大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

落花生「おおまさり」 追肥(石灰)

2022年06月25日 | 落花生

2022/06/23

落花生「おおまさり」が成長して広がってきました。
 
 
 
 
 
 
もうカラスに狙われる心配もないので、ネットをとりました。
 
 
 
 
花も咲いています。
 
 
 
 
1輪でも花の咲いた株が、
 
株全体のうち4~5割になった時を「開花期」といいます。
 
落花生の収穫期は、開花期を目安に決められていて、
 
「おおまさり」は開花期後85日です。
 
ということは、9月20日頃~収穫予定ですね。
 
 
 
落花生は受粉すると、
 
花のつけ根にある子房柄が伸びて土の中に潜り、
 
そこにさや(鞘)をつけます。
 
子房柄はマルチを突き破ることはできないので、
 
マルチを取り除きました。
 
 
落花生は、石灰分が不足すると空ざやになりやすいので、

石灰を追肥しました。
 
 
 
 
 
周囲の土をやわらかく耕して株元に土寄せしました。
 
 
 
 
 
 
子房柄がもぐり込み始めたら中耕は禁物です。

 
主人の大好物、茹で落花生、今年もたくさん採れますように。
 
でも、モグラが…  すごく不安。
 
何とか対策せねば。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする