大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の準備が急ピッチで進む。

2011年04月22日 | トマト
いつもなら仕事のある日は畑の作業はしません。
でも…
緊急事態です。
野菜苗はもう届くのに
畝の準備ができていません。

明日は雨…
今日頑張ることにしました。

[トマト、ナス、ピーマン、ししとう、キュウリの畝](10m)
1.苦土石灰をまく。(完了) 現在 Ph6.5

2.堆肥と肥料をまく。
*牛フン堆肥2kg、化成肥料(15-15-15)100g、熔りん100g/平方メートル

   
牛フン堆肥は写真の容器1杯でちょうど1kg(来年のためのメモ)


トマト、ナス、ピーマン、ししとうは長く栽培するので、溝施肥
 

キュウリは根が浅いので、全面施肥


3.マルチを張って終了。

トマト側から・キュウリ側から
   


雨が降り始めました。
しかたなく、
今日の作業はこれで終わりにします。
ゴーヤとカボチャ、すいか、うりの畝はまだ…

何とかなるっしょ!




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする