昨日、快晴に恵まれ、いてもたってもいられず、一人
石狩⇒円山公園⇒大通と100km程のドライブに出かけた。
これと言ったあてなどなかったが、カメラを積んでまずは
石狩の浜に向かった。
石狩浜から暑寒別岳方面を写す
次いで北海道神宮境内の梅林
同公園内のこぶし
次いで桜
葉も出ているから「エゾヤマザクラ」か
わが町に戻ると道ばたにたんぽぽが
そして、私の好きな石狩川、美原大橋と夕張岳方面
最後に札幌大通のドラレコ映像
昨日、快晴に恵まれ、いてもたってもいられず、一人
石狩⇒円山公園⇒大通と100km程のドライブに出かけた。
これと言ったあてなどなかったが、カメラを積んでまずは
石狩の浜に向かった。
石狩浜から暑寒別岳方面を写す
次いで北海道神宮境内の梅林
同公園内のこぶし
次いで桜
葉も出ているから「エゾヤマザクラ」か
わが町に戻ると道ばたにたんぽぽが
そして、私の好きな石狩川、美原大橋と夕張岳方面
最後に札幌大通のドラレコ映像
新港団地のはずれです。住所で言うと新港東4
位の所です。
石狩浜は小生が滞在していた石狩市の新港工業団地から近いのですか?
もし近くだったのであれば、次回は見に行きたいですネェ。
大雪さんは札幌に住んでおられた事があ
るのですか?
大通公園の砂場と言うと9丁目ですか。
私も若い頃、パート勤めの帰りに、長男を
連れた妻と5丁目の聖恩碑前で落ち合っ
て帰った事があったな。
ライラックもあと2週間くらいで盛りになり
ますね。
見事に咲きましたね。
私どもの方では、明日くらいに開花するかもしれません。
お写真拝見してるだけで、ワクワクしてきます。
カメラ心も刺激されてます。
円山公園、懐かしいですね。
園内歩いて動物園往復、子供たちが小さいころよく行きました。
途中の道なり(円山原始林)・神宮境内もよく覚えています。
(有名になる前の当地の動物園にもよく通いましたが。)
ドラレコ映像も懐かしいところばかり。
円山公園から大通り公園、JR駅と通して歩いたこともありますので。
大通り公園内の砂場・スライドにもよく連れてきましたね~。
途中の美術館にもよく行きました。
教育文化会館も、
娘の高校時代、合唱コンクールの追っかけで行きました。
紅白の鉄塔付近のビルディングあたりで息子が就職試験受けてましたが、
結局、札幌には来ませんでした。
春の大通り公園、ライラックの季節、初夏ももうすぐですね。
レンズを向けるとカメラが勝手にピントを
合わせてくれるので、決して私の腕では
ないな〜。
北海道もいい季節になってきましたよ。
梅と山桜の写真、いいです。
ドンドン写真の腕を上げていらっしゃいますね。
公園内のこぶしの写真、見事にフォーカスをずらしていて
素晴らしいです。 梅の花のクローズアップも見事。
なんだかあせるなぁ(^_^;)。
今の時期、こちらは寒暖の差が極端です。
お互いに体調維持には気を配りましょうね。
やはり、晴天は写真の写りが違います。
いいですね。
美原大橋と夕張岳の写真いいでしょう。
白い雪をいただいた夕張岳は、今の時期
のものですから、いい1枚になりました。
こちらも山々の稜線がクリアにみえることは
そう多くありませんが、この日はクリアに見
えました。
この日は、本当に一日中晴れていました。
気温はそれほど高くはありませんでしたが、
いてもたってもいられず、ドライブに出かけ
てしまいました。(笑)
今日は、11時頃にあられが降っていました
から気温は4〜5度くらいなのではないでし
ょうかね。
来週には20度くらいまで上がる予報が出
ています。
そろそろ木々の若葉も顔を出しそうですから、
また、ドライブに出ようかなと考えています。
horibonpapaです。
いい気候になりつつありますね。
まだ時々冷え込みますにで、お体には気を付けて下さいね。
写真から、空気感が漂います。
やはり撮影には、晴天がイイですね。
美原大橋の写真、自然と人工的建造物がマッチングしてイイ感じ。
とても綺麗です。( ´ ▽ ` )ノ
絵に描いたような空ですね。
大阪では・・・見れません。
これからは活動時期ですね。(笑)
昨日から急に寒く成ってきました。少し前は27度・・・今は16度・・・寒い。。。
先日はほぼ1日、晴れていましたので、
気持ちのいいドライブができましたよ。
春を実感しています。
桜も咲き始めました。
わが町の近郊でも、桜の名所は
沢山あり、5月中旬くらいまで楽しめます。
空が広くて 抜けるように青くてドライブには気持ち良い気候ですネ(^^)
桜が咲いているポイントでコメントを入れて下さっているので花も楽しめました。
美原大橋の写真、気に入っていただけましたか。
私も好きな風景です。
岩見沢に向かって走ると、江別大橋の上で必ず
前方に広がる風景なのですが、遠くの山がすっきり
見えるチャンスはそう多くないので、一昨日はドライ
ブの最後に撮影ポイントに行き、撮影してきました。
寒暖の差が大きいので、本州方面から旅行に来られ
ると、戸惑われるかもしれませんがいい季節です。
今日は札幌近郊の中山峠でも降雪があったようです。
わが町の最高気温も7度でした。寒!
