goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

夕食は秋刀魚の塩焼き!!

2020-11-10 19:58:33 | 食事

日の出前、雲の多い朝となっていましたが、

次第に雲が消え、出勤時には青空。

今日は学園前で、といっても駅からはかなり離れているところなのですが、用事が有ったので、
自家用車で出勤し、午後から学園前へ。
仕事が終われば直帰でいいという事なので、帰りに極楽湯で一風呂浴びて、買い物をして。
駐車場に変わった車。
ナンバープレートは沖縄。

生秋刀魚が半額になっていたので2尾買ってきました。半額とはいえ、350円。
ということは値引きがないと1尾350円!

秋刀魚を洗って水分を取って塩を振って15分。
横一線に切れ目を入れて(こうすると食べやすいと聞いて)、
魚焼きグリルを数分加熱しておいて焼きました。

冷蔵庫におからがあったので、野菜などと一緒に煮て。

別にいつも通りの切れ目の入れ方とそんなに違いは感じませんでした。

 

完食です。


今日は肉じゃが弁当

2020-11-09 07:34:16 | 食事

今日の弁当。
野菜を摂取しいないと、と思って肉じゃが弁当。

昨夜作っておいた肉じゃがを朝から再加熱して。
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、さやえんどう(冷凍)、牛肉を使って。

朝から土鍋で炊いたご飯に自家製梅干し。

一晩おくと味が染み込んでおいしくなりますね。


朝から魔笛

2020-11-08 22:39:21 | 音楽

今日は朝からWOWOWライブで「メトロポリタン・オペラ 魔笛」

 

これは「ライオンキング」のJ・テイモア演出によるMET随一の華やかな舞台です。

35歳で亡くなった天才モーツァルトが、死の数カ月前に完成させた最後のオペラを
カットなしのドイツ語オリジナル版でお放映されています。
娘をさらわれた夜の女王に頼まれ、暴虐な高僧ザラストロの元へと向かう王子タミーノ。
王子を襲う大蛇や、魔法の笛の音で踊りだす動物たちなど、メルヘン・オペラの大傑作ですが、
さまざまな解釈を施す余地があるようです。
ミュージカル「ライオンキング」を手掛けたJ・テイモアによるファンタジックな衣装や豪華な演出ということですが、
ちょっと前衛的かな。
注目は、現代バスの最高峰といわれるザラストロ役R・パーペの圧倒的な存在感。
また、パパゲーノ役のM・ヴェルバの演技の巧みさ、
夜の女王役K・ルイックによる高音のアリアの超絶技巧など、
さすがメト、頂点を極める強力なキャストがそろい踏みした作品ですね。

 ジェイムズ・レヴァイン 指揮
 ザラストロ:ルネ・パーペ 
 パパゲーノ:マルクス・ヴェルバ 
 夜の女王 :キャスリン・ルイック 
 パミーナ: ゴルダ・シュルツ 
 タミーノ :チャールズ・カストロノヴォ 

実はこのオペラ、自分が初めて観たオペラ。

映画「アマデウス」を観てLDで買いました。
それはミュンヘン国立歌劇場のライブ盤。

世界最高のオペラとして親しまれているモーツァルトの「魔笛」を、
サヴァリッシュの指揮、エヴァーディングの演出、ローゼの装置というコラボレーションで上演。
歌手はグルベローヴァ、ポップ、モル、アライサといった最高の布陣でしたね。

卒業旅行でヨーロッパを1か月独り旅をしたのですが、
たまたまミュンヘンで魔笛を観たのですが、同じ演出でした。

その後確かザルツブルグでの劇場でも魔笛を観たっけ。

 


朝は濃霧の奈良でした

2020-11-08 19:31:29 | 天気

朝起きると、空は晴れているものの低いところは霧で真っ白。

しばらくすると太陽が昇ってきて霧が晴れてきました。

ベランダの手すりに水滴がたくさん。

東の山々はまだぼーっとしか見えません。

紅葉を始めた佐保川沿いの桜並木、公園の桜。
こちらも少し霧が残っていますね。

今日の昼食は餃子を作って焼いてみました。

そして夜はカレーうどん。
野菜の量が少ないので「一日分の野菜」が取れる野菜ジュースを。


今日も牡蠣フライ定食

2020-11-07 14:25:46 | 食事

この前国立病院機構大阪医療センターで腹部エコー検査を受けた日、
大阪市立美術館の展示を観た後、あべちかで牡蠣フライを食べたのですが、
今日の仕事帰り歩いて帰ろうと道路を歩いていると大戸屋さんの前に「牡蠣フライ」の宣伝。

思わず入って食べました。

GoToEatのクーポン券が有るので、通常4個のところ6個にしてもらいました。

しばらく来ないうちにいろいろ変わっていましたね。

注文はタブレットで、隣りとの席の間にアクリル板。
ただ、アクリル板があっても隣の中年のお客さんは
食べ終わってもマスクをせずに大声で喋り、笑い・・・
店員さんも注意する気配もなし。

食べ終わって早々に店をでました。