goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

SAI CUP 2014 第2回チャレンジ報告ーまいったまいった😄

2014-09-03 17:39:00 | 

​第1回チャレンジのレポートで、いかにも私がマニュアルモード

走行したことが功を奏して燃費向上につながったかのような文

にいたしましたが、果たして本当にマニュアルモードでの

走行が好結果をもたらしたのか、今一自信が持てず(笑)

検証してみたくなり、本日、プールの後に、第1回目チャレ

ンジと同一コースを、「D」レンジ(6super ECT)で走行して

みました。


第1回チャレンジのときの15.5km/Lよりも1〜2kmほど

化するのではないかと、自分に都合良く根拠のない

想(笑)を立てましたが、見事に外れてしまいました。


基本的には、第1回チャレンジと全く同一のコースです。


第1回と異なるのは、ガソリンが消費しており、その分

車体が軽くなっていることと、オートマ走行(ecoモード)

である点だけです。


規定に従い、以下に、走行条件などと結果をご報告いたします。


1.エントリー車種:クラウンアスリートS V6 2.5 i-four

    型式 GRS211-AETXH

2.平成26年9月3日(月)12:00頃〜13:15頃

3.走行ルートの概略:

  スタート地点は、自宅ではなく、石狩大橋を渡った農道の

  始まり⇒(農道)⇒新篠津市街⇒石狩金沢⇒(R275)⇒

  北海道医療大学の交差点で左折⇒(農道)⇒美原バイパス(道央国道337)

  ⇒美原大橋⇒南幌町市街地手前で右折⇒右折・右折で美原バイパスに戻る

  ⇒スタート地点

  第1回チャレンジと全く同一のコースです。

  ※ 今回は覆面に遭遇しませんでした。

DSCF1634.JPG

4.エアコン:オフ

5.乗車人数:1名(運転手1人)

6.タイヤサイズ:トーヨー PROXES R30 215/55R17​

7.運転時に気をつけた事:

  私が好んで装着したフェンダーポールを格納。(風圧による抵抗を

軽減するため。芸が細かい。笑)

  今回はシフトを「D」レンジに固定し、全行程で使用。

  タコメーターが、マニュアルモードで走行したとき

よりも針の振れ具合は少ない(落ち着いている

様に見えまし

8.結果

DSCF1636 のコピー .jpg

  走行距離:62.1km

  平均燃費:16.2km/L(第1回チャレンジよりも0.7km/L上昇)

  給油後平均燃費も11.0km/Lから11.7km/Lに上昇。


  この結果に、またまたさらに驚き。


  自分のマニュアルモードによるシフト操作が稚拙なのか、

はたまたTOYOTAの技術力の優秀さを示すものなのか。


 オートマ(「ECOモード」)の方が、私のマニュアルモードによる

シフト操作よりも、省燃費性能は優秀だとの結論になってしまい

ました。


 たった1回のトライで、オートマの方が省燃費性能は優れている

と簡単には結論づける事はできませんが、この結果はまぎれもない

事実です。


 まさか、オートマで16km/Lオーバーするとは、夢にも

考えませんでした。


こういう結果になった事を、どのように頭で整理するか。

いろいろ考えてみました。


考えられるのは、コース設定が起伏や信号などが少なく、

マニュアル操作で、微妙な路面変化に対応した操作を

殆どしなくても良い環境であったこと位かな?


 と言う訳で、当初は、SAI CUPチャレンジ走行のつもりは

ありませんでしたが、この結果を第2回チャレンジの結果と

して報告させて頂きます。


恐るべし、TOYOTAの技術陣!


