大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

筍、初収穫しました。

2011年04月27日 | 旬の味覚
本郷の山に
筍掘りに行ってきました。

去年は豊作で、
ご近所さんにも、たくさん貰っていただきました。
さて、今年は…

寒さが長引いたせいか、
全く見つかりません。

あきらめて帰ろうとした時、
やっと1本、また1本、
なんとか初収穫できました。



収穫はこれからが本番。
でも…
イノシシとの競争になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜と水菜の種まき(2)

2011年04月27日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
6月のサツマイモに向けて
余りダネ活用の畝の葉物野菜
(大根、小松菜、水菜、春菊、ホウレンソウ)を
収穫し終わるつもりです。

で、
つぎの小松菜、水菜の2回目の種まきをしました。
2回目のホウレンソウはもうずいぶん大きくなっています。

小松菜、水菜は年中栽培できて、
とても作りやすいです。
(ホウレンソウよりも暑さに強いそうです。)

今回は
5穴×3列ずつまきました。
暖かい時期の栽培になるので、
たくさん作ると、とう立ちしてしまうそうです。



   


長~い10mの寒冷紗トンネルが完成しました。
中では、奥から、ニンジン、ゴボウ、カブ、ホウレンソウ、サニーレタス、水菜、小松菜が元気に育っています。
キャベツももうすぐ仲間いりの予定。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする