■建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!@PS2
公式サイト
【オススメ度】
★☆☆☆☆
【自己満足度】
★☆☆☆☆
いやさ。
散々高速機動隊に触れていて、まずはそのレビューだなぁ、と思ったわけですよ。
ほとんど書ける所までプレイしたしね。
で、昨日の昼間の記事書いた後に、夜思い出したかのように、高速機動隊で浮いた1000円で購入したおまけ? があったのを思い出したのだけど……。
久々というか初めてじゃないかな。
1000円で購入して「買って損した」と思うゲームorz
まず、マニュアルの機種紹介に絶句
説明不足かと思ったら事足りている……
最初にマニュアル見たんですよ。
で、マニュアル内に、建機紹介があるんですけどね。
その時点から、この不安はあったんですよ。
■その1:評価形式
建機の評価がジャンプのファミコン神拳風(またはうちのblogでいうならS-1風)なのですが……
機動力:どりゃぁぁぁぁぁぁ!
正面攻撃:うりゃぁぁ
側面攻撃:おりゃぁぁぁぁ
※項目ややうろ覚えですが、意味合いは間違ってないはず。
……いや、どりゃうりゃおりゃってあ~た(汗)
評価からぶちきれそうでしたが、これだけに終わらないのがぶちぎれの真骨頂。
■その2:技の説明なし
いや、上記評価はいいんですがね。
それ以外の事は、所謂説明書き(この建機はスタンダードで扱いやすいetc.)みたいな事しか書いていないんですよ(汗)
まあ期待しちゃいけなかったけど、コマンド技とかは皆無。というか無い。
で、ここで操作を一部説明すると。
十字キー(L3使用不可)で建機の移動、で
□、△、○が攻撃(キー配置に合わせ、右方・前方・左方)で、Xがガード。
……これだけなんですよorz
一応必殺技(ぶちぎれゲージ(=綱)が切れると発動)があるけど、これ相手をエリア内に入れたら自動発動ですしね。
つまり、操作系を単純にいうと、まあ無双系アクション的な感覚、っていう風になるわけです。
とはいえ、どちらかといえばこいつは格闘ゲーム系対戦式。
この操作感がどう出るかというと……。
とにかく操作が厳しくカメラアングルも悪い
攻撃も単調かつ癖がありすぎて困ること請け合い
突然ですけど、むるあは格闘ゲームやアクションゲームはそこそこやるのは周知のとおり。
で、少しもっさりした程度だったら、ゲーム性悪くなければ許せる人なんですよね。
(例えばSFCのらんま1/2シリーズの爆裂乱闘編や超技乱舞編とかはその類に入るのではないかと)
で、このぶちぎれ金剛。
正直かなりびっくりでした。
戦闘エリアが所謂工事区画なんで、やや広いものの見た目限定されているのは問題ないんですよ。
で、周囲に戦闘を盛り上げる? べく配置されたギミックもまあいい。
……正直根本的に、操作悪すぎシステム悪すぎ、挙句の果てにカメラアングル厳しすぎって3悪そろってたら、さすがのむるあも投げそうになりますってorz
まず、一番困ったのが基本的な移動。
正面突進とかはいいんですよ。軸がずれて、お互いが↑↓みたいに並んでしまったときに、正面に捕らえようと向き変えようとするじゃないですか。
これが至難の業。
普通に右に切って旋回しようとするんだけど、曲がったり曲がらなかったり。
しかも変にカメラアングルだけ動いたりするから尚のこと性質が悪い。
じゃあバックで仕切りなおし、としようとして斜め下入力。
※基本的には、車の向いているほうが上、という概念
そうしたら、キャラピラなら戦車系、車輪付なら自動車系の動きで向きを修正できるかというと、これが思うようにいかない。
建機がリアルな制御かはわかりませんが、まずこれでいらいら。
次に、攻撃なんですが。
基本的に正面か左右かなんですが、一応建機によって、クレーン振り回す系とかあったりはするんですよ。
そういう差異はあるんだけども、これが攻撃している感じが微妙だったりします。
一応ボタン押す長さで強弱&時間差攻撃(攻撃タイミングをずらす)ができるんですが、出ないときは何やっても出ない。
最初は移動中出ない、と思っていたんですけどね。(これはシステム上正解)
移動しないで静止しても、出ないときがあるんですよ。
これの理由がわからない。
それから、妙に時間差しにくい&連打したら先行入力が効く、みたいな、変なアバウト判定になりやすい。
で、じゃあ攻撃は代わり映えするかといえば、地味に相手に体当たりしたり、クレーンとか振り回したりだけなんで地味で盛り上がらないんですよね。
一応無理やり相手の側面に突っ込んで走りつづける形でもダメージいきますが、自分がダメージ受けることも多いし、それなら攻撃をきっちり弱でいいから当てつづけたほうがダメージ蓄積が早い。
結局、正面取ってガツガツ当てるだけ、となります。
ギミック類は泥沼?(足止め効果あり)くらいしか有効性がないし、相手を狙ってはめられないから意味は無いです。
それでもって必殺技。
これは一定ダメージを与える&受けると、ブチギレゲージ(初期は綱が弛んでいる)が張ってきて、最後に切れると一定時間、間合い内に入った敵に演出系必殺技を繰り出す、というもの。
演出違うだけでダメージはどれもあんまり変わりません。
まあ演出は、しょぼいとか変とかだけど、まあまだ軽く失笑できますけど、やはりぶちぎれ~範囲入ると問答無用で自動発動、ってのがネック。
(ガード中は巻き込まないんですが、このゲームガードは僅かな時間しか効果が無く、連続ガードできないので一時凌ぎ程度)
じゃあ逃げれば、という話になりますが、操作悪でバックなんて無理。
何より前進するほうが速いのはどの建機も変わらないですし。
結局、一撃30%強のダメージを与えるので、必殺技2回当てたほうがまず勝つ状況になりやすいんで、その当てあい&そこまで削るって駆け引きがメインなんでしょうけど……やっていると非常に淡々、かつ非常に操作に不満を覚える展開がほとんどです。
物語もぶっとんでいるし
クリア後特典も大してないのでしょんぼり
さて、そんな苦行とも言える中、ストーリーを進めたわけですが、中途半端にステージが多いんでちょっと辛かったですねorz
物語自体も、本宮ひろ志がキャラデザなんだけど、本宮ひろ志の物語の斜め上をいっているぶっとびっぷり。
勘違い野郎だけど最後はうまく納まっちゃう主人公はいいにして、犬が師匠の建機乗り、血縁か!? と思ったら違うと急に判明するヒロイン、ホモ、勘違い役人などで織り成す、見てて正直げんなりする物語。
いや、自分破天荒だし有り得ないけど、サラリーマン金太郎とか好きですよ。
だけど、そんな本宮ひろ志作品を期待すると間違いなく仰天します。
(実際脚本とか、スタッフロール見ると違う人っぽいけどもどうなんだろう?)
とにかく、ストーリーもそんなだし、かつ魅力あるキャラもいなければ、建機自身の操作悪もあって、負の連鎖に際悩まされます。
で、なんとかクリアしても、タイムアタックと、原画が見られるおまけが開いただけ。
……タイムアタックやる気になりませんってorz
久々にクリティカルなゲーム
自身のPS2ゲーム経験でも最悪かと
正直びっくりでした、これ。
S-1やった後だから、もっと余裕あると思ってたけど、これフルプライスで買っていたらそりゃぶちぎれでしょ(´・ω・)
勿論、アイデア全てが悪いとはいわないですし、ささやかながら、永続ガードじゃない部分で攻撃の時間差なんかは、流れとしてはありだと思うんですけどね。
必殺技の演出弾けるなら、もっと通常も弾けてもいいと思うし、それこそ最低限操作とカメラを見やすい位置をキープするようにしてくれたりとか、配慮があるだけでもう少しマシにはなると思うんですが。
正直、この手の対戦格闘で爽快感がないのが致命的。
ジャンルやや違いますが、SIMPLEのセンカンはいきなり全門掃射してぶっぱなしつつ、みたいな部分で僅かとはいえ爽快的なところありますし、特撮変身ヒーローにしたって、動きや判定がややおかしいけれど、まだ戦っているな、的な感じで、少しは頑張ろうと思えましたけど……正直ほんと、クリアしないで止めたいと思ったのは久々。
眠くなるわけではないけど、ストレスと失笑続きなのはきついですわ。
攻略らしい攻略はないですが、まずクレーンは弱キャラ。
基本的にリーチあるように見えてないし、大振り多いし、何より相手に必殺技のため隣接したいときに、クレーンが邪魔で出来ない、みたいなのがあります。
あと、基本的に図体大きいより小さい奴のほうが、一応小回りは利きますね。
同時に小型のほうが攻撃=体当たりで前進ってのが多いんで、結構突進しつつ攻撃もしやすいです。
でも密かにかっこいいのはショベル。
ショベルを上げる~下げるの2段攻撃(上げようとしたときにヒットしたらそこで攻撃は止まる)なので、避けられても微調整で戻りヒットがしやすいです。
……とまあ、少しはまともに評価しようとした部分も見せておきますが、正直つまらなくてこれ以上突き詰められないさ(´・ω・)
とにかく、百戦錬磨のSIMPLERにもオススメできない一品ですorz
一応こういうレビューもあげますよ、のいい例かなと。
結構色々見てもらっていて、よく「あいつはカンフーも面白いという男」とかの評価受けるんで念押しでひとついうなら。
S-1作品っていつものレビューと評価形式違いますから、ダメって言われるほど遊べなくは無いし、じゃあそれが面白いからオススメしたりできるかといえばNo。
S-1は「ダメだと言われているゲームが何処までダメか?」を見るところがあったんで、こういう遊び方あるんだね、という部分での「あり」の評価を下しているわけです。
実際、評価基準だった10段階評価で、一般ゲームで3が基本値ですから、普通以下ってのは理解してもらわないといけないですよ、結局orz
ただ、評価上「やるとこまでやらないで評価する」のが嫌なんで、ちょイプレみたいにファーストインプレ以外は、色々探索しているってのがあるだけですね。
高速機動隊もその流れに沿ってみたら、思った以上に遊べるし、自分好みだった、という結論でしたし(だから徹底して「オススメしないよ」と名言してますし(´・ω・))
まあこの辺はほんと、1レビュアーだし仕方ないんですけどねぇ。
閑話休題。
さて、気づいたら明後日にはSIMPLEラッシュ第1弾ですね。
高速機動隊も休止になるかなぁ。
一応ミニ美女刑事は購入予定ですが戦娘をどうするか検討中。
ついでに高速フラゲ店チェックしておかないと。
……しかし、ファミ通15点のゲームの後に16点ゲームか。
なんだかんだで結構わくわくしてます(笑)
非常に企画者の意図が明確な素晴しいソフトではないでしょうか。
当然私も500円でもいりませんが!
ちなみに余談ですが、「THEカンフー」は
私はとある事情でいきつけの店に2本予約し、
店員に呆れた顔をされた記憶があります。
あのゲームは腹がよじれる程笑えたな…(遠い目
あと、機動隊お陰さまでBS編以外は終了しました。
2回目のスタッフロールはノンクレジットなのが妙なコダワリですよね。
BS編、まっちゃんが硬くてウザいですね。
そんな硬いパトに乗っていた覚えはないのですが!
Sは私も理論上ムリだと考えています。
むるあさんが不可能を可能にする事を期待しておきます。
買おうって思ってたりもした時が最近
あったりなかったりでしたけど
もうふっきれました、
絶 対 買 い ま せ ん ! !w
<これフルプライスで買っていたらそりゃ
<ぶちぎれでしょ(´・ω・)
すっげー説得力ある一言かとww
あーそりゃぶちぎれますわ。って要素が
ここまで多いとは・・・そりゃわざわざ
おすすめゲームとかにされるわけだww
むるあさんにここまで言わせれるのは正直
凄いとしか言いようがない気が・・ww
>>Nさん
いやはや、確かにタイトルに沿った素敵タイトルではありました(汗)
しかし、カンフー日本は何故……。
BS編は、自分は後ろに目もくれず、正面ガトリング連射終了でBだったですが、機動隊倒したらAとかになりますか?
ALLSは夢物語ってことにしてくださいorz
>>少年さん
いや、ほんきで正解ですから!
そのお金をSIMPLEに回してあげてください(笑)
それだけで凄まじいゲームだという事は察しました。
私はこのゲーム売ってるのを見たことがないんですが運がいいのか無意識の内にスルーしてるのか・・・w
で、このゲームの正面から挑んだレビューも初めて見ました。
どの個人サイトを見ても「ツマンネ」とか「金をどぶに捨てた」とかそんな感想しか見たことなかったもので。
私が思うに同じ本宮キャラでも「天地を喰らう」の無双もどきの方がまだマシだったんじゃないかと思うんですが。