goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雪道ドライブ映像とワカサギ釣りとガソリン価格

2016-01-13 22:36:00 | 季節

1.雪道ドライブ​

一昨日11日、プールを終えてから一人新篠津方面へ

プール仲間から、「わが町と違って新篠津は積雪が90

cm位になっているらしい」との話を聞き、バッテリーチー

ジをかね、様子を見に片道20kmくらいのドライブに出か

けてみた。

 

2.撮影ドライブ

そして、今日はプールが施設点検で休みであり、久しぶりに青空も顔を

出していたので、再度、新篠津方面へ撮影ドライブに出かけることにした。


篠津​川

2016_01_13_0310.JPG


稲や小麦の畑

雪に覆われている

2016_01_13_0314.JPG

2016_01_13_0316.JPG


上の動画の終着地 道の駅「新篠津」の裏側

凍った湖(旧石狩川)の上から温泉施設を写す

この温泉施設そのものが道の駅

2016_01_13_0323.JPG


人工の雪山でそり遊びをしている

係員以外は、全て東南アジア系の方々

2016_01_13_0318.JPG

2016_01_13_0319.JPG


氷の上に設けられたワカサギ釣りの仮設の​釣り小屋

2016_01_13_0321.JPG


釣り小屋の中でワカサギ釣りをする方々

残念ながら殆ど釣れていない。

これだけの人数で4〜5匹程度

2016_01_13_0322.JPG


漸くつり上げたが、ワカサギではなくウグイのよ​​うであった

2016_01_13_0326.JPG


日髙連峰方面​を望む

2016_01_13_0327.JPG


石狩川と​暑寒別岳方面(多分)

2016_01_13_0330.JPG

2016_01_13_0334.JPG


場所を変えて長沼まで足を延​ばし、恵庭岳を撮影(望遠を効かせた)

2016_01_13_0336.JPG


2016_01_13_0339.JPG

2016_01_13_0348.JPG

3.ガソリン価格

撮影ドライブを終え、母を見舞ってからガソリンを入れにいつものSSへ行き、驚いた。

レギュラーガソリンの表示価格が107円。私はVIP会員となっているのでそれから

マイナス5円引きとなるので、102円/Lということ。53Lほど入って値段は5,400円

程で済んだ。安くなったものだ。

帰って、妻にそのことを話したら、妻が「それって高いの?安いの?」って聞いてきた。

妻も自分の車を持っているのに、ガソリン価格に全く頓着がないようなので、これまた驚いた。(笑)





最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-17 09:29:57
オジジ〜さんへ

美原バイパスを下りて、農道に入るあたりから
雪がふえてきましたね。

雪景色の被写体探しは、私には難しく感じます。
どこを切り取っても同じように見えて。
また、晴天の日が少ないこともあります。

陽の光に照らされてキラキラ輝く雪原を
撮りたいですね。

そうですね。
ガソリン価格は乱高下するのではなく、安定して欲しいですね。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-01-16 22:44:28
雪が少ないとは言っても、さすがに北海道ですね。
最初の録画のほうは、道路の多くにアスファルトが
見えていたのに、農道の方はすごいです。

雪景色はほんとに写真に残したい場面が多いです。
2枚目の雪に覆われた畑が好きですね。

ガソリンは埼玉でも107円になっています。
ずいぶん安くなりました。
色々な影響がありますが、安定した価格になってもらいたいものです。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-16 21:56:34
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんへ

昨年一昨年と、岩見沢の豪雪がニュースに
なりましたが、今年は今の所、少ないようです。

どうも、石狩湾低気圧と呼ばれる低気圧は
石狩川を遡ってくるようで、石狩川を挟んだ
こちら側と川向こうでは、状況が一変(一寸
大げさかもしれませんが)します。

岩見沢も川向こうの範疇に入るのだと思います。

雪原の写真などは、どのようにとったらいいのか
良く理解できていません。
勉強中です。

ガソリンも余りやすくなると悪い影響も出てくる
様なので、喜んでばかりもいられませんね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-16 21:48:27
若隠居さんへ

お忙しそうですね。

「これからが楽しみ(?)」とは何か
企んでいるのかな?

だめですよ。
余り変なことを考えては。(笑)

クラウンのハンドリングですが、
雪道走行にも、しっかりタイヤが
雪をグリップして、とってもいい乗
り心地です。

心地よい乗り心地を堪能しています。

勿論、スピードは50〜60km/L程度
ですからと言うこともあるのでしょうが。


私は農協系のホクレンSSのVIP会員に
なっています。年会費3000円で、1000円
分の洗車カードとスタンドで提供される商品
などの割引と毎月100Lまで、表示価格より
5円引きになる特典がつきます。

私の車と妻の車のガソリンは2台併せて
月100L程度ですから、このカード1枚で
足りています。

ガソリン代が安くなるのは歓迎ですが、世
界経済に悪い影響を与えているようで、程
々にしてほしい様な気もします。
返信する
Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2016-01-16 19:19:46
ほんとに札幌と新篠津の積雪の違いには驚きですね。
高速もJRもいつも岩見沢周辺の吹雪で停まったり遅れたり。通行止めになったり。
海からの雪雲の入り方によるのでしょうか。

雪原や遠くの山々、写真撮影がワクワクする季節ですね。
ドライブレコーダーでの風景も、雪国ドライブの経験のない方々にはきっと新鮮でしょうね。

ガソリン、やっぱり大都市部は安いですね。驚きです。
私の周りは、115~120円、セルフでも110円くらいだったと思います。
安いことはありがたいこととはいえ、ガソリン安もドル安(円高)もあまり進むと心配です。
返信する
Unknown (若隠居)
2016-01-16 14:28:38
遅くなりました。

やっと白くなりましたね。
こちらはまだまだですが、
今朝、1,2センチうっすらと降りました。
気温もようやくマイナスになりだしたので、
これからが楽しみ(?)です~

動画の6分ころから除雪していない道路を
走られたようですが、
4駆のクラウンはハンドル取られませんか?

ホントに湖上の釣り小屋は
当地の温室畑にそっくりです~

VIP会員は5円引きですか?!
凄いですね。
前月の使用料に関係なくですか?

私が使っている団地の入口のGSは
市内でも安い方ですが(現在、会員で105円)、
私の場合、数日前に給油した時は、
前月1万円以上の使用料で2円引き(max 5円)。
したがって、105-2=103円でした。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-15 17:06:46
真珠彩さんへ

雪が積もりはじめました。
これが普通なんです。
今までがおかしかった。(笑)

昔のワカサギ釣りは、氷の上に50
〜60cm程積もった雪を、スコップで
かき分け、氷の面が出てきたら、専
用のドリルで穴をあけ、風が吹いて
いなければ、テントも何もなしに、寒空
の下、糸を垂らして当たりを待って釣り
をしていました。

ただただおいしいワカサギの天ぷらを
食べたい為に!

それに比べたら、竿や餌など何も持たずに
現地へ出かけ、お金さえ払えば、温かい小屋
の中でのんびり釣りができるのですから、釣れ
さえすれば最高です。
しかし、釣れていませんでした。(笑)
返信する
Unknown (真珠彩)
2016-01-15 13:32:48
こんにちは。

雪が積もりだしましたね。
此方も温度が下がりっぱなしです、ガソリンも安くなってますね。

この釣り楽しそうですね。
ワカサギ釣りって孤独に丸い穴を覗いて釣るものと思ってました。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 22:02:49
mashさんへ

寒さが増してきましたね。

ここ数日は真冬日です。

渥美半島の早い菜の花、見に行きたいです。

愛知万博の時に行ったきりです。
また計画してみよいと思います。
三男が名古屋に転勤しましたから、そのうちに
出かける機会ができそうです。

一昨日、プリウスに試乗してきました。
乗り味は、上品でパワーも私には問題なく、
いい車だと思いました。実用燃費も
四駆でありながら24〜25km/Lくらい行くようです。

しかし、内装がどうも私の感性には会いませんでした。
センターコンソールの白い樹脂部分はだめですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:55:12
settaiさんへ

数年前、青森新幹線のグランクラスに乗りたいと
東京出張を札幌からJRを乗り継いで行った時に、
八戸を通過して、settaiさんのおられる町だと思い
ましたが、その時にも青森は沢山雪がありましたが、
八戸はなかったですね。

太平洋岸は雪は少ないのでしょうね。

ワカサギ釣りの小屋のなかでは、ポータブル
ストーブが炊かれていて、温かいですよ。

冬の長距離運転はしなくなりましたね。
子供達が小学生の頃には、スキーをするために
、夕張・ニセコ・富良野・深川・朝里などいろんな
スキー場に行っていました。

返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:46:13
horibonpapaさんへ

少なかったわが町も、今日は結構な雪が降りました。
本格的な雪のシーズンに入りそうです。

こちらのワカサギ釣りは、釣り人を寒さから守る工夫を
しなければ、釣りになりません。

こういう小屋を利用しない人は、個人で円錐形のテントを
持ち込んで、その真ん中にドリルで穴をあけて釣っています。

ガソリン価格は奈良より安いですか?
安いのは歓迎ですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:40:48
随想さんへ

石狩川を渡って美原方面へいくと、本当に景色が
一変します。

先日などは、市内は曇り空だったのに、石狩大橋を
渡った途端、吹雪きだして前方が見えなくなる様な
状況に遭遇してしまいました。

たっぷの湯にそんなに行かれているのですか。
もしかして、お風呂の中で会っているかもしれませんね。

当別の金沢に「ふくろふの湯」という小さな温泉がありますが、
行かれたことありますか?

温泉好きな管理人の方のご好意で運営されている温泉ですが、
とてもいいですね。12月〜4月は休館ですが。

ガソリンは70〜80円台くらいまで下落するとわ
れわれには嬉しいのですが、世界景気の面で考
えると、喜んでばかりもいられないようですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:32:56
たんちゃんさんへ

以前、この橋のシルエットが好きで、ブログに
写真を載せたことがありますが、江別大橋あたり
から見える美原大橋は、青空のもと、バックに夕
張岳などが見えると、とってもいい風景をつくります。

ワカサギ釣りの小屋のなかではポータブルストーブ
もつけられているので、とっても快適です。
釣れればの話ですが。(笑)

返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:27:32
ヴェル24さんへ

暖冬傾向で雪がないのは嬉しいような気がしますが、
農業立国の北海道としては、農産物への影響も、一方
では気になっていました。

ここ何日かは真冬日で、+気温にならない日が続いて
いますから、これから平年並みになっていくように思います。

ガソリンは70〜80円台くらいになってほしい様な気が
しますが、余り原油価格が下落すると、景気に悪影響
を与える様なのでこの辺でよしとするべきなのでしょう
かね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:16:21
トムぢいさんへ

この時期の雪は綺麗ですね。
汚れていない。

昔は、このようなテントがなく、自分で
除雪して氷の面をだし、またその氷を
ドリルで開けて、天気がよければ、そのまま
釣り糸を垂れて釣りました。

今はこのように釣り小屋が作られて、釣りをする
所は予め氷が開けられていて、小屋の中には
ストーブもつけられているので、快適な釣りが
できるようになっています。お金はかかりますが。

しかし、何ぼ快適な環境で釣りができても、つれ
なければ何にもなりません。

5〜6人が小屋の中に入って釣りをして、成果が
4〜5匹と言うのでは、話になりません。

良くそんなところで、有料で釣りをさせるな〜と
、私などはあきれてしまいます。

われわれカーマニアにとって、ガソリン価格の
値下げは、朗報ですね。特に年金生活者にとっては
尚更です。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-01-14 21:07:21
一年生さんへ

新篠津はわが町の倍以上雪が積もっているようです。
しかし、わが町も本日、本格的な降雪がありました。

そうですよ。
一年生さんがご両親と車中泊された所です。

年間の積雪積算値(雪が降った量を足し算した
数値。わが町で5mくらいか)には、余り変動が
ないらしいので、今まで降らなかった分を取り戻す
ような降雪があるのではないかと恐れています。

原油は世界的にダブついている様なので、100円
を切る様なこともあるのかな。

期待したいですね。
返信する
Unknown (mashさん)
2016-01-14 20:21:03
北のはげおやじさん、こんばんわ。

暖冬とはいえ急に冬になりましたね。
寒中のさなかかなりの積雪のようです。
我が住む渥美半島は常春の地ですが更なる暖冬効果で早くも菜の花があちこちで咲き
まるで春爛漫の絵巻ですよ。ヽ(^o^)丿
でも来週は冬日で降るか分かりませんが雪マークがでております。最初で最後の雪かも・・・。
ガソリン価格も下がりましたね。
こうなると燃費のいいクルマが売れなくなるかなと思いますが新型プリウスは好評みたいですね。
返信する
Unknown (settai)
2016-01-14 18:50:03
流石に北海道は雪の中ですね。
因みに八戸は現在積雪0なんです。
と言うか、この冬にまとまった雪がまだ一回も
無いのです。

ビニールハウスを見て最初は果物など作っているのかなあ
と思ったら、ワカサギ釣りの仮設の​釣り小屋なんですね(驚
また釣りして居る方々の服装が軽装なのもびっくりです。

ガソリンですが、こちらでは、やはり105円くらいまで安くなったのですが
最近値上がりしました。110円くらいかな?

しかしこのガソリン安になんで値上がりなんでしょ。
儲けしか考えないスタンドの作戦丸出しですね。
まあ、来週からまた安くなるようですから
冬道を遠出したくなりますね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2016-01-14 12:29:31
こんにちは。

horibonpapaです。

雪が少ないといっても
流石、北海道
あるところにはありますね。

ワカサギ釣り、氷の上に釣り小屋なんてものが
あるんですね。

北海道のガソリンは高いと聞いていましたが、
奈良より少し安い・・・
まだまだ下がりそうですね。
返信する
Unknown (随想)
2016-01-14 11:51:53
こんにちは♪

やはり川を超えると天気が変わりますよね。
北区から行く時も、あいの里までは雪が少ないんですけど
橋を渡ると一変します。

新篠津も我が家から丁度良い距離で、年間5回ほどは行って温泉に浸かってます。

ガソリンは安くなりましたね。
近所では108円表示で実売価格は105円が多いです。
この値段になってから、先物が更に下落してますので
100円表示は拝めると思います。

返信する
Unknown (たんちゃん)
2016-01-14 10:17:51
こんにちは、古太郎です。

バイパスを過ぎると、ホントに雪道になりますねー。
バイパスの斜張橋が、カッコいいです。
ワカサギ釣りの小屋は、ビニールハウスみたいで、あったかそうですね。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2016-01-14 08:44:47
おはようございます。
少し雪が積もったので、暖冬で異常気象?の心配が幾分和らいだのでは?道民の方にとって雪は無いに越したことは無いのでしょうが。ワカサギ釣りも氷が無くて出来ないと先日のニュースで聞いたばかりでしたが、出來るようになったのですネ。
ガソリン価格は千葉でも同じくらいで107円店頭表示で105えんが会員価格。カード支払いで引き落とし時に更に2円/引きなのでVIPでは無くても同じくらいになります(^^;; 夢の90円台になりますかね?
返信する
Unknown (トムぢい)
2016-01-14 03:24:54
こんばんは♪
雪が少ないとはいえ、綺麗な雪化粧の景色。トムぢいには十分です。^m^
ワカサギ釣り、割と立派なテント小屋なんですね。
行って見たいな!釣ってみたいな!食べたいなぁ(笑)
ガソリン価格、神奈川県内でもセルフの会員価格で105円を切り始めています。
お出かけの食事1回分助かっています。^m^

返信する
Unknown (一年生)
2016-01-14 00:29:41
こんばんは

今年は雪が少ないとは言え随分積もっていますね~

新篠津の道の駅懐かしいです雪がこれだけ積もっていると

随分感じが違いますが、まさしく4年前車中泊した道の駅ですね~

こちらはまだ雪が積もったことがありませんが、これから寒くなりそうです

北海道ではかなりまた雪が積もるんでしょうね~

雪になれてない自分には道がどこにあるのかわからなくなりそう。

ガソリンビックリする位安くなりましたね~

この値段が続くといいですね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。