな事を言われました。

「人にオヤツなんか買ってあげるからだ」
「お前が友達ワンコにオヤツをやって釘が入ってたらお前のせいだ!もう他人のワンコにオヤツをやるな!」

・・・私のせい・・・?

今は何だか私のせいに思えて来ています。
・・・私の所で止められなかったのは確かに私のせいかもしれないよね?
・・・私が母に買ってあげなければ良かったんだよね?

みんなごめんね

私の心にも雪が積もってます






いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

南葛西のゴールデンちゃんの進展

2012年08月28日 | わんこのあれこれ
取り急ぎ緊急告知をさせていただいたゴールデンちゃんですが、

無事に引き取られて行ったそうです

ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

南葛西に収容されているゴールデンちゃんがいます!

2012年08月28日 | わんこのあれこれ


緊急告知です

東京都南葛西にゴールデンの女の子が収容されています。

どなたか心当たりはありませんでしょうか?

mixiコミュで先程見つけ、ふと見ると

収容期限が今日8/28になっているではありませんかっ

飼主様、若しくはこのわんちゃんを知っているかも・・・?という方、または一時預かりなどを希望される方ご連絡をお願いいたします





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

ミドリムシパンケーキ焼きました

2012年02月20日 | わんこのあれこれ
パンケーキ第2弾はこれっ



ユーグレナ(ミドリムシ) 5億年以上前に地球誕生後初めて誕生した生物の一つです。
人間が必要な栄養を全て天然の形で作り出すことができ、健康面で注目される「β1,3‐グルカン」の結晶であるパラミロン粒を含んでいるそうです。
また、パラミロン粒をこれほど多く含む生物は他に無く、医薬品などへの応用も期待されているそうです



この中に沢山のミドリムシが入っているのかなぁ~?

想像すると気持ち悪いですが、粉末やカプセル状態ではほぼ抵抗感ナシ



そうそう!オマケで熊本のゆるキャラ『くまモン』のシールが付いてましたが・・・皆さん『くまモン』って知ってましたか?私は知りませんでした。

そんなユーグレナと今回はライ麦粉をプラスしてみましたよ



そしてお決まりの麦こがし♪



さて、娘たちの反応はいかに???



なに?何入れたかって?

知ってどうする?




 ゴウツクどもめ

でも結果とっても美味しかったようです

喜んで食べてくれる姿に『再々チャレンジ』を誓うきなままなのでした





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

麦こがしパンケーキ作りました♪

2012年01月30日 | わんこのあれこれ
ちょいと前にジョイホで買ったわんこ用パンケーキの粉


大麦粉・麩の粉・とうもろこしの粉・乳酸カルシウム・オリゴ糖・ユッカエキスが含まれています。
(勿論、米粉・全粒粉・そば粉などでもOKです)

これを蓮華軽く1杯くらいと・・・

昨年末、テレビでタモリさんが『昔のオヤツ』と言って紹介してた『麦こがし(はったい粉)』
とっても栄養があって今も製菓材料として使われるらしい。



これを同量入れてパンケーキを作ってみる事にしました

その他の材料は・・・



今回はテフロンのフライパンで焼くので油は一切使いませんよ~

粉に卵と牛乳(または水)を混ぜて~・・・



こんなかんじにトロトロにします



麦こがしの香ばしい香りがこの時点でも漂いまくりです

これを点火前のフライパンに流しいれます。



中火でパンケーキの要領で焼きます



まだまだ焦らないで

こんな感じになってきたらひっくり返して~





未だだってば



こんがり焼けたら冷ましてカットします。

出来たよ~♪



香りが良いのできなこの鼻の穴も全開開いちゃってます



無添加で簡単で体に良いオヤツ

勿論私も試食しましたが、素朴で美味しく出来ました♪

人間用には全粒粉やホットケーキミックスと混ぜて作っても美味しいと思います
生クリームやアイスを添えても美味しいかもね♪

我が家の大人気オヤツです





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

ビターアップル

2012年01月25日 | わんこのあれこれ
にっきは歯が痒い盛りです

何でもかんでもガリガリ噛み捲くりたくて仕方ないようです

中でも最近のブームはハウスの外側のココ



あんちゃんが使ってた頃にやったところ…トドメをさしまくるにっき

そこで『ビターアップル』を試してみる事にしました





きなこには必要なかったので使う事が無かったのですが、パピーの2匹には効果有りそうなので試してみる事にしました





反応は・・・ぱんなにはてき面大当たりです
(宝くじにもかけておけばよかった



にっきは、『乾燥するまでは効果有り』って感じですう~む手強い
にっきの場合噛める物なら何でも良いのでターゲットが広過ぎ~

でも、バリケンを噛む回数はとっても減りましたよ




それを言うなよきなこよ・・・

成分はリンゴ抽出苦味成分なのでなめても安心

犬猫のパピーちゃんでお困りの方、使ってみてね





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

覚えておくと良い薬草

2011年11月10日 | わんこのあれこれ
皆さんはお散歩の時、はたまたドッグランでわんこが怪我をした事がありませんか?

若しくは御自身がチョッとした怪我をしちゃった事・・・ありませんか?





そんな時、近くにこんな草が生えているかどうか確認してみて下さい

『おおばこ』



立派な薬草です。消炎効果が有ります

一番効くのは生の葉っぱを口でカミカミして傷口に塗りつけると良いのだそうです。

もしもの時の為に覚えておくと良いね





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

カタンドッグ・メタル

2011年08月22日 | わんこのあれこれ
今日はチョッと良いアイテムのご紹介~



カタンドッグ・メタルと言います

付けっぱなしにしているだけでノミ・ダニを2年間寄せ付けないそうです
しかも無害JAHAでも推奨しています公式ページはこちらから


きなこのフロントラインはまだ在庫があるので、まずは試しにぱんなに買ってみました。パピーのうちからあんまり薬を付けたくないですからね

ちなみに今ぱんなが付けているカラーは、あんちゃんが子供の頃付けていたカラーなんです



カラーにメタルを付けます





では付けてみましょう



『どや顔』は決まってるけど肝心のものが見えないよ

って事でもう一度



お~素敵素敵



これで悪い虫さんが付きませんように・・・





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

長野県安曇野で行方不明のゴールデン情報求む!!

2011年08月19日 | わんこのあれこれ
mixiでの投稿記事からです。

横浜在住の知り合いのゴルちゃんが迷子になってしまいました。
今月の8日に、長野県の安曇野で行方不明になりました。
安曇野のカラス川渓谷の緑地森林エリアを散歩中、突然サルを追い掛けて行って
しまい、そのまま戻らなかった様です。
追い掛ける際、首輪がすっぽ抜けてしまったので、身柄を特定出来るものは何も
身につけてない様です。

飼い主さんはその場で随分探し回りましたが結局見付からず、一旦横浜の家に帰った
後、再度安曇野に行き探しています。
もちろん関係各方面には手配は済んでいますが、まだ見付かっていません。

名前:ウィン♀
年齢:9歳
体重:26kg

どなたか心当たりの方はご連絡下さい


* 直メールの方はこちらからどうぞ→

2匹目の迎え方

2011年08月04日 | わんこのあれこれ
みなさんは2匹目のワンコを迎えるとき・・・または迎えようと考えた時、何を基準に考えますか?


この件は今回とっても勉強になりました。

・・・というのも、2匹目のワンコを迎える時、1匹目と同じ心境で迎える家は少ないからです。

先ず、本当にワンコを初めて迎えるお家は殆どが『しっかり選びきって迎える訳ではない』と言う事です。

・出会ってしまった♪
・犬種で決めた
・お友達の紹介

大きく分けてこんな感じが殆どなのではないでしょうか?

我が家も例外ではなく、子供の頃に最初に迎えたワンコは『出会ってしまった』でした♪
近所の空き地に捨てられてたのを母が拾ってきたのが最初でした。
次はお友達の家で産まれた子でした。私の足にオシッコを引っ掛けた子に運命を感じてしまいました

そして月日は流れ・・・嫁ぎ先のきなパパの家にはシェルティーが3匹も居ました。
その子達が亡くなった後、友人の依頼で迎えたのがGRの『みるく』(当時5歳)でした。
きなパパの実家は車で10分位の距離なので、義父が具合が悪くなった時3ヶ月以上毎日みるくの散歩に通いました。

そのみるくが10ヶ月で他界し、きなこは当初介助犬のパピーホームとして義父の家に来ました。

パピー期間が終了し、キャリアチャンジになって最初は義父の家に来ましたが、程なく体調を崩した義父の代わりに世話をする事になった我が家。。。

これが始まりでした。

なので、犬種がどうのとか全く以って生まれてこの方一度も選んだ事がないきなままでした

でもきなこが来て、お友達のわんことも触れ合い、沢山の経験の中・・・やはり我が家に丁度良いのはゴールデンレトリバー(GR)だなぁ・・・と思いました。



そして、出来れば毛色がきなこに似ていない・・・白っぽいゴールデンが理想です
最初の子は濃茶でした。だから見た目できなことは余り比べる事はありませんでした。
(* 内面はどうしても比べてしまいましたが

皆さんもきっと、ご自身のお家のわんこを好きになればなるほど『次もまた同じ犬種を飼いたい』と思ったりして、同犬種を求める方も多いのではないでしょうか?

また、『今度はこんな感じの子も良いな♪』などの経験と知識を下にイメージを膨らませる事もあり、どちらにしても最初とは違う視野での選び方になるのではないでしょうか?

我が家のように普通の家庭犬として考えている場合は『顔と健康』を特に重視して考えるかと思いますが、競技やショーに惹かれたオーナーさんは『犬舎や血筋』を一番に考える方が多いようです

(ココからちょっと愚痴になります

そのような方の中には我が家が保護犬を迎えようと考えている行為が理解し難いと思われる方も居られ『親を見ないでよく受け入れられますね』と非難された事もありました。そのお家だって最初は同じ筈だったのに・・・

人の価値観・・・変われば変わるものです

勿論、それも或る意味『正論』なのだと思います。

でもね...もしそうやって最高の血筋で迎えた子が...『この子がこの犬舎じゃなければ迎えなかった!』とまで言ってしまった子が...競技に向いてなかったら...

そこに愛は有るのでしょうか?

まぁ...これは『極端な例』ではありますが・・・ (* 事実です)


1匹目を迎え、フードやグッズ、健康面、遊び方、施設・・・あらゆる面で目も肥えて、2匹目は或る意味『自分への挑戦』にもなりそうですよね?

きなままの場合はどうだろう・・・?

子犬を育てるのは実に〇十年振り当時と今とじゃ比べ物にならない事ばかり

子犬育てに関しては丸っきりのド素人みたいなものです

あんな事がなければ、絶対に保護犬から選ぶつもりでした。

でももう、以前の気持ちには戻れません。

保護犬を迎えるためにあんを隔離なんて・・・思い出しただけで怒りが込み上げてきます



おっと また話が脱線しそうですね

パピーとの暮らしはきなこにも負担を掛ける事にもなりますから、今年を逃したらゴールデンの子犬は諦めるしかありません

そして出来るだけ早めに出会えれば・・・とも思っています

やはり少しでもきなこが元気なうちに迎えたいのです

そして少しでも長い時間をきなこと一緒に過ごして欲しいんです



今週末も見学に行ってきます

今度こそ決まると良いな





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

里親断念への道

2011年07月26日 | わんこのあれこれ
・・・ず~~っと、書かなきゃ書かなきゃ・・・って思っていましたが、中々書き出す事が出来ませんでした。

・・・実はきなまま・・・きなこの妹は絶対保護犬(GR)と決めていましたが・・・

この度『里親を断念』する事にしました

何度も何度もブログの書けなかった日々・・・

こんな諸事情により投稿する手が止まってしまったのが一番の理由です

我が家の想いは『不幸なワンちゃんを1匹でも幸せにしたいっ!』でした。
でも、一緒に暮らすとなると、やはり当然犬種も選んでしまいます。
大きい子小さい子中位の子・・・それぞれの良さも分かっていますが、
やはりGRと暮らすきなまま家は『出来ればGR』そして『女の子』が希望でした。

こんな風に括っては範囲が狭まりそうですが、それでも結構居るものなんです。

お顔を見て『ピピッ!』っと来た子が何匹も居ました

お見合いまでした子も居ました

でも結局きなまま家は『絶対に』選ばれる事はありませんでした。

理由は『共働きだから』です。

とはいえ、きなまま家は2人ともが留守にする時間はそんなに長くないんです。

でも『メインで世話をする人の時間』と言われ、パパが居ても関係なくダメ出しを食らいます

しかも殆どの里親団体がメールフォームにこちらの細かい個人情報(住所・電話番号・家族構成など)を入力するも、
先方からは『他の方に決まりました』や『共働きのお家はご遠慮願います』などの返信で酷い所は先方はハンドルネームしか名乗ってきません。

こっちの個人情報がどうなるのか・・・?

一度はこんな事がありました。

1歳過ぎのGRの女の子を2匹保護されているお家でした

Aちゃんは直ぐに決まってしまいました。

Bちゃんは腸の調子が悪いようで『何処でもトイレ』の子との事

考えた末、その子の腸の調子を改善し迎えようと決意をしました。でも、きなままの居ない時間はオムツをあててあげなければなりません。
そうでないと、もし粗相をした際、この子が傷つくからです。
その事も踏まえて引き取りたいとメールをすると『オムツをあてるなら結構です』との返事
・・・この子の場合、多分トイレの躾云々よりも腸の調子を整える事が最優先だとこの保護者さんは思わなかったのか?本当に一日中付きっ切りになれる人がどれほど居ると思っているのだろうか?一度トライアルまで行ったのに返品食らった事実をどう感じているのだろうか?・・・

・・・そして、僅か4時間ほどの留守番も許されないのか・・・?そう思いました。



そして、『断念』を決定付けたのはこの事件でした


可愛い子を里親探しブログで見つけたので即電話をしました。

ブログには『只今3ヶ月、将来必ず避妊をしてくれる方』と書かれていたのでてっきり女の子かと思い問い合わせると、男の子でしかも2匹いるとの事でした。
色が白っぽく見えたので『英ゴルですか?』と言うと『ハイ』と答えました。

男の子は想定外だったのでとりあえず考え直す事にし一旦電話を切りよく考えた末決意し1匹迎えたいとメールを送ると・・・

私の個人情報をたらい回しにされました。

最後に来たメールは何故かスタンダードGRの男の子の保護先からで『この子は英ゴルではありません』と書いてきました。

しかもこうも書かれていました

『きなこちゃんには荷が重いと思います』
『きなこちゃんは子犬と仲良く出来る子なのでしょうか?』
『老犬のきなこちゃんには無理なんじゃないでしょうか?』・・・ろ、老犬って

そして私にトドメをさした言葉がこれでした。

『あんちゃんを隔離してくれますか?』


・・・隔離・・・

何で此処まで見ず知らずの人に言われなきゃいけないのでしょうか?

何で我が家の娘をこんな風に言われなきゃいけないのでしょうか?


これならショップやブリーダーさんから買った方がよっぽど良い!

こう思わずにはいられなくなっていました。

共働きは論外!あんを隔離しろ!など、もう何も聞きたくありませんでした。

これ以上里親に手を上げても同じ様な嫌な思いが続くとしか思えなくなっていました。


ただ、此処まで保護犬の事を考える気持ちも分かるんです。

『次は絶対に幸せになってもらいたい!』

その気持ちから出ている言葉なのは重々承知していましたが、我が家にはあまりにも高いハードル・・・

此処まで言われた上に負担金も大きく、どう贔屓目に見てもこの子達に掛かった医療費以上の請求額。。。大型犬だから・・・?

勿論、全ての里親さんが同じと言うわけでは有りませんが、かなり有名なサイト数件でこんな感じでは、良心的なところに辿り着くのは大変だと思いました。

また、この上『里親詐欺』なるものも存在するとか・・・

里親募集の方達が掲げている正論・・・

・共働きでない事。
・ペット可の住宅にお住まいである事。
・家族全員が賛成している事。
・愛情と責任(栄養管理手作り・プレミアムフードなど)
を持って、終生飼育を誓っていただける方。
・検査費用・ワクチン・避妊手術代のご負担をお願いできる方。
 (遠方の場合高速代を負担していただける方)
・完全室内飼いをお願いできる方。
(出来るだけサークル・バリケンなどを使用しないで室内フリーの方)
・こちらまで、お見合いに来られる方。
・家族写真などで報告をしていただける方。
・未成年者・学生さん・経済的に自立されていない方はご遠慮願います 。
・基本的に同棲中の方や一人暮しの方連絡先が携帯電話の方はご遠慮願います。

これを先ずはショップやブリーダーさんが行って欲しいと思います。

確かに一度不幸になったワンちゃん達に次は絶対に幸せになって貰いたい気持ちは分かります。
でも、こんな風に言われなくても、お金を出せば買えてしまう上、場合によっては保護犬の方が高い場合だってあるんです。

そんな今の状態で、沢山条件を突きつけられ、一緒に暮らす家族を隔離しろとまで言われて・・・沢山悲しい思いをしました。

そうそう、『どの子だっていいじゃない』とも言われましたっけ。

永い月日を一緒に生きる家族が誰だって良い訳無いじゃないですかっ

違いますか?


先ずは断念した経緯でした

心配させてしまった皆さん、本当にごめんなさい





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

それぞれのピロコーム

2011年06月29日 | わんこのあれこれ
ず~~っと前の記事できなこの『ピロコーム』のお話をしました。

勿論今でも愛用し続けている『ピロコーム』



お家の中でも毛が舞わないし、マッサージ効果も有るのでとっても気に入っています♪



最近では『軟らかめ・硬め・大型犬用・毛玉もち用』などに加えて『Eシリーズ』というのが出ています♪

このEシリーズは『小動物にも使い易い!!』って事できなまま家も勿論持ってますよ~♪



きなちゃんにも使えますが、一番の目的はこのお方



(最近まともにやらせるようになったのでブログ出来るようになりました)



ね?ちゃんとやれば気持ちいいでしょ?




ウサギ・猫・短毛のわんこなどにとっても良いです♪




アンダーコートがざくざく取れます

1回でこんなにいっぱい取れました



きなまま家オススメの一品です





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

『水素水』はじめます!!

2011年05月29日 | わんこのあれこれ
昨夜、きなまま家にお届け物が来ました



活性水素水です

水素水・・・体の中にある病気の源『活性酸素』を水素水で中和する事で無害な水に変化させ体外に排出させる働きがあるそうです
このような坑酸化は人は勿論、わんこや動物にも良いそうです


みんなに健康で居てもらいたいから、我が家は水素水を続けてみる事にしました

今回きなままは『日田の天領水』を注文してみました。



早速飲んでみましょう



先ずは人間がお試し~



軟水なので硬水と違ってとっても飲み易い『美味しいお水』です

あんちゃんも飲む~?



あんちゃんはこういうものにとっても敏感だからどうかな~?

・・・と、母の心配は何処へやら



ゴクゴクと美味しそうに飲みました

良かったぁ~♪あなたが飲んでくれるなら太鼓判ね



このお水を続ける事で人間の効能として『糖尿病の改善・血圧低下・アトピーの改善』などがあったとの事。わんこ達も期待出来そう



勿論です

・・・で、そうやってみんなで飲むときっと20ℓってあっという間に無くなっちゃうよね?

なので、次回からは自宅で作れる『水素スティック』を購入してみようと思いますこういうのこういうの

水素スティックを購入したらまたお知らせしますね~





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ



* 直メールの方はこちらからどうぞ→

VENTBAR

2011年05月26日 | わんこのあれこれ
これからの季節、車でおでかけわんこのお家にお奨めのグッズです

VENTBAR



車のハッチバックを少しだけ開けるのに使います

付け方はこんな感じ



先ず『J字』に曲がっている方を下に掛けます。

そして次に輪っかを縦に向けてドア側に付けます。

分かり易く説明する為にドア側だけ付けてみますね



こんな感じです

両方がカチャッと掛かればOKです* 最後必ずリモコンなどでロックが掛かるか確認して下さい。





横から見るとこんな感じ



中から見るとこんな感じ



開け幅は20cm~27cmまで調整出来ます。

窓を開け、VENTBARをしてあれば風が流れるので車内の空気が篭り難いです

わんこもそうですが、出先で車中でお昼寝をする時にも良いと思います



暑くない訳じゃないけど、今までよりは良いかもね

特にこれから我が家は朝の川遊びが始まります

戻って来た時の車内の熱気が軽減される事を祈ります

でも、くれぐれも長時間のお留守番に使わないで下さいね





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ



* 直メールの方はこちらからどうぞ→

チャリティーグッズ♪

2011年04月19日 | わんこのあれこれ
きなまま家が選んだチャリティーグッズ2点のご紹介です

先ずはこちら



『犬屋』さんの『被災地応援ドッグウェアー』です



背中に「HOPE(希望)」「PRAY FOR JAPAN(日本のために祈る)」と書いてあります



このウェアーの売上金の30%が被災地に寄付されるそうです。

SS~4L・DS・DMサイズをお求めの方はこちら 

5L~8Lサイズ をお求めの方はこちら 



そして、もう一つ。

タイチンルチル オリエンタルさんの『チャリティ 携帯ストラップ』



こちらは売り上げの全額を寄付されるとの事です

そしてこんなオマケも付いてきました



『いのり石』だそうです

携帯ストラップのページはこちら 


きなこは今日、このウェアを着て介在活動に励んで来ます





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ





* 直メールの方はこちらからどうぞ→