母の日のプレゼント 2009-05-10 | 幸せ 今日 息子&娘から プレゼントが届きました 母の日の定番・カーネーションと 私の好きな花・かすみ草 そして 真っ赤&オレンジのバラの アレンジメントです 毎年 こうして贈ってくれるのですが やはり 嬉しいものです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ 私も 母と義母に やはりカーネーションのアレンジメントを 感謝を込めて 贈らせてていただきました。 お花って プレゼントしても 自分がいただいても 幸せな気持ちに なれますよね~ 花束から匂う 甘い香りに 癒され そして 元気を貰えた 母の日でした
気になっていた神社 2008-11-28 | 幸せ 先日 以前より ずーっと気になっていた神社に 参拝してきました(-m-)” 我が家から 車で15分ほど南下すると ここ日門海岸に到着します~ 約100m程の短い砂浜ですが 波が穏やかな 静かな海岸です 砂浜の右側には 岩場があって 休日は 釣り人で賑わいますョ 海の水も 澄んでいて とっても綺麗でしょ そして ずーっと気になっていた この桜田嶋神社 海岸から約100m先の海に浮かぶ 桜田島にある神社ですが 砂浜から 防波堤を歩いて渡ることが出来て 散歩しながら行けるんですよ 今までも 何度か行こうと思いましたが いつもウミネコがたくさんいて なかなかこの島に 近づくことが 出来なかったのです 何故って 鳥居にくっついている白いもの 何だか分かりますか? 実は これ ウミネコの フ○ なんですよ 上から フ○ が落ちてきたら 嫌でしょう(笑) (すみません お食事中の方がいたら 汚い話で ゴメンナサイm(*- -*)m ) でも この日は なんとウミネコちゃん どうしたことか一羽もいなくて (鳥や虫たちが 突然いなくなると よく地震が来る!! とか言いますよね。 それも ちょっと心配だけどね・・・) 無事に 参拝をすることができました ずーっと気になっていたことが叶ったので 何か良いことがあると いいな~ 島の頂上から 大谷海岸方面を望みます 大きく深呼吸 ヤッホー\(*T▽T*)/ おまけの写真です 今週の日曜日 友達と一緒に 市内の岩井崎で行われた 「荒磯まつり」に行ってきました。 無料コーナーの焼き牡蠣は 長蛇の列でしたε=ε=εε=ε=ε 殻の上に むいた牡蠣をのせて焼いていただけるのですが 私 なんと 3個もいただいちゃいましたョ((美^~^味)) ごちそうさま でした こちらは 焼きホタテ です。 ホタテも 甘くて美味しかったです
KINちゃんからの贈り物☆ 2006-08-12 | 幸せ 今日、岡山のブログ友達KINちゃんから、素敵なプレゼントが届きました この作品は、KINちゃんの愛情がいっぱい込められた 手作りのグラス(or花器)です 直径9cm・高さが12cmで、私はビアジョッキにちょうどいいかと思いましたが KINちゃんから、花器にしてもOKだよと言われ 早速、庭の花を生けてみました。 わが家の庭には、8月だというのにまだ「アジサイ」が咲いているんですよ 紫色のアジサイがよく映えて綺麗でしょう 黄色のヘリオプシスも、なかなかでしょう 形がシンプルだから、色々アレンジできちゃいますよ 今夜は飲み会があったので、ビールを入れて飲めなかったけど 後日、必ず飲んでみようと思っています KINちゃん、本当にありがとう!!
KINちゃん作☆お雛さま NO.2 2006-02-09 | 幸せ 昨日届いたKINちゃんの手作り「お雛さま」~ お雛さまの置き方・撮影場所・バックの屏風を変えてみました。 また違った感じで素敵でしょう ぼかしてみると、なんかロマンチックですね 屏風は、娘の7段飾りのお雛様で使ったものなんです 実はここ6.7年片付けるのが面倒で 上段の親王雛とお雛様の二人だけしか出してないんです KINちゃんの「お雛さま」見たら思っちゃった~~ やっぱりいくつになってもお雛様ってうっとりしちゃいますよね 今年は大変だけど、久々に7段飾り出してみようかな~~
KINちゃん作☆お雛さま NO.1 2006-02-09 | 幸せ 昨日、ブログ友達のKINちゃんから「お雛さま」が届きました。 すべてKINちゃんの手作りで、陶器で出来ております。 KINちゃんの温かさ優しさが伝わってくる、とっても素敵な「お雛さま」です ぼかしを入れた写真もどうぞ~~ ほんわかして可愛いでしょう KINちゃんは、ブログを通じて知り合ったんだけど、心の広いとっても優しい方なんです 作品を見ていただければ、そのお人柄が偲ばれますと思います 今日は、幸せモードいっぱいのワタシです KINちゃ~ん、これからずーーっと大切にしますからね この写真は、今朝の朝日です。 久々に綺麗な朝日を観ることが出来ました この朝日は、KINちゃんへ私からのお誕生日プレゼントです
天使の梯子 2005-10-10 | 幸せ 「天使の梯子」なんて素敵な言葉の響きなんでしょう 昨日、館ヶ森アーク牧場の帰り道 西の空が、不思議に光ってたんです 雲の切れ間から、光がシャワーのように降り注ぎ 地上に向かって美しく射し込んでいました 家に戻り調べてみたところ 「天使の梯子」という、光の現象らしいです なんかロマンチックですよね 天使が、この梯子をトントントンと降りてきて みんなに幸せを運んで、また天に戻っていく~ この梯子は、幸せの梯子だったのかな どうか このブログを見たみんなに、幸せが訪れますように
先輩たち来たる 2005-09-25 | 幸せ 今日、東京・埼玉・横浜から、学生時代の先輩たち3人が 訪ねてきてくれました。 私が短大を卒業してから、実に00年振りの再会で 会うまで、みんなどんな風になっているのかワクワクドキドキ 大船渡線・摺沢駅で待ち合わせしたんだけど 会った瞬間から、学生時代に逆戻りして なんか懐かしいやら、うれしいやらで ワーワー大騒ぎでした (みんなほとんど変わっていなくて、安心しました) 当時私は、某大学の短大に通っていて 今日訪れてくれた先輩たちは、サークルで一緒だった 学部に通っていたAさん・Hさん・Mさんです。 摺沢駅近くの料理工房Uhuで、みんなで久々の再会の乾杯をしたんです このレストランは、やはり先輩であるSさんが経営していて 食べたり、飲んだり、笑ったり、騒いだり 楽しいひとときを過ごすことが出来て、感謝の気持ちでいっぱいです みんな、あれから色々なことがあったみたいで 積もる話に花がいっぱい咲きましたね 今宵は、至福の時間を本当にありがとうございました 沢山ご馳走になり、お土産までいただき Aさん・Hさん・Mさん・Sさん いい先輩に恵まれて、わたし幸せです~ 今夜の宿は気仙沼ホテル観洋だそうです。 明日は気仙沼を満喫して、気をつけてお帰りくださいね。 またいつか、お会いいたしましょう
友との再会 2005-08-11 | 幸せ 昨晩、東京と大阪から帰省した友人たちと 久々の食事&飲み会をしました。 彼女たちとは、高校時代からの長いお付き合いで 私にとって家族と同じぐらい 大切な友人たちです 夕べは、イタリアンレストラン・クードフーへ しばらく食べ物のネタがなかったので 今回は、カテゴリー美味しい!の投稿で 写真撮りまくるぞーと決意をして お店に入っていったんだけど 再会のうれしさと、お料理の美味しさに 写真撮ることを すっかり忘れていました。 途中から やはりブログ用に撮影を と思った頃には コースのお料理もほぼ終盤で 結局ピザとデザートを 携帯で写しただけ… 綺麗なお料理 もっと見せたかったなぁ 二次会は、クードフー近くの茶色の小瓶へ ここはレトロな茶店で 昔のこんなラジオが置いてあったり 古き良き時代を懐かしめて ホッとできるお店なんですよ 一緒にいるだけで 暖かい気持ちになれる 掛け替えのない友人たち 怒ってくれたり 励ましてくれたり やさしい言葉をかけてくれたり… いつも本当にありがとう 今回も短い時間だったけど 楽しかったよ 次回会える時まで お互い体に気を付けて 元気で頑張ろうね
みんなに幸せを~ 2005-08-03 | 幸せ お友達が、パッチワークで「ふくろうの置物」を作ってくれました。 ふくろうは、「不苦労」「福籠(福を籠にたくさん詰め込む)」 「福老(豊かに年を取る、不老長寿のお守り)」 などの当て字を使い、縁起がいいものとされていますよね よく見える大きな目で、いつもみんなを見守ってくれます。 耳を澄まして、みんなの話を聞いてくださいます。 そこで、ブログを見てくださっている皆様にも 福をあげたいなって思いました。 お友達が私に作ってくれた大切な気持ちを みんなにおすそ分けします ブログを通じて、皆様に幸せが届きますように
感動をありがとう!! 2005-03-25 | 幸せ 勝ちましたよ~~ 憧れの甲子園に行けただけでも幸せなのに 強豪「修徳高校」に勝ちました~ 皆さ~ん応援ありがとうございました 甲子園は、小さな頃からずっ~と憧れの球場でした。 アルプススタンドに立った時 ああ夢が叶ったんだと、涙がぽろり… 応援も声がかれるまで叫んでいました 知人の子供のキャプテン雅俊君は ノーヒットだったけど、チームをよくまとめていたし みんな小粒だったけど、よく動くいいチームでしたね! とにかく甲子園での一勝は、彼らの人生にとって とっても大きな一勝になったと思います 実は私、試合前は大差で負けるかと思ってたんです でも勝負は、やってみないとわかりませんね。 初回に点が入り、気持ちに余裕が出たのがよかったのかもね♪ まあ何はともあれ、今日は幸せいっぱ~なのです はるばる大阪まで応援に行ってきて本当によかった~