大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ジャガイモのマルチはしばらく撤去!

2011年04月06日 | ジャガイモ
ジャガイモ、
昨日はきれいだった芽が
今日には黒くなっていました。

昨日の夜は寒くなかったし、
原因はどうやらマルチでこすれているようです。
早くマルチから芽を出してあげないと…

マルチをするといいよ、って教えてくれた
ベテランおじさんにやり方を聞いてみると、
芽が出だしたら、
しばらく、マルチをはずして、
芽かきをして、追肥して、土寄せして、
また、マルチを戻すんだそうです。
(その間、マルチは横にまとめてスタンバイ)



???
今までマルチをしてた意味あるのかな…
来年はやめておこう…
黒く傷んだ芽、
ちゃんと育ってくれるかな。
再生を期待して、少し、埋め戻しておきました。

*4/7追記
◎ジャガイモのマルチ栽培の記事発見。
その記事によると…
マルチのわずかな突起を見つけてその都度穴をあけるそうです。
あっちこっちからどんどん出てくる芽、
やっぱり大変そうです。
マルチがうまくはれない私には無理…

◎更に…
来年試してみたいと思う種イモの植え付け方を発見。
植え付け時は、中央を溝状に凹ませておく方法です。
土寄せ度に、どんどん土を盛って溝を埋めていくそうです。
これだと、土寄せが上手くいく。
じゃがいもの土寄せは
イモを太らせるため、
日光に当てないため。
試してみる価値あり…かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウの追肥(1)

2011年04月06日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
3月15日に種まきしたホウレンソウ、
追肥をしました。

1ヶ所5粒まいて、
間引きはしません。
雑草だけ取っておきました。

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの間引きと追肥(1)

2011年04月06日 | カブ・二十日大根
3月15日に種まきしたカブの
間引き、追肥をしました。

間引き前

   


間引き後

   



右の写真、左下、
なにもない穴が…
明らかに種のまき忘れです。
明日、まき直します。
種のまき直しの時、不織布は無理なので、
上に籾殻をかける予定です。

まん丸、真っ白カブちゃん、
早く会いたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする