はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

「和宝宝在一起」

2010-05-13 22:34:51 | 杭州で子育て
日本から持ってきた「いないいないばあっ」のDVD。

1歳の誕生日を過ぎた頃から、もう毎日毎日ヘビロテである。
クリスマスプレゼントに、京都の祖父母からもう一枚もらったので、毎日交互に見ているのだが、
このDVDを見せると、それまで走り回っていたユキがぴたっと止まり、画面に釘付け
最近は自分で椅子をもってきて、TVから離れた場所に置いて、座るようになった。

見ている間に「ユキちゃ~ん」と話しかけたり、さわったりしても、もうじっとして動かない。
起きている間中、目を離せない今の時期、本当に本当に大助かりのDVDなのである。

こんな小さい子にTVを見せるのは、まだ早すぎるのではと気になるが、
しかし実際助かっているし、ユキがこれだけ集中して、気に入って見ているのはこの番組だけ。
平日はほとんど一緒にいない不肖の母に代わって、日本語を聞く貴重な時間でもある。

DVDなので、つけっぱなしにしていると長い時間見てしまうので、

毎日30分、長くても一時間以内。
食事の時間は見せない。
見るのはママが帰ってくる前、二姐が夕食の支度をする夕方の時間だけ、と決めている。

しかしユキの方はどうしても見たいわけで、一度消しても
DVDプレーヤーの電源スイッチと再生スイッチを押す、という高度な技を会得してしまった
ので、消すときは、DVD本体とTVのコンセントまで抜かなければならないのだが

なぜかDVDをつける係(?)は、相方(パパ)に決まっている。
アーイー(おばさん=二姐)は本当にDVDの再生のやり方を知らないし、
ママは本当はできるのだが、ユキの前ではできないふりを装っているのだ

相方が帰宅するのは、毎晩6時ごろ。
ユキは相方の顔を見るとDVDの存在を思い出すらしく、それまでご機嫌で遊んでいても、
相方の手をひっぱってTVの前へ連れて行くらしい。

実はこのDVD、最初にハマったのは、相方なのだ。
去年秋ごろには、まだほとんど興味を示さなかったユキに代わって(?)相方が見ていたのである。
悲しいかな、自分の子供の頃にこんな番組をみたことがない相方にとっては(というか、TV自体なかった、すごく新鮮だったのだろう。
気がつけば、何でもないときまで
「ワンワンちゃん~、うーたんちゃん~、ことちゃ~~~んなどと歌っている

ユキの横に座って、ユキに負けないくらい真剣に「いないいないばあっ」を見るパパ(中国人・34歳)…って、どうよ??と思うのだが

私自身も小さい頃、NHKの「おかあさんといっしょ」が大好きだったらしいのだが、
NHKの子供向け番組の威力(?)に恐れ入るばかりである。
この番組のお陰(?)か、ユキは最近、「ナイ、ナイ、バー」と片言で言えるようになった。
相方が最初聞いたときは、「すわ、『ナイナイ』!?」(ナイナイ=中国語で父方の祖母のこと)と驚喜して、速攻福州のおばあちゃんに電話したらしいのだが、
どうやら「ナイナイ」ではなく、「ナイ、ナイ、バー」のことだったらしい
最近は夜、一緒にお布団に入ると、布団を上げたり下ろしたりしながら、「ナイ、ナイ、バー」をやってくれる…

相方は「この番組は本当にかわいいし、よくできてる。中国版のDVDを作ったら中国でも絶対売れる!」と言っているのだが、
最近、中国でも一部デジタルTVで放映されているらしいということを発見!

チャンネル名は『優優宝貝』。育児や子供向け番組専門のチャンネルらしい。
http://www.topbabytv.com/chart.php
HPによると、北京、上海、天津、杭州、福州、アモイなどの都市で視聴可能で、すでに1000万世帯以上が視聴。

番組名は『和宝宝在一起』(日本語訳:あかちゃんといっしょ?)
http://www.topbabytv.com/baobao.php

『和宝宝在一起』というネーミングは、簡単すぎていかがなものかと思うが、
もしかして今後、このチャンネルで「おかあさんといっしょ」を放映することがあれば、
『和[女馬][女馬]在一起』になったりして…

ネットで見てみると、どうやら日本の「いないいないばあっ」の同時放送ではなく、
少なくとも4年以上前のものを翻訳して放送しているらしい(ふうかちゃんが出ている)。
日本版ファンの相方に中国版を見せると、
「翻訳が良くないよ~、声も歌の歌詞もヘンだよ~!とのたうち回っているが、中国での評判は上々のよう。

口コミを見ると

「2歳の娘が夢中です」
「以前は中国や他の海外の幼児番組も見ていたけど、この番組を見始めてから見向きもしなくなった」
「すごくよくできていると思う。大人が見ても楽しい!」
「ぜひDVDを発売してほしい」
というコメントが次々と…

3億人市場と言われる中国の子供向け業界。
中国でも、これから大ブレイクするかも?です


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DaDao)
2010-05-17 17:01:50
へぇ!
中国に輸入されているんですね!
吹き替えじゃなく、字幕だけなんですかね?
吹き替えじゃないと小さい子には大変ですよね

ちなみに、テレビ番組じゃなく、よくある”いないいないばぁー”でふつうに娘と遊んでたら、奶奶が『奶奶抱』と勘違いしたので、それ以来いないいないばぁーは奶奶の前ではしないようにしてます(笑)

やっぱりいないいないは奶奶に聞こえるんですね
返信する
Unknown (DaDao)
2010-05-17 17:12:42
スミマセン
日本語変でした。
中国に輸出、ですね
返信する
Unknown (はとぽっぽ)
2010-05-18 00:31:00
>DaDaoさん

歌もセリフも全編、吹き替えです~!
土豆網で見たんですが、抱腹絶倒しそうでしたもう日本語版の方で慣れてしまったからかも知れませんが…。
セリフはともかく、歌の方は日本語でも意味不明な部分が多いので、翻訳にかなり無理があるなあという感じです。

4年以上前の放映分だし、たぶんNHKからちゃんと正式に版権承諾取ってあると思います。
そのうちタオバオで中国語版の海賊版が出回るかも知れません…。

『奶奶抱』に大笑いしてしまいましたああ勘違い…
「いないいないばあ」にあたる中国語がないので、説明するのに苦労しますよね。
ちなみに、手元の自動翻訳では「不見了不見了出来了」でした…
返信する
おかあさんといっしょ (うな)
2010-05-24 12:22:26
どうしても晩ご飯準備にキッチンに近寄らせない対策でテレビを使ってしまいますね。
うちは基本TVオフな家なので、ある意味子供たちはこの時間が楽しみ。

ゆきちゃんと同じ歳のさぶろうは年齢からいくと「いないいないばぁ」なんですが、兄たちに合わせて「おかあさんといっしょ」「ピタゴラスイッチ」トーマスやハム太郎のある「のりスタ(テレビ東京系)」「SLミニ図鑑」「イギリス保存鉄道の旅」といったNHKの大人鉄道番組(笑)のどれかから30~60分選んで見ています。

返信する
Unknown (はとぽっぽ)
2010-05-26 17:54:29
>うなちゃん

「おかあさんといっしょ」も見せてみたんだけど、反応はイマイチ…。ちょっと難しいのか、それとも「いないいないばあっ」に比べてキャラクターがあまり可愛くないのかな、と思います。絵本も同じで、リアルなものより可愛らしい絵のものが好きなようです。
上に兄姉がいたほうが、何でも上の子のマネをして早く大人に(?)なるのかもね~
返信する

コメントを投稿