久しぶりにお料理のご紹介です
「豆腐入りにらだんご」を作ってみました

香りの強いにらがたっぷりで、食欲がわきます。
たねは、豆腐と鶏ひき肉であっさりと仕上げました。
とあるように、餃子のあっさり版という感じかな…。
油を使わないので、ヘルシーでパクパク食べられちゃいます

<材料>2人分
にら・・・・・・・・・・・・・・1/2束
絹ごし豆腐・・・・・・・・1/4丁(100g)
鶏ひき肉・・・・・・・・・・120g
香味だれ
葱のみじん切り・・・・・・・・・大匙1
しょうがのみじん切り・・・小匙1
醤油、酢・・・・・・・・・・・・・・・各大匙2
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
片栗粉、塩、こしょう
下準備
・にらはみじん切りする。
・豆腐はざるに上げ、5~10分おいて水きりをし、大まかにくずす。
・器に香味だれの材料を混ぜ合わせる。
作り方
①ボールににらを入れて片栗粉大匙1/2をまぶす。豆腐、鶏ひき肉と塩、こしょう各少々を加え、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加える。手のひらとスプーンを水で濡らし、たねの1/8量を手のひらにのせ、スプーンで丸く形作る。
中央に少しくぼみを作って鍋に落とし入れ、残りも同様にして入れる。
時々返しながら4分程茹で、浮き上がってきたら網じゃくし等で取り出し、水けをきって器に盛る。
香味だれをつけていただきます。
お友達が「1週間分の献立を決めて買い物すると便利で楽+節約になる

栄養バランスも良くなった

」と。
私も刺激されて来週から頑張ってみようかな

と。
母が「そんなの息が詰まる

」と言ってるので、少しばかり前途多難かな…