goo blog サービス終了のお知らせ 

夫の体調記録~がんばろっ!~

お気楽夫婦だったのに・・・悪性リンパ腫と闘った夫、妻の日記

しこりが邪魔して水漏れ

2006-07-14 12:39:47 | 夫の体調記録
■7月11日(火)

ここのところ、薬を替えたせいか、熱は下がっている(37度台)ようですが、
それも薬が効いているあいだのこと、とアカオさんは言っていた。
でも、私が病院に行く夕方の時間帯は、
わりと顔色もよく調子は良さそうな気がするけど?

尿道付近が腫れている。今日は泌尿器科に行ったそうです。
リンパ腫が腫れているため水分が中で漏れているそうな?
でもリンパ腫の治療を始めないことにはそれもどうしようもできないらしい。
今日は朝から午後3時頃までずっと眠っていたそうだ。
深い眠りについていたそうです。


■7月12日(水)

部屋を移った。単に隣のベッドの人が夜中うるさいらしく
それで部屋を替えてもらっただけのことらしい。

お腹も腫れている。パンパンに。
これも中で水が漏れているせいだそう。しこりがじゃましてるらしい。
とくに苦痛などはないようです。

今日も夕方行った時には熱はなかった。
でも点滴やり始めたら、また眠くなったらしくうとうとしだした。
なんとなく明るくなって調子いい気がするけど。。。


■7月13日(木)

今日は夕方遅くに行ったけど、
顎がまた腫れていた。
調子悪そうだった。
体中に湿疹ができたそうです。
本当だ。お腹、背中、腕。
薬が合わないらしく湿疹ができたと言っていた。
またもとの薬に戻したらしいです。
長時間の点滴をうっていた。
とてもだるそうだった。
今日は起き上がることもなく、気晴らしのレストランにも行かず
ベッドで寝てた。
食欲もなくご飯は少ししか食べない。

背中が痛いからさすって、と言うので
横になってもらって背中を軽くもみながらさすってあげた。
ずっと寝てるから痛いらしい。

かわいそうで悲しくなってきたけど、
でも私がそんな顔したら、アカオさんもつらくなるだろう。
ずっとベッドで寝てるだけ、気分は滅入っているわけだから
私が明るく接しないと。


入院してからの担当医のお話

2006-07-11 20:52:17 | 夫の体調記録
病棟での担当医はスーツー女医、若い女医さんです。
以前、当店にご来店されたことがあったそうです。

7月7日(金)夕方5時、担当医から説明がある、ということで
アカオさんと二人で先生の説明を聞く。

まあすでに聞いていることだった。

とにかく生検が18日なのでその結果次第、とのこと。
なんとかもっと早く調べてもらいないか、頼んだが、
外科の予約状況が忙しいようで、、、とのこと。
それにその間で病気が急速に進行するものでもないから、
との説明を頂いたが、、、、。
以前の時のメルロー先生は
すぐにも生検をするために外科の先生に融通をきかせてくれた。
そんな経験があるから、このモタモタした様子がもどかしい私たちであった。

本当に生検を待っている間に進行しないんだろうか?不安もある。

7日の話で重要なのは、後から考えると
「移植」の可能性とその意思確認だったように思う。

すでに私たちはその方がいいことを情報で入っていたので
その方向でお願いした。
それしか他に道はないのだろうか?もちろん素人の私たちには
解らないからこそ不安もある。移植のメリット、デメリット。解らないから。

恐怖を抱きながら、でもそれをしないと
このままでは良くなる可能性縮めることになるのだろう。たぶん。
そう思うと怖くても挑むしかないのではないか?!
不安に駆られながらも、私たちはそう思った。

それからCTの写真を見せてもらって説明を受けた。
お腹の中にもしこりができているそうです。



月曜日の7/10は、喉から骨髄を撮って調べたそうだ。
マルクって言うの?

痛かったって言っていた。麻酔はするけど
中まではきかないから、中で動く時が痛かった、って言っていた。

喉の腫れは熱からの腫れではなく、
やはり喉にもしこりができていて
それによって腫れているんだそうだ。
だから息苦しくなったそうです。


8日の土曜日から解熱剤を替えたそうです。
座薬はやめて、飲み薬になった。

結局熱は下がらなかったし、
座薬がきいているときだけ熱が37度台になるだけで
それがなければ38度、39度台が続く。

■6月29日、入院

2006-07-08 18:26:56 | 夫の体調記録
2006年6月29日(水)

診察日。一週間前の診察&血液検査で、再発の兆しがあるようなので
一週間後の6/29に診察。

なんといっても高熱続きだし、下あごから首のあたりがとても腫れていて
まるでガラパゴス諸島の生物みたいだったし、
前夜は苦しがっていたし、私も当然付き添った。
あまりにも異様だったから。

案の定、単なる風邪が長引いているというのではなく、
感染症からなのか、或いは再発からの高熱なのか、ということで
すぐにでも検査、治療のために入院をすすめられた。

担当医の助教授の説明によると、
再発の場合、前回とは別の抗がん剤となり、
もっと強い投与になるため入院でないと難しいということだった。
それに検査もして、疑われるもう一方なのか、前回のリンパ腫の再発なのか
きちんと判断してから、ということ。

今までのようにはいかない、
私たち夫婦は当然困惑しながらも、
しかし一刻も早く治療をすすめないとキケンな状態を感じ、
入院することを承知した。

ベッドが空いている、ということでそのままアカオさんは入院した。

「え?!今日から?!」

私たちは動揺したけれど、
先生は
「明日でもいいですが、早く始めた方がいいです」と。

そうだ、病気は待ってくれないのだもの。

アカオさんも観念したらしく
「はい、いいです。今日からで。」と決断した。

今月は7月なので高予算の予約がすでにいくつも入っていた。
仕方ない、キャンセルだ。

入院の目安は1週間~2週間を一応考えておいて、とのことで、
今月中旬までのお客様をお断りする。お店の営業を休むしかない。


夫婦してお気楽な私たちは、
あまり最悪の事態を考えていない。きっと大丈夫!いつもそういう考え。
まさか入院だなんて?!
何がなんだかわからないまま、早速部屋を案内され、すぐにも点滴が始まった。

必要なものを院内の売店で買い、
一度私は自宅に戻る。
着替えなどを持ち、また急いで病院へ向かう。
頭は真っ白に近い。


・・・・・・・

抗生剤を毎日点滴。
高熱はなかなか下がらなく、いつも38度後半~39度台。
一日に2回、座薬で熱を下げている。

座薬が切れるとまた熱が上がる。

2日くらいして、あごの腫れはだいぶ引いたようだ。
まだ多少腫れてるが、それは首の腫れ。しこりがあるからだ。
喉の腫れと赤みもまだ続いている。
赤く腫れているところに白い筋のようなものができているのが見える。
炎症してるの?

レントゲン、採血、その他検査しても菌はみつからなかったそうです。
つまり、感染による高熱ではなく、再発からの高熱だろう、とのこと。

高熱もそうですが、寝汗も凄い。
発汗がかなりひどく、シャツがびしょびしょで、
一日に2~3回取り替える。

これも確かに最初に発症した時の症状と同じだ。



生検は熱が下がってからにしよう、ということだったそうですが、
あまりにもなかなか熱が下がらない。
また、外科が混んでいるそうで、
生検は7月18日に決まったと、7/6に聞かされたそうです。

生検の結果でどうでるか。

考えられるのは、
以前発症した悪性リンパ腫(免疫芽球性リンパ腫)の再発か、
それとも、ATLL(成人性T細胞白血病リンパ腫)の発症か。

どちらにしても、日本人には症例が少ない病気だとか。
そして、どちらにしても移植を推奨された。

奇跡を信じて、克服することを信じて、頑張るしかない!
私はアカオさんにそう毎日言っている。

なんでこんな病気に?なんでアカオさんが?

そんなこと考えても悔やんでも始まらない。
こうなったら闘うしかないのだから。

強い気持ちで!








再発しているのか?

2006-06-28 20:39:43 | 夫の体調記録
皮膚の痒みは、なくなった様子。
本人曰く
「あれは、お前が使っている天然ハーブのボディーソープのせいだ。
 俺の皮膚には合わない。普通の石鹸が一番だ!」
なーんて言ってました。
なので、今は痒みはないらしい。


それよりも、、、
風邪が治ったかと思っていたのですが、
先週22日の木曜日の診察では、やはり風邪が長引いてることと、
少しまたしこりができているそうで、
悪性が体内で暴れないように、菌に気をつけて、ということだったそうです。

風邪、カビ、さまざまな菌、、、

体内で調子に乗って強気になって暴れ始めたのだろうか?
風邪がなかなか治らない。

様子を見る1週間。

ところが6/25の日曜日、知り合いの甥っ子の婚約祝いがあるというので
来なくてもいいのに、
義理堅いアカオさんは六本木に1人でやってきた。
静養していればよかったのに。。。

楽しく過ごしたので、精神的にいいかと思っていたけど、
深夜までいたせいか、
翌日風邪が悪化。高熱続き。
その前だって、高熱だったのに仕事してたり疲れてた。
薬で熱を下げ、その隙に日曜日出かけた。

月曜日の夜は仕事。
体調は悪い。熱がある。

火曜日、引続き、「とんぷく」を飲んでも熱が下がらない。
38度台~39度台を繰り返す。
しかも下あごから首が凄く腫れている。
熱のせいか?

今日水曜日は、苦しそうで、腫れているせいで、息苦しいらしく、
声もにぶって、何を喋っているか聞き取りづらいし、
食べるにも喉を通らないので、食欲もないらしい。

今すぐにでも医者に行ってほしいけど、
通院日は木曜日。
担当医がいる明日まで、とにかく今日は静養。
熱が下がらない。

日曜日、大勢がいるところに行かない方がよかった。


全身のだるさとかゆみ、寝汗の症状

2006-06-11 13:42:39 | 夫の体調記録
こないだまで風邪をひいていた。
38度台の熱が続いたり、薬を飲んで下がっても
また熱が出たりの繰り返しだった。

その頃、寝汗がひどい、と夜中にシャツを取り替えていた。
やっと風邪が治ったらしい2,3日前、
とてもだるい、全身がだるい、と言いながら
やっと仕事をしていた。
仕事を終えて早めに帰宅し、休んでいた。
翌日にはだるさがとれた、というので安心したけど、
そういえばここのところ痒いといって手足をよくかいている。

寝汗、全身のだるさ、手足のかゆみ、、、

悪性リンパ腫が発症したころの症状を思い出す。

こないだの検査では特に大丈夫、とのことだったのに
こんな症状が出てるなんて、、、
なんだろう?

常に不安がつきまとう。


身近にいるとあまり気がつかないが
ゴールデンウィークの時、久しぶりに来店されたお客様に
「シェフ、少し黒くなりましたね。日焼け?」と言われた。

私も本人も、ギクッとした。
決して日焼けはしてないから、それって体調から皮膚が黒ずむってやつ?

そういえばここ最近、手も黒ずんでいる気がする。
不健康な黒。
本人は「焼けたんだよ」と言ってるけど、、、。


風邪が治って、全身のだるさと、寝汗はおさまったし
体重も減ってない、と、本人は言っている。
声はかすれ気味だけど。
まあ、薬の影響もあるからね。。
薬に負けない体質づくりを意識しないとね。

頑張ろう!アカオさん!!

少しかゆみが出てる

2006-06-11 13:27:11 | 夫の体調記録
風邪は治ったようです。
疲れると声がかすれてます。
昨夜は時々アカオさんが夕飯を食べに行く馴染みの居酒屋さんに
二人で行きました。
アカオさんはカラオケを歌ってました。
疲れてて声がかすれていたのに
歌はきれいに歌えていました。
久しぶりに聴くアカオさんのカラオケ。
「歌う時はどんな状態でも歌声が出るものなんだ、歌い手というのは」
なんて言ってます(笑)。
とても上手です。さすが。。。

でも、夜は朝方までなかなか寝付けなかったと言っていました。
かゆみが出ているそうです。

そういえば、先月くらいから痒い、痒い、と
ぽりぽりかいています。

いやだなー、、、この病気が発症した頃もかゆみが出ていたから。

今度の診察は6月22日なので、
その時に言ってみる、と言ってます。


風邪が長引いてる

2006-06-07 19:06:52 | 夫の体調記録
検査の結果、異常はない、とのことでしたが、
風邪がなかなか治らない。
薬の影響もあって、とじこもりがちらしく、効き目が弱いのか?!

38度以上の熱が続いたり、少し下がっても、
また熱が出たりの繰り替えし。

今週辺りから、だいぶよくなったようだ。
でも今日、6/7(水)のランチの仕事中
だるい、全体的にだるい、と、とても辛そうだった。

顔色は悪くないし、艶もあるんだけど
唇が白いかな?

「再発してるんじゃないだろうな?」なんて呟いていたけど、、、。


負けない体であってほしい。



CT検査の結果

2006-05-25 18:38:34 | 夫の体調記録
本日5月25日(木)は診察日。
こないだのCT検査の結果は、
特に異常なし。とのこと。


少し腫れてるところもある、と他の先生方の意見もあったそうですが
担当医である教授によると、
「今の段階では、気になるほどではないでしょう」とのこと。


今日は朝早起きして
看護士さんや先生に差し入れようにサンドウィッチを作って
持って行ったようです。
まめだな、アカオさんは。
手作りっていうのがいいね♪


2,3日前から風邪をひいたようで、喉が腫れているようです。
今日の診察で先生に診てもらって
薬をもらったそうです。

こんな時期に風邪をひくなんて、、、
こないだの日曜日の夜、久しぶりに都会の雑踏に出たからかな。
来週もまたお出かけだから気をつけてもらわないと。



3人目の担当医、検査

2006-05-09 15:47:38 | 夫の体調記録
担当医が変わったところで、
新しい先生は
「あれ?今まで検査してないの?じゃあ今度検査しましょう」

で、昨日5月8日(月)は検査のため病院へ。

ゴールデンウィーク中も、通常通り営業して働いていました。
最後の日曜日はまったく予約もなく静かだったので
夜早く閉めて帰宅。

アカオさんは、自宅では相変わらず趣味の船作りを楽しんでいます。
夜少しいじって、時々夜中12時過ぎてもやってるけど、
だいたい11時半にはやめて、さっさと床について寝ています。

朝はのんびり起きてますが、
時々早く起きて散歩に行ったり、船いじりをしたり、
洗濯したり、、、

毎晩ビールを飲んでます。
少しくらいいいかな、と思ってますが
1缶は多いんじゃないかい?と思いつつ。。。

困ったことにたばこを吸う。これは止められないみたい。
んー、、、これだけが問題だ。

あとは、まあ質素な食事だし、
好きなことやってるし、
仕事も疲れない程度にぼちぼちできていれば、まあいい方かな。
今は従業員がいない分、時々ハードな肉体労働になるけど、
平日の昼間の営業はやめたので、多少楽かな。

担当の先生が替わった

2006-05-04 22:41:46 | 夫の体調記録
4月末の週、久しぶりに診察の日。
今回から担当の先生がまた替わりました。
今までの女医さんは他の病院に行くそうで、前回最後の診察だった。

今回から担当の先生は助教授だそうです。
が、非常に時間がかかる、何事も遅いそうで、
例えば診察時間が10時予約だったら、
ちょうど10時に病院に到着するくらいで
ちょうどいいですよ、
と女医さんが教えてくれたそうです(笑)。
説明も長くて時間がかかるらしく、
実際、10時と言われて10時行っても、それでも十分待たされたそうです。


それはともかく、
その助教授、初めてアカオさんを診察し、
「んー、、、えーっと、入院は、、、」とカルテを観ながら
「え?!入院してないの?!」とびっくりしたそうだ。
「入院しないで、こんなに良くなってるの?!」
それはそれは驚いたそうです。

GWで気持ちいい陽気ですね。
アカオさんも元気です。
こないだ手に火傷したけど。。。