青空時間

日々の生活で,心和むひととき

キルトフェスティバル

2019年01月28日 | イベント

今年も、東京ドームへキルトフェスティバルを見に行ってきました。
今年も凄い人でした。外国人も増えたような気がします。

「印象派に恋して」と言う特別企画で、上田葉子さんがルノアール、坂本あかねさんがゴッホ、鷲沢玲子さんがモネ、キャッシー中島さんがゴーギャンをキルトで表現していました。鷲沢玲子さんのコーナーに三浦百恵さんのキルト(左下)が展示されていて、写真を撮るのに並びました。

        

「世界の人気キルター3人」のコーナーでは、オーストラリア、フランス、ノルウェーの作家さんの作品が展示されていて、私はフランスのセシール・フランコニィーさんの作品が好きです。キルトと刺繍と編み物がミックスされていて、見ているだけで楽しいです。

    

      

       

         

他にも素敵な作品が有りました。デザインも工夫された作品が多かったです。

      

 

       

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の神代植物公園

2019年01月16日 | 街歩き

神代植物公園に行ってきました。温室がリニューアルしてから行ったことが無かったんです。
3連休の最終日でしたけど、道路も園内もそれほど混雑していなかったので、良かったです。                                             

       

まずは大温室へ、室内はコートがいらないほどの暖かさでした。
熱帯花木室 バナナやパパイヤの木など有って色鮮やかです。
       

ヒコウキソウ(左上)エビソウ(右上)食虫花(左下)アリストロキア・サルブァドレンシス(右下)など珍しい植物が有りました。
       

ラン、ベゴニア室 色々なランが有るんですね。タコのようなランも面白かったです。
      
             

      

乾燥地植物室  珍しいい形のサボテンが有って、赤いサボテンは写真を撮っている人が多く1番人気みたいでした。
      

温室を出ると、バラもまだ咲いていないし寂しい感じでした。
少し歩くと梅園が有り、数本の梅が咲いていました。ロウバイが綺麗でした。
     

植物園を出て、深代そばきよし」で鴨汁蕎麦を食べてから、深大寺をお参りしました。
                     

1月は深大寺に行ったことが無かったんですが、参拝客で賑わっていました。
そばも美味しかったんですけど、参道で買ったそば饅頭が美味しかったですね。

                       

          

      

   

      

                                                                                                                                                                 

                                                          

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2019年01月04日 | イベント
明けましておめでとうございます
昨年中は気ままなブログにおつきあい頂き、ありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いします。



今年のお正月もいつもと変わらないお正月でした。
お元日は実家に行って、宅配ピザをとりました。

     

2日は知人のところに年始の挨拶に行った帰りに、ラゾーナ川崎に行きました。
バーゲン初日だったのでマフラーを買おうと思ったら、レジに凄い人が並んでいたので諦めました。
箱根駅伝を応援するタオルが売られていました。
今年は東海大が初優勝で、来年はどうなるのか楽しみです。

       

3日は、溝の口神社に初詣に行きました。
朝早めに行ったので、比較的に空いて良かったです。
甘酒を頂いて、おみくじは吉でした。

今年は平成から新しい年号に替わるので、気持ちも新たに生活したいと思っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする