令和元年、伊勢詣りへ。






晴天で気持ち良く歩けました。
外宮へ。

実は、外宮へのお詣りは小学校ぶり。
ダメですね。
でもこれで道も覚えました。

さぁ、内宮を目指します。
駐車場は満車で90分待ちの表示!
でもまぁ大丈夫でしょうと並びましたら、20分程で入れました。
それにしてもお昼を回りお腹も空いたので、おはらい町で「伊勢うどん」。
太めの麺を長く茹でるとかで、興味津々。

玉子入り、もちもちしてとっても美味しい!
元気も出たし、宇治橋を渡ってお詣りです。

帰りの宇治橋では、黒塗りのセンチュリーが橋を渡ってくる!
黒田清子さんに遭遇しました!
伊勢神宮の祭主として、大嘗祭を控えての
お詣りだったのでしょうか。
こちら向きに会釈してくださって、とても清々しい気持ちになれました〜。
たくさん歩いたので、おかげ横丁で休憩です。
豚捨のコロッケ。

ボケてる😩
そして、赤福本店で赤福餅を。

あ〜落ち着いた。
今夜は二見の安宿で泊まりです。