大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バナナマクワウリの収穫

2019年07月16日 | ゴーヤ・ウリ
2019/07/15


5/12に植え付けたバナナマクワウリです。
植えつけの様子→こちら



あっちにも、こっちにも大きく熟れていそうな実が目立ってきました。





人工授粉はしていません。
スイカの7~8倍の雌花数があり自然受粉しやすいので放任しています。
摘果もしていません。
ほうっておいても自分の体力にあわせて、実を然淘汰し、その1割余りが大きくなります。

自然着果なので積算温度での収穫目安は立てにくいですが、
収穫目安は、ほぼ着果後28~30日前後で
色が鮮やかになり、お尻に芳香が出て、着果節の巻きヒゲや葉が枯れてきたころです。
そのころになると、ヘタが取れやすくなり、付け根から簡単にポロリとはずれ収穫できます。



たくさん収穫できました。



雨が多いので、ちょっと見た目は悪くなっていますが、
完熟!
完熟のバナナマクワウリはねっとり本当に甘いです。

息子たちは、スイカよりも好きかも、だって。
どこか、懐かしい味です。

ほかにも、ナス、トマト、キュウリも収穫してお持ち帰りしました。





持って帰ったバナナマクワウリ、
冷やしてさっそくいただきました。



甘い!!
おいしいですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする