goo blog サービス終了のお知らせ 

折紙毎日

おりがみまいにちのにっき

双頭の異形のヒーロー遂にゲットしました

2011-06-15 13:38:39 | トランスフォーマー
遂に!



遂に!



NORさんの記事を読んで恋い焦がれていたダブルヘッダーを入手しました。
しかも台紙付きで!
が、残念ながらインナーロボットの小銃は欠品‥あの武器は小さすぎるよ!武器単品でもなかなかオークションに出ないし‥

NORさんの記事はコチラ
超意訳が最高です(笑)


最近めっきりプリテン君がブームなんですよね‥
何でだろう?自分なりに考えてみました。


その1 名前が良い
プリテンダー。いい響きです。思わず口に出してみたくなる様な。
プリテンダーには「ケツ」を連想させる「プリ」と、思わず叫びたくなる「ダー」という言葉を含んでおり、
濁点と半濁点が混在しているんですね。
諧謔心と力強さが同居した素晴らしいネーミングと言えるのではないのでしょうか。




その2 シェルのデザインが面白い
※画像はイメージです。
 


プリテンダーのシェル(外のハリボテ)のデザインって、根拠は無いんですが管理人が過ごした80年代~もしくはそれ以前のモンスター映画、
もしくはSF映画あたりから着想を得ている様に思うんですよね。
管理人が暇を持て余していた80~90年代には今と違って、フリーダムな映画がバンバン公共の電波に流れていたんですよ。
あぁ、懐かしいなァ‥と郷愁←(?)を覚えるデザインが管理人のハートを掴んだのかもしれません。



その3 一粒で二度美味しい
管理人のリアルでプリテンダーを見た時の感想は「ダサイ、キモイ、変形つまらん」の三重苦だったと記憶しています。
無論、一粒で二度美味しいではなく虻蜂取らずだったわけですが‥
最近は複雑な変形のトランスフォーマーも増えてきましたし、ストレス皆無なところがプリテン君の売りではないでしょうか。
TFのカテゴリとしては微妙なのかもしれませんが、玩具として見ると「風変わりで楽しい変形玩具」ではないかと本気で思います。




ひとしきり語った所で紹介を。
ダブルヘッダーは1989年(平成元年‥)に海外展開されたプリテンダーシリーズの一体で、前年展開されていた
プリテンダーと比較してサイズダウンがなされているのが特徴だと思います。


写真で見るよりずっと小さい!
これにより、前年展開分のものよりも大味な感じがしないんですよ。遊びやすいサイズです。



サイズダウンによる(コストダウン?)による影響か、インナーロボの変形がモロに差し替えなのはどうかと思いますが‥
インナーロボのビークルの翼をまんま背負っちゃってます。



どうしてダブルヘッダーが気になったかというと、やはり「見た目」ですね!人によっては眉をしかめそうな‥
シェルのデザインは、ハスブロ主導だっとのではないかと思いますが、玩具に落とし込むのは当然タカラの筈。
この辺りの開発秘話なんかあったら聞いてみたいですね。



シェルをあけましょう。


 
インナーロボ。顔の色がシェルのバイザーと一緒。意識してるのかな?



ビークルのランディングギアが手になっている構成が面白い。



差し替えを経てビークルへ。そうそう、翼は軟質パーツなんですよ。付け外しが多く、摩耗しやすいと思われる箇所は
キッチリと素材が選定されているんですよ。これは好ポイントです。




台紙イラストのシェルはV型ウイングなのですが‥



台紙裏のウイングは末広がりの取り付け指示。いつもながらアバウトですな。





個人的には、ダブルヘッダーはクリスチャン・ベイルに似ていると思うのですがどうでしょうか。

そうです。映画「リベリオン」で「ガン=カタ」を披露していたあの人です。個人的にはバットマン役よりも印象深いですね。
しかしこの映画、中学生の時に見なくて良かったなぁ‥と。多分学生服の袖の下にモデルガン仕込んで学校行ってたでしょうね。


「無人島に持って行くTFは?」と聞かれたら、今なら僕は迷わず「ダブルヘッダー!」と答えますね。
かなり気に入った一体です。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ! (NOR)
2011-06-15 22:48:59
宣伝ありがとうございます(笑)

ダブヘ入手おめでとうございます!台紙付きとはうらやますい!
しかしミニガンの入手はホントきついんですよね~・・・
パーツのみでも高い上に送料も掛かるし、完品狙うとそれはそれで高くなるしで・・・

スモールプリテンダーは6インチサイズのスタンダードなアメTOYと絡めて遊ぶことが出来る、画期的なサイズなんですよね。
デザインもキレまくりだし、はまると抜け出せない魅力に溢れています。
私も実際に触ってみるまでは、今の技術でリメイクしたらこいつらキャラ立ってるし面白いだろうな~。とか思ってたんですけど、これはこれでで完成し切ってるんですよね。

しかしやっぱり日本の「マスターフォース」にもぜひ出演して、日本の子供たちをビビらせて欲しかったですね(笑)
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-06-15 23:20:44
NORさんコメントありがとうございます!

お陰様でゲットできました!いやー満足度高いですよ。
完品は本当に高いですね~。
どのタイミングで入札してよいか分からなくなり、
台紙付きが出てきたんで手を打った、と言った感じです。
プリテンダーは全部を触ったことないので何とも言えませんが、6インチのサイズ感が個人的にはベストな気がしますね!

プリテン君‥何かの拍子にリメイクされることはあっても、ダブルヘッダーのデザインは今後出ることは無さそうですよね(笑)

マスターフォースにはゲスト扱いでもイイから出て欲しかったですね。DVD収録の際にはカットされそうですが(笑)
返信する
Unknown (みゅう)
2011-06-18 00:05:38
あら!思ってたより小さめなんですね
プリテンダーは画像でしか見た事ないので、いつか実物見たるで!とか思っとります
しかしアウターシェルのインパクトが凄いですね;
アウターシェルに対してインナーロボはビークルモードが双頭になってるのが面白いですね
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-06-18 00:30:37
みゅうさんコメントありがとうございます!

写真で見るよりずっと小さく感じますよ~。
インナーロボはEZコレクション並みの小ささです。
是非手に取ってみて欲しいなぁ‥と思います!

ムービーでTFの世界に戻ってきた頃は、まさかこのシリーズにハマるとは思っていませんでした。
不思議なものです(苦笑)。

アウターシェルは説明不要って感じですよね。
僕も初見の感想は「これ大丈夫?」でしたね‥

ビークルモードもトンチが効いていて気に入ってます!
返信する
Unknown (チャックルベリー)
2011-06-18 00:41:29
待望の入手ということがすごく伝わってきました。無人島行きでチョイスするとなると(笑)、それはかなりの熱い想いですね。

リベリオンはガンカタが意外な斬新さで面白かったです。なるほど!たしかに似ていますね。
しかし・・目立ちすぎです(笑)!
返信する
Unknown (FuRyo)
2011-06-18 20:17:10
>その1 名前が良い

マジメにやって下さい(笑
は、ともかくとして、ダブルヘッダーのインナーロボットのデザインは秀逸ですよね。
機首の処理など、昨今の技術でこのデザインを再現したらどうなるのか、非常に興味深いところです。
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-06-19 04:02:53
チャックルベリーさんコメントありがとうございます!

すみません、無人島行きはちょっと誇張しすぎですね(笑)
でも、でもかなり気に入っています!
今後まずこんなデザインは出なさそうな所もポイントですね!

リベリオンは「またマトリックスのパクリでしょ」というのが初見のイメージでしたが、個人的にはあちらより好みですね!劇場で見たのですが結構なインパクトでした。それこそ華氏451のイメージを吹き飛ばすほどに!
クリスチャン・ベイルのファッションがマトリックスを連想させ、損してるな~‥って。
DVDも買ったんですが、特典映像にガンカタアクションのみを編集してる辺り、わかってらっしゃる!と思いましたね!
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-06-19 04:11:20
FuRyoさんコメントありがとうございます!

す、すみませんっ!
でも、気の抜ける呼称なんですよね(笑)
プリテンダーって。

プリテンダーの良い所って、中のトランスフォーマーが
きっちりG1風味のテイストを保っているところだと思うんです。
中のロボットまでナマモノっぽかったら嫌ですね(笑)

前ぶれなくダウロスやサンダーウイングが名称だけ借りた感じで出てきましたが、個人的にはもっとプリテンダーのギミックを前面に押し出してほしかったなぁ~‥
何かの間違いでリメイクされた際には、シェルのギミックは
旧態依然のものでお願いしたいと思ってます(笑)
返信する
Unknown (Ricochet)
2011-06-21 08:30:33
購入おめでとうございます。またシブいもの買ってますな~。
この年のプリテンダーは爛熟感があっていいですよね。
どれもこれも味が濃いデザインばっかり。

TFジェネレーションにはメットの下の素顔が載ってなかったので今回初めて見ましたよ。
個人的には「仮面ライダーオーズ」のウヴァ(人間態)に似てるような気がします。男前だ。
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-06-21 20:32:55
Ricochetさんコメントありがとうございます!

本当スモールプリンテンダー達は味が濃いですよね~。
匂いもキツそうですが、匂いのキツい薫製ほどハマると言いますし‥(笑)

この後「メガ」や「ウルトラ」の付くプリテンダーが出てくