大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バナナマクワウリの植え付け

2019年05月16日 | ゴーヤ・ウリ
2019/05/12


自家苗のバナナマクワウリの植え付けをしました。
タネまき4/2 ポット上げ5/1

広い畝の片側に株間80㎝1列で植え穴をあけました。



隣に蔓を伸ばす場所があるので、
そちらに向かって一方向に蔓を伸ばしていきます。

植え穴には杓1杯の水を注ぎこんで、
苗はドボンと水に浸けてしっかり吸水させておきます。



こうして植え付けると、1週間は水やりの必要がありません。
むしろ水やりをしないほうが良いそうです。
この期間の水やりを我慢することで、
野菜そのもののが自分で乾燥に耐えられる根を出すのだそうです。

ウリ科なので、つる割れ病予防にネギ(うちでは九条ネギの古株)を添えて植え付けました。



九条ネギの古株がまるで仮支柱のようですね(笑
泥はね防止に切りわらを散らします。



6株です。

タンポール2本と100円ショップのゴミ袋でお手軽ホットキャップにしました。



あちゃー、
ホットキャップをした写真を撮り忘れました。
後で追加アップしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする