我家では白米の登場がめっきり減ってきました。
黒米の他に、いろいろブレンドした古代米がお気に入り。
プチプチした歯ごたえが好きで、夫婦でハマってます。

黒米が特に登場回数が多く、
こうやって、ほぼ毎日下準備。

好みの量(結構多めが)を5時間程、水に浸しておくだけ。
そして、洗ったお米にブレンドして、
いつもどおりの容量で炊飯セットするだけなんです。

炊きあがりは、紫黒米(しこくまい)や、
紫米(むらさきまい)と言われるように
ムラサキがかった色のごはんです。

ちょっとわかりにくいけど、
奥の紫のかたまりが炊きあがったごはん
黒米の糠にはビタミン、リン、カルシウムなどのミネラルが含まれているそうです。
白米もいいけど、黒米や古代米は
歯ごたえがあるので、しっかり噛むクセがつくのでオススメです。
今度は、赤米というものも買ってみようと思います。
(古代米にブレンドされているのですが、、、単品で味わってみたいのです)
こんなお米があるよ!と変わり種があれば教えてください。
よろしくお願いします。