涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

二日続けてカレー

2019-05-31 21:21:19 | 食事

昨夜、今夜と二晩続けてカレーです。

昨日はビーフカレー。
シチュー用の牛肉が半額だったんでそれを買い、
ありあわせの玉ねぎ、人参。
ルーはジャワ辛口。

圧力鍋で煮込んだので野菜は形を無くしていますね。

 

そして今夜は残ったカレーでドライカレー。


文化博物館から徒歩で京都駅まで、近鉄で奈良まで

2019-05-30 16:12:29 | 観光地

京都駅に到着です。

バスターミナルに「京大病院・京大正門」行きの「京大快速」。
初めて見た。

このコースなら観光シーズンには渋滞必至の東大路を通らないのでスムーズに京大に行けそう。

同じバス乗り場から仁和寺行きのバスも出ているんだ。 

 

 

京都タワー。

 

近鉄電車乗り場へ行く途中にある観光案内所に寄って京都国立近代美術館のちらしをもらってきました。

次回の展示は以前電車の吊広告でみた「トルコ至宝展」。

そしてその次の「円山応挙から近代京都画壇へ 百花繚乱!円山・四条派の世界展」

 

近鉄京都駅ホームからJRの列車。

 

とりあえず、奈良行きの列車はなく、橿原神宮前行きの急行に乗ることにします。

ホームに入ってきました。

これに乗って大和西大寺駅で奈良行きに乗り換えることになります。

 

運転席のすぐ後ろの席に乗ります。
運転手が乗り込む前には無かったタブレット、運転手がセットします。

そこには次の停車駅や速さなどが表示されるようです。

丹波橋駅は近鉄と京阪電車がクロスする乗換駅です。
向こうに見えている近鉄線の上に架かるのが京阪本線。
丹波橋駅には最近近鉄特急が停車するようになっています。

 

そして竹田駅は近鉄線と京都市営地下鉄烏丸線が合流します。

宇治川を渡り、

大久保駅で近鉄特急が急行を追い抜いてゆきます。

 奈良県に入る手前に広がる田んぼでは田植えの真っ最中。

高の原駅にはイオンモール。

 

大和西大寺駅に到着。
駅の南北を結ぶ自由通路が建設中。

 

線路の複雑さでちょっと有名な大和西大寺駅。
今乗ってきた列車は向かって右側の線路へ。
奈良行きの列車は左側へ向かいます。

つまり京都⇔橿原神宮前の線路と大阪難波⇔奈良の線路はこの駅でクロスするんです。

 

ちょっと買い物をしようと、ミ・ナーラへ寄ろうと思って新大宮駅からシャトルバスでミ・ナーラへ。
駅前の樹がバッサリと切られています。
これから増えてくるムクドリ対策なのか?

 

ミ・ナーラの宮脇書店でクリムト関連の雑誌を2冊見つけて購入。

大学の卒業旅行でウイーンに2週間ほど滞在して、クリムトをいろいろ見ましたが、
当時、そんなに知識があったわけではないのでちょうどいい機会。

都立美術館、行きたいな~。


龍谷ミュージアム後期展示

2019-05-30 13:08:03 | 美術館・博物館

地下鉄烏丸線で京都駅まで戻り、歩いて龍谷ミュージアムへ。

途中空を見上げると飛行機雲とハロ。

 

途中道端にムラサキツユクサ。

アジサイ。

 

暫く歩く西本願寺。

 

龍谷ミュージアムは西本願寺の堀川通をはさんで東側。

地下一階がチケット売り場で、ショップもあります。

そしてそこに、前回もあった薬師如来像の懸仏。

一階の屋外にある植栽。
根元からミストが噴出されていて涼しいです。

 

四階の展示会場へ。
エレベーターのドアが開くとそこには記念撮影スポット。

 

前回も出展されていて気になっていた大黒天像。
大きな耳朶、分厚い唇、大きな顔。
帰りにショップで絵葉書購入してしまいました。

 

前回展示されていなかった岐阜の延算寺の薬師如来像。
螺髪が全部なくなっていますね。
衣の襞が平安時代の様式です。

この像の隣に多聞天・増長天立像。

 

今回の展示が載っている小冊子。

 

次回の展示のちらしが置かれていました。


「みまてり」へ行くついでに京都文化博物館

2019-05-30 13:04:01 | 食事

今日は休日。
朝から洗濯をしてベランダに干して、いつも通りのトーストとコーヒーの朝食、
朝の薬を服用して、散髪に行ってきました。

そうだ、天気もいいしこのまま京都に行こうと、電車に乗って京都へ。
たまたまやってきた電車が「京都国際会館行き」だったので、それに乗って。
この列車は竹田駅から京都市営地下鉄となります。

烏丸御池駅で下車、京都文化博物館へ。
これで二度目。
てっきり後期展示となっていると思いきや、展示品の入れ替えは無かった・・・

次回の展示のちらし。

ま、実はメインの目的は以前から気になっていた「みまてり」さんのランチ。

11時45分というのに、店の前に数人のリーマン。
満席かと思って店に入ると、一人ならカウンター席へどうぞ、と案内されました。

いろんなランチメニューがあって迷いましたが、どうも人気はわらじチキンカツ定食のようです。

店内の様子。

どうも2階席もあって、そこはテーブル席と座敷席のようです。

これがわらじチキンカツ定食。

 

腹いっぱいです。

 

スマホで検索すると、龍谷ミュージアムは後期展示中ということでこのあと龍谷ミュージアムへ


昨夜の残りで弁当

2019-05-29 19:53:00 | 食事

昨夜の残りに、茹でたブロッコリーを添えて今日の弁当に。

 

今日の仕事も順調に終わり、部屋に戻ったのは午後6時ちょっと前。

昨日雨雲に隠れていた春日山と御蓋山、そして若草山。

 

天気が良かったので、生駒山に夕焼け。

 

たまたま寄った書店でこんな雑誌を見つけたので買ってきました。