スーの旅日記

ひとり旅の日本100名城スタンプラリー、神社仏閣めぐり、その他。

福知山城 転用石

2012-01-29 14:37:29 | 日記
福知山城で一番見たいのが、五輪塔や宝篋(ほうきょう)印塔(転用石)が使われた石垣です。

↑石垣の中に転用石を見つけた時は心躍りました(笑)。



↑ズームアップ

大和郡山城の“さかさ地蔵”も「お~っ、凄~っ!」と思いましたが、福知山城天守台の石垣もおもしろかったです。



↑石垣に使われた転用石がズラリと並んでいました。

説明板によると…

石垣に残るものと、再建時の発掘調査により確認されたものを併せて500個余りのほとんどが天守台に使われているそうです。

転用石を利用したのには
・石材不足
・短期築城
・城を守護するもの
…という事だそうです。

ちなみに、一番古いのは1359年(延文4年)、一番新しいのは1575年(天正3年)の転用石になるそうです。

500個余りは凄いですよね。あらゆる寺社から拝借したのでしょうか…?(笑)。




郷土資料館を正面にして、確か左側に行くと転用石の石垣があったような…?



↑光秀くんとひろこさん(笑)。