ドライブレコーダーの映像もありますが、アップが面倒なので

明日にでもお見せしたいと思います。


ハイブリッド車が多いので、私の記録はあまり参考にならないでしょうが、

オートマで「NORMAL」と「SPORT」でもトライしてみようと考えています。

好奇心旺盛です。



最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-06 21:25:09
たんちゃんさんへ

マニュアルモードで走行したときよりも、オートマ・ECOモード
で走行した方が、燃費が良かったのにはびっくり仰天でした。(笑)

月曜日以降、「NORMAL」「SPORT】の各モードで同一コースを
走ってみます。その結果はブログでご報告します。

コルトレーンのアースケーブルは、その社主の方のお人柄
だと思うのですが、量販品ではないのに1つ3000円で売
っています。(その効果を考えると、もっと価格を上げても良
い様に思いますが)

バッテリー用、マフラー用合わせても6000円です。
送料を入れて、7776円でした。

マフラー用は、車体の下に潜らなければならないので装着は
面倒ですが、バッテリー用は誰でも簡単に付けられます。

この値段で、音響効果は全く違って来ます。

耳に届く音のクリアさ、低音部の押し出しなど、
目を見張る(いや「耳を見張る」)ほどです。

絶対のお薦めです。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2014-09-06 17:34:25
こんばんは、古太郎です。

前の記事を拝見して、マニュアルモードでの低燃費に感動しましたが…。
さらに驚異の低燃費!
オートマにもエコやスポーツなどのモードがあるところがポイントでしょうか。
スポーツモードでもいい成績なら、いまやオートマの制御は恐るべし!の域ですね。
興味津々です。

ちなみに、興味津々といえば…。
アースケーブルのオーディオへの効果に興味津々です(^^)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 21:21:16
随想さんへ

随想さんのバイタリティには、日頃から
感心しきりです。

夜中のドライブや洗車、とってもまねができません。

自分の車のJC08モードの数値は低めに設定されているのですかね。

一番のポイントは、如何に定速運転できるコース設定ができるかのような気がします。

私は、その点、恵まれた環境にいるのだと思います。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 21:16:37
HIKOSAIさんへ

自分でも、こんなに簡単に良い数値が
出るとは思いもしませんでした。

ガソリン車は条件が揃うと、とんでもない数値が
出せるようですね。
返信する
Unknown (随想)
2014-09-04 08:43:32
おはようございます♪

いや~参りました^^
燃費の良い直噴エンジンと、低めのカタログ燃費が記録を伸ばしてますね!

LINEの方で話題になってましたが、この記録を破るにはセルシオ(カタログ燃費が6km/l位)を持ってきて
気合いで12km/l位を出すしか無いのでは?
まぁ出るのかは知りませんが(でも12km/lなら出そうな感じもします)
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2014-09-04 08:24:52
おはようございます。
うわ~!また記録更新ですね!
流石直噴エンジンは燃費が良いですね!
降参です。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 07:05:16
もみじまんじゅうさんへ

「マニュアルモードの苦労はなんだったんだー」
ほんとですよね。
なんだったんだー。(笑ってしまいます)

天候が悪くなければ、今日もトライしてみます。
今日は「SPORT」でやってみましょうか。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 07:02:11
かたつむり50さんへ

パドルシフトはついていません。
マニュアル操作のときには、シフトレバーを
前後に操作していたので」、オートマに慣れている
ので、煩わしかったです。

そこ迄したのに、オートマにかなわなかったのは、
悔しい〜。

パドルシフトが3.5Lのガソリン車のみの設定で
2.5Lにはオプション設定もありませんでした。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 06:56:08
ヴェル24 さんへ

自分でも驚く数値で、すんませ〜ん。

私のレポが、今後のチャレンジの参考になれば幸いです。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-04 06:52:43
ねこにゃんさんへ

いきなり、自分でも驚くような数値が出てびっくりです。
皆さんのチャレンジ意欲をそぐような事になってしまっ
たのではないかと危惧しています。

すんませ〜ん。
返信する
Unknown (もみじまんじゅう)
2014-09-04 02:18:48
目標16km/ℓオーバー!!って言っててすぐにエコモードで達成だなんて、マニュアルモードの苦労はなんだったんだー。いとも簡単に記録更新おめでとうございます。是非ノーマルモード、スポーツモードもチャレンジしてください。気になっています。
返信する
Unknown (かたつむり50)
2014-09-04 01:04:23
燃費チャレンジお疲れ様です。
さすがにトヨタが開発費をかけただけの
設定になっているんですね!6段変速ですか。

ちなみにマニアル操作はパドルシフト?
憧れるな、もう一つ憧れはタコメータ欲しいな!
返信する
Unknown (ヴェル24)
2014-09-04 00:28:08
こんばんは。
1回目のチャレンジでイキナリスゴイ数値を叩き出されたのに、更にそれを上回るだなんて恐るべし
北のはげおやじさん!?達成率が158.8%なんて驚異以外の何物でも無く、ガソリン車アルファードが敵すべくもありません。早々に旗を巻いて退散致します。(*_*;
返信する
Unknown (ねこにゃん)
2014-09-04 00:26:25
 こんにちは

 ゲロゲロ 200%超えないと優勝できない見たいですね。
 
 ちなみに車種によっては、マニアル操作すると、エコモードに入らない車種もあります。それって私の車です。 
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-03 21:27:58
若隠居さんへ

ガソリン車は、平坦路で信号の少ないところでは、
省燃費機能が発揮しやすいのかもしれません。

市街地に入るとこんな数字は、絶対無理ですから、
コース設定のなせる技なのかもしれません。

「NORMAL」と「SPORT」の結果も、報告させて頂きます。

こんなコンテストでもなければ、同一コースで比較してみようと
言う気になりませんでしたから、SAI CUPの副次的ないい効果
ですね。

結果には味津々です。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-03 21:21:29
一年生さんへ

車のメカに強い人間ではありませんから、何とも
お答えしかねますが、2回のチャレンジで示された
数字は、事実として間違いありません。

それしか言えません。(笑)
返信する
Unknown (若隠居)
2014-09-03 21:20:31
おやじさん
ちょっとご無沙汰したら
えらいことになっていますね!
へたなクラウンhより素晴らしいじゃないですか!
達成率158.8%とは、
優勝の可能性もありますね!

SAI CUPとは別に(?)
後学のため、是非
「NORMAL」と「SPORT」でもトライして
比較してみてください~
楽しみにしています。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-09-03 21:19:40
horibonpapaさんへ

TOYOTAの技術陣、やりますね。

「normal」と「sport」モードでの走行は、
私の好奇心と皆さんへの情報提供の為に行うものですから。
CUP挑戦とは考えていません。

とわ言いながら、いい成績が出ましたら3回目のチャレンジとして
報告させて頂く事になるかもしれません。(笑)

整理いただいた内容で間違いありません。
返信する
Unknown (一年生)
2014-09-03 20:12:03
こんばんは

こりゃまたすごい記録が出てしまいましたね

達成率160%はいけるかも。

マニュアルモードはエンジンブレーキが効き過ぎるのでしょうか?

返信する
Unknown (horibonpapa)
2014-09-03 19:52:29
再び、こんばんは。

horibonpapaです。

驚で、肝心な事を記載忘れました。(^^;;
記録再確認です。
走行距離:62.1km
計器燃費:16.2km/L
JC08燃費:10.2km/L
達成率:158.8%

以上、登録させていただきました。
尚、ランキングは最高記録のみとさせていただいてます。
宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2014-09-03 19:47:37
こんばんは。

horibonpapaです。

なななんと・・・凄い・・・結果になりましたね。(^^;;
昨日は、流石北のはげおやじさんと思っていたのに・・・
トヨタさんの電子制御の方が上回ったということですかね???

これも、北のはげおやじさんの、好奇心のなせる業ですね。
「NORMAL」と「SPORT」も、トライですか?
3回のチャレンジ規定では足りませんでしたね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。