water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

2012北海道旅行その3_食べ物をなぞる、及びズコー。

2012年05月08日 00時20分29秒 | 北海道旅行
新しい体験が旅の楽しみである事について、疑問を差し挟む方はいらっしゃらないと思いますが、以前の体験を同じようになぞる事も、楽しいと私は思うわけです。特に、失敗で大きなダメージを負いかねない旅の食事においては、あのとき美味しいと思った物をもう一度食べてなんの問題があらんやというか、それくらいしか思いつかなかったんです、と申し開きをしておきます。

ということで、今回の北海道最初の夜はジンギスカンを食べに行きました。

わかる方にはわかる、だるま本店です。
金曜の夜ですから、まあ当然のようにすすきのの客引きさん方から散々お声をかけて頂きまして、その100%を黙殺して探したのですが、奥まったというかわかりにくいというか、そんな場所にありました。Googleマップだけだと迷ってしまったかもしれません。お店の真ん前にまで行って
「あれ、ココらへんだけどなあ、、、」
とキョロキョロしていた私です。
幸運にも外に並ぶ方がいらっしゃらなく、サッと入れてシッとビールを注文しスッと写真のセットが出てきたのですが、お肉の量はあからさまに足りない、と。他のお客さんの動きを観察すると「お肉おかわり」という流れがお有りになるらしい、と。じゃあお肉おかわりが幾らなのか、店内をいくら探しても発見できない、と。まあいいや食っちゃえ、という流れでございます。
ニンニクがきついとか言われておりましたが、あんまり気になりませんでした。肉も柔らかく、タレに浸して食べるとビールにもごはんにも合い、非常に美味しかったと思います。

で、その後そのままホテルへ戻るのも何なので、ラーメンを食ってしまえという話になりまして、

しっかり食べてまいりました。ジンギスカンは前回の北海道とは違うお店だったわけですけど、ラーメン屋さんに関しては全く同じお店(参考)で食べてまいりました。違うのは味噌ラーメンじゃなくて醤油ラーメンにしたという部分だけです。券売機があるのに直接会計できたり、店員の女性の方がカタコト日本語だったりと、前の時と全くおんなじ雰囲気で、懐かしくなってしまいました。ラーメンはとっても美味しく、ジンギスカンを腹いっぱい食って、さらに完食するという様です。


ほいじゃあ帰りますか、と札幌大通り公園を通ったら、テレビ塔のイルミネーションが赤くなってました。

さて。
前回の北海道旅行にて、ジンギスカンを食べるとジンギスカンの人になりますよと言われ、確かにジンギスカンの人になった私ですが、今回はだるま本店のような密集なお店でモウモウの煙と共に食べたわけでして、徹頭徹尾ジンギスカンの人になってしまっていました。どれくらいだったかと言うと、帰りにウィスキー飲んでいこう、と思っていたオシャレバーに入るのを躊躇し、実際に入れなかったくらいにジンギスカンの人でした。まあ、これはこれでわかっていたというか、その為に、翌日も着用予定のベストはホテルに置いてきていたりしておったわけです。でもアウターは寒いから着ていて、案の定ジンギスカンのアウターになっていて、これでは明日確実に
「あなた、ジンギスカンの人ですね」
と言われるであろう事は予想がついてしまっていたわけです。

「再びそのような言われ方をされるなど、プライドが許さない」
と、生来のへそ曲がり精神が沸き起こり、道すがらのコンビニで消臭スプレーを購入する事にし、アウターにブシュブシュ吹きかけて寝た、、、ところまでは良かったのですが、翌日そのアウターはジンギスカンではなく消臭スプレー臭くなっていて、何が何やらですよ。しかも消臭スプレーには香りの残らないタイプと書いていてズコーですよ、まったく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。