スーの旅日記

ひとり旅の日本100名城スタンプラリー、神社仏閣めぐり、その他。

篠山春日神社

2012-01-22 15:18:27 | 日記
次は春日神社に行きました。

平安時代の初期に、春日神社は、奈良の春日大社から分霊されました。当時は笹山と呼ばれた現在の篠山城跡にありましたが、1604年篠山城築城の際に現在の地(黒岡)に移されました。




↑神社にある絵馬堂



↑黒神馬(くろしんめ)絵馬
 狩野信尚作

1649年(慶安2年)、第3代篠山藩主松平忠国公が明石に転封の際に奉納しました。この馬が絵から抜け出して、黒岡の畑の豆を食い荒らした伝説から、一時期金網が張られていたそうです。

確かに今にも動きそうな感じですよね~。



↑大森彦七絵馬

大森彦七 南朝の雄魂に悩まされる図

足利尊氏の幕下である大森彦七が、湊川合戦で楠木正成に詰腹を切らせたむくいとして、南朝諸雄の霊魂に悩まされたという“太平記23巻”の故事によって描かれたそうです。

1687年(貞享4年)、篠山藩主松平の家臣塀和佐内景広(へいわさないかげひろ)が奉納しました。

何だか絵が怖いですよね~。

他にも絵馬がありましたが、上記の二つは篠山市指定文化財になっています。




↑春日神社能舞台

第13代篠山藩主青山忠良公の寄進により、1861年(文久元年)に建立されたものです。

設備・規模ともに全国屈指の能舞台といわれ、国の重要文化財に指定されています。

元旦、春、秋に能楽が観賞できるそうです。



これで篠山城周辺の散策は終わり、次に福知山に行く事にしました。

昼食を食べる時間がなく、電車の中で売店で買った“黒豆ケーキ”とチョコレートを食べました。

それから、携帯で暇つぶしに“つぶやき”を観ていたら…みんなが各々に「地震、凄い揺れた…」等の書き込みがあり、そこで初めて知ったのです。ただ、その時点でまだ地震の大きさが判らなかったのです…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