goo blog サービス終了のお知らせ 

アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

ユアンソープのアロマオイル(自分用)

2013-01-16 | 日記
雪と雨の成人式でしたね。
それでも華やかな表情の新成人さん達のお支度に関わることが出来て
とてもうれしい時間を過ごさせていただきました。
しかし
お見送りしたあとは、全身の筋肉痛や倦怠感で
魂抜けました状態になることは、いなめなめません(否めません)。

私が好きな石けん屋さん、台湾の「阿原」YUAN、ユアンソープで
じかに肌につけるアロマオイルを発見しました。
お店には3種類あり、私がいただいたのは「清方」という
台湾の伝統的な精油とのことです。
コロコロボールがついている薬瓶のような容器で
昔、ヤスリで瓶の先を切り落とした「アンプル」を彷彿とさせます。
(わかんねぇだろぉなぁ・・・)

そして、肌に直接つけても大丈夫というのがうれしい。
お店の方曰く「けっこう長持ちします」

ホワイティー梅田のファンシーロビー(ええねこの名前、ファンシー)
用事が無い時も清々しい香りを楽しみに通ったりします。

その時は鼻の穴全開で歩いてまっせ奥さん。

「青海波」の帯でおっと危ない

2013-01-09 | キモノ
帯結び練習中の気付きです。

「青海波(せいがいは)」は、波を意匠化した吉祥文様
大海原に絶えず繰り返される穏やかな波のよう
平穏な日々が未来永劫続きますように。

波の中に菊の花びらがぎっしり並んだものや、
波のラインが柳の葉になったものなどもありますね。

2年ほど前に鉄道会社のポスターでひと悶着あったのが
胴回りに出る柄の上下の向きでした。
古典的なわかりやすい柄だからこそ、気をつけたいものです。
青海波に限りませんが。
こう持ってきたらブッブーですね。ケンカ売ってんのか!ってね。


いっそグルグルねじねじ。


あーこわ


2013始動ですにょろ

2013-01-04 | 日記
あけましておめでとうございます。

時々、嵐のような風が吹き、とても寒い毎日ですが
大阪は雪も降らず、どちらかと言うと穏やかなお正月でした。
けっこう真面目に作ったおせちも消え、
お雑煮も無くなり、そろそろお餅も底をつく。
昨日は焼きそばパンにポテチにスパゲッティーミートソース、
ジャンクなものにお口が喜び始めました。

お客様も連日お越しいただき、なかなか楽しい年末年始でした。
ベビちゃんはぼちぼち夜泣きも始まりました。
エアコンをつけているので、洗濯物は室内干し。
寝ている間に着付けの練習、、、
あぁ起きた、あいあいあい~どないちまちたのぉ♪
トルソーを出したり片づけたり、
楽しいてんてこまいを繰り返しています。
あと半月ほどの賑やかさですが、慣れる前に過ぎてしまいそう。
感じるのは「私、ちゃんと主婦してるよな」

たくさん年賀状もいただき、感謝感激です。
はなっから書くのを諦めていましたが
寒中お見舞いにしてお送りしようかなぁ。チラリと思っているだけです。

とにかく体調管理を万全にして、今年も元気に過ごせたらと思っています。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(始動で思い出したけど
Eテレ獅堂ちゃんの卑弥呼、インパクト強すぎて画像が頭から消えない
→http://www.nhk.or.jp/school-blog/1000/141751.html#more
伝統芸能からおとなのピタゴラスイッチまで、Eテレで和む冬です)