スーの旅日記

ひとり旅の日本100名城スタンプラリー、神社仏閣めぐり、その他。

金剛山山頂

2010-06-27 13:22:12 | 日記
↑山頂すぐ近くには金剛山の石碑がありました。約1300年前、金剛山は修験道の開祖である役行者(役小角/えんのおづぬ)が修行した山だそうです。

実は、中学生と高校生の時に学校の行事(耐寒登山)で登った事があります。その時はただ登っただけで、このような古い歴史のある山だとは知りませんでした。



↑山頂の國見城址です。正成公が築城した城だそうですが、今はただの広場になっていて、たくさんのハイカーが食事等をして休憩をしていました。

その付近には金剛桜があるのですが、今年は寒かったせいか?、まだ咲いていませんでした。説明板によると5月上旬頃が見ごろだと書いていたような気がします。パンフによると原種に近い珍しいものだそうです。



山頂までは約1時間30~40分ぐらいかかりました。山登りをしている道中は“無の胸中”になるのが良いですね。ところで、金剛山には何十回、何百回、何千回と登っている人達がいて、山頂には表彰されているリストがありました。



↑転法輪寺です。金剛山で修行した役小角が建立しました。そして、葛城修験道の総本山でもあります。



↑今後も山城に行く時の熊よけや御守りとして、このお寺で鈴を買いました。

金剛山登山

2010-06-24 02:19:33 | 日記
千早城址の散策が早く終わってしまって、私的にはなんだかモノ足らない感じがしました。「山頂にある国見城址も観たい!」という事で登山する事にしました。今回は、茶店の常連客でもあり、月1位で金剛山に登山しているお爺様と一緒に登って頂く事になりました。

千早城址から金剛山山頂に行くルートになります。

ところで、一緒に登山するお爺様に教えて頂いたのですが「戦時中には、たくさんの兵隊さんが千早神社にお参りに来た」そうです。そういう時代もあったのかと思うと、何だか心が痛みました。今の日本は戦争もなく、平和で過ごせる事のありがたさを改めて感じさせられました。





↑神社横の道と下からの登山道が合流する辺りにあります。正儀は正成公の三男になります。


金剛山は富士山の次に登山する人が多いそうです。山道も整備されていてハイキングコースになっています。この日はGWの為か、大人から子供までのたくさんのハイカーが居ました。山道で出会う人みんなが「こんにちは~」と挨拶してくれます。



↑中間辺りでバルタン星人とウルトラマンの石碑がありました(笑)。

千早城 つづき

2010-06-21 01:30:42 | 日記
↑ここが四の丸跡になります。表参道の石段(約560段)を登りきると最初に到着する所です。





↑千早城の籠城戦で、わずか千人たらずの楠木軍は、藁人形を作って大軍を擁しているように見せかけたそうです。こんな感じの人形で、城を囲った鎌倉幕府の大軍を少しぐらい騙せたのは面白いところですよね。

攻防戦に至っては、大石や大木を落としたり、もっと凄いのは“糞尿が入った樽”を落としたそうです(笑)。糞尿まみれになった鎌倉幕府の武将や兵士達は、臭すぎて戦う気力も失せてしまったのでしょうね(笑)。



↑四の丸跡から観た景色です。

千早城址の散策はあっさりと終わってしまいました…(苦笑)。「他に観るところはないの?」と思い、四の丸跡にある茶店に寄りました。お店の方に色々と尋ねましたが、千早城址に関しては私が行った所だけで終わりだそうです。

お昼は茶店で“おでん”を食べました。茶店に居る間は、お店の方達(おばあちゃん、奥さん)やお店に居た常連客(登山者)と色々とお話しをして楽しかったです。また、日本100名城スタンプラリーをしている方とも遭遇して、スタンプ帳を見せ合ったりして楽しかったです。

茶店の奥さんはとても良い人で、なんと一見の私にまでコーヒーゼリーをごちそうしてくれたのです! ホントに感謝感激で嬉しかったです。ありがとうございました!

茶店にも日本100名城のスタンプが置いてあり、ここでゲットすれば良かったと思いました。

日本100名城 55番 千早城

2010-06-19 10:15:41 | 日記
案内図の横には裏参道があり、そこから千早城址に向かいました。

裏参道(山道)を登りきると、四の丸と三の丸の間に出るようになっていました。

社務所がある三の丸跡を通り抜け、二の丸跡に行くと千早城址の石碑↑があります。

千早城は楠木正成公が金剛山一帯に築城した山城のひとつになります。他には下赤坂城と上赤坂城がありますが、千早城は詰めの城にあたり、1333年、1000人で100日間籠城した楠木正成軍は、数万の鎌倉幕府軍に勝利しています。

詳しい歴史の方はWikipediaで読んでくださいませ~。







↑千早神社です。楠木正成公を祀っていますが、参拝する人がほとんど居ない為に寂しい感じがしました。三の丸跡にある社務所も締め切っていて、ホントに寂れてしまっているようです…。



↑神社の奥に行ってみましたが、「立ち入りをご遠慮ください」との立て札があり、神域の為にこれ以上は行く事は出来ませんでした。

神社の奥辺りが本丸跡になるのでしょうか…?

金剛登山口から千早城へ

2010-06-17 01:09:28 | 日記


金剛登山口で下車して、まずは100名城のスタンプが置いてある“まつまさ”を目指しました。黄色い看板が目印で、すぐに分かりました。

店に入ると店員さんも来ずで、レジ横にあるスタンプを勝手に使ってやりました(笑)。また、千早城に行く道を尋ねようにも店員さんが来てくれなかったので、マップを頂き、その場をすぐに去りました(笑)。

しばらく行くと回転焼きを売っているお店があり、そこのお店の人に道を尋ねました。ちなみにここのお店はアイゼンも売っていました(笑)。流石は金剛山ですね(笑)。





↑林道を歩いていくと、脇には石垣がありました。これは城郭の遺構なのでしょうか? 説明板も無く不明です…。

石段はどこにあるのかとワクワクしながら歩いていると、千早城跡案内図が有りました。



案内図を観て気づきましたが、私はどうやら道を間違って、林道の方から行ってしまったようです…。