連休最後の休日。
今日も朝からいい天気です。
法華寺の屋根。
なんだか煙が出ているけど、火事?
消防車の鐘の音が全くしませんが。
散歩を兼ねて、近くのスーパーまで。
途中に咲くメキシコマンネンクサ。
マンションの植え込みのアジサイ。随分葉が大きく、数を増やしてきています。
マンションの植え込みに伸びているミント。
線路際にあやめ。
べニカナメモチの生垣に花。
小さな甲虫が花の中に。
連休最後の休日。
今日も朝からいい天気です。
法華寺の屋根。
なんだか煙が出ているけど、火事?
消防車の鐘の音が全くしませんが。
散歩を兼ねて、近くのスーパーまで。
途中に咲くメキシコマンネンクサ。
マンションの植え込みのアジサイ。随分葉が大きく、数を増やしてきています。
マンションの植え込みに伸びているミント。
線路際にあやめ。
べニカナメモチの生垣に花。
小さな甲虫が花の中に。
昨日は美しい夕焼けを見ることができ、今日はいい天気になると思っていたらやはりいい天気となりました。
今日は2か月に1度の定期受診です。
朝早く起きて駅に向かうと、いつも乗る電車の2本前の電車に乗れました。
いつもならギリギリ座れるというところですが、これなら余裕で座ることができます。
早起きは三文の得、ですね。
朝6時半とはいえもう明るい。
車窓から平城宮跡の桜。
早めに谷町四丁目駅に着いたので、ブラブラと大阪歴史博物館辺りを散歩してみました。
春いっぱいです。
この辺りの桜はけっこう散っていて、葉の緑が見えていますね。
生垣に桜の花が落ちています。
ツツジも咲き始めています。
ダンゴムシ。
キュウリグサとツツジ。
ユキヤナギはもうおしまいですね。
紫のモクレン。
コブシも。
ハナズオウ。
モモ。
サクラ
フサフジウツギ。
これは?わかりません。
ベニバナトキワマンサク
ウメ?
タンポポとシロツメクサ。
大阪歴史博物館と桜。
病院へ行くには中央大通りを地下道で潜るか、陸橋を渡るか。
陸橋から西を見てみると阪神高速道路が渋滞1kmだとか。。
大阪のシンボル,
イチョウに芽がでてきました。
新しい葉はきちんとおりたたまれているんですね。
今日も朝からいい天気です。
桜はまだ満開のような感じです。
小学校の入学式にはほぼ散っているという予報だったのに、
小学校の入学式は火曜日でした。
なのにまだ咲いています。
近づいて花をよく見てみると、結構散っていますね。
八重桜も開花を始めています。
いつもの橋の上から下流側。
少し遅かったせいで、登校する小学生。
そして写真を撮る人。
今日もバス出勤。
平城宮跡での工事、進んでいますね。
朱雀門前の柳、かなり色が濃くなってきました。
今日は少し暖かい朝となっています。
昨日は寒かったため、桜はほとんど散らず今日も美しい桜並木です。
早朝6時の桜。
通勤路にある紫陽花。
随分葉の大きさが大きくなってきています。
今日はバスで出勤。
バスの車窓からイトーヨーカドー前のオオシマザクラ。
さて、今日も帰りが遅くなり、あんなに昼は暖かかったのに夜は寒い。
上着着て行ってよかった。
久々に佐保川に夜桜見物。
一か所だけ、川沿いの飲食店がライトアップをしているところがあります。
今のコンデジは、手持ちでこれくらいの写真が撮れます。
去年は一眼レフで三脚を立てて撮影していたのに。
さて、今日の夕食です。
十穀を加えて土鍋で炊いたご飯、豚の生姜焼き、豚汁です。
豚肉は昨日イトーヨーカドーで買った半額の生姜焼き用の肉です。
それを生姜焼きにして、キャベツの千切りを敷いたさらにのっけます。
ご飯は1/2合、人参・牛蒡・大根葉・長ネギ・コンニャクと生姜焼きの豚肉を少し使った豚汁。
今日は一日中降ったり止んだり、そして寒かった。
早朝の桜と伊勢志摩ライナー。
今朝も雨が止んだ隙を狙って散歩。
桜、そこそこ散ってきました。
早朝だと人通り殆どありません。
いつもの橋の上から。
芝辻四丁目緑地の八重桜と佐保川沿いのソメイヨシノ。
仕事が終わってからイトーヨーカドーまでバスで。
店の前のオオシマザクラ。
色が濃くなってきています。