千葉県市川市の消防設備点検"㈱宮川防災"ブログ「平たい話」

千葉県市川市にて消防設備の点検・工事を承ってます。E-mail:miya-bousai@infoseek.jp

消火器について・5 ―持ち方―

2008年12月09日 | 消火器
消火器の点検をしていると

「粉が出たりしないの?」
「中の粉出しちゃって掃除が大変だった」
「消火器はひっくり返すと出ちゃうんだよね」


と様々なお話を耳にします。
葛飾区内のマンションを点検中、そんな会話が多かったんです。

ひっくり返すと出てしまうのは泡消火器と言われるもので、
一般の建物では多く見られません。父の話では昔はそれが主流で
車の中で泡を吹かせてしまった業者もいた、なんて話です。


さて、今回は消火器の持ち方について触れてみたいと思います。
使用方法ではない点をあらかじめご理解下さい。
(※使用方法はコチラからどうぞ)


まず最初に気をつけて貰いたいのが「安全栓の有無」です。



指で持っているのが安全栓です。
これを上に抜いてレバーを握れば薬剤が放射されます。
なのでこの黄色い栓があるかどうか確認しましょう。



画像のように栓が抜けた状態で握ってしまったり、
倒してしまって薬剤が出てしまうケースが殆どとなります。
安全栓の有無は必ずチェックしてから持って下さい。



そこで一つはホース部分を持つ。
個人的には「△」です。ゴム製ですので痛む可能性があります。
あまりお勧めは出来ませんが安全ではあります。



そこでレバーの下の部分だけを持つのが私の持ち方です。
レバーの上部分を握ってしまうがために放射されますので、
下の部分だけを画像のように持てば問題ありません。

但し画像のように黄色い栓が抜けているのは火災以外では
宜しくない状態です。出入りの業者さんまでご相談下さい。



●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

  宮川防災
  TEL/FAX 047-338-0708
  Eメール miya-bousai@infoseek.jp