花々が一気に咲きだしました。
北海道らしい春の訪れです。
あと1週間もすると、山の木々も
若葉をだして、生命の息吹を感じ
させるようになります。
この季節が一番好きですね。
萌黄色大好きです!(笑)
風景写真、雄大に見えるでしょう。
北海道はそれが売りですから。
カメラを向ける先には、雄大さを表現できる
被写体が沢山あります。
マイクラウンには、年金生活に移行したので、
手を加えることはしないと心に誓っていました
が、とうとう手を加えてしまいました。
なけなしの小遣いをはたいて。(笑)
後日アップします。
大事に大事に、末永く乗りたいと思っていますよ。
この天気だと、当然走りたくなりますねー。
美原大橋の写真は、特に胸にグサッと刺さるほど印象深いです。絶賛です。
北海道では、今が梅の盛りなんですね。
いい季節になりました(^^)
雨上がりで冷たい北風が今朝方から吹き荒れてます。
北海道地方の天気予報を見ると雪マークが出てました。
西高東低の冬型の気圧配置で寒気がはいるとのことで日中と朝晩との寒暖差が大きいようです。
体調管理には要注意ですね。
梅の花や桜の花等々、一気に春がきてますねェ。
新緑の季節も目前ですね。
札幌の街もキレイ!
おやじさんのクラウンも
キレイでしょうね~
寒暖の差が激しく、体調管理には気を遣います。
カメラの性能が上がっているので、私の様なものでも
そこそこ人に見てもらえそうな写真が撮れます。
いい世の中です。(笑)
町内会の公園の桜も今日当たり開花しているか
もしれません。
温かさや寒さがまだらに出現し、
体調コントロールには気を遣います。
今日は、中山峠で降雪があったようです。
最高気温も7度くらいにしかなりませんでした。
今山並みは白く輝いて、神々しく見えます。
桜・梅・たんぽぽ・チューリップ・パンジーなどなど
が咲き乱れ、シバザクラやライラックなども間もなく
咲き始めます。
5月初旬には山々の木々の梢に若葉が萌えだし
春の装いが一気に進みます。
いい季節ですね。
いい天気でした。
天気予報はお日様マークが一日中になっていました。
気温は12度くらいで余り上がりませんでしたが・・・。
運転していて気持ちよかったですよ。
暖かかったり寒かったりと、体がついていきません。
綺麗な写真ですねぇ!
勿論腕も有るのでしょうが青空の下では、本当に
スッキリぱっちりと解像度も抜群です。
明日から天候が戻り北海道も桜の季節に
なりそうですね。
北海道の桜お待ちしております。
見晴らしの良い景色に青空。
冠雪した山の姿も美しく、北海道ならではの見晴らしでは無いでしょうか。
桜も梅もタンポポも、一斉に咲きだし、一気に春が来た感じですね。
桜も函館で満開になったようす。
連休のお花見が楽しみですね。(^_-)-☆
素晴らしい青空ですね~
山の雪もとても綺麗です。
梅も桜もこぶしも一気に春爛漫って感じですね~
ドライブするだけでウキウキしそうな感じです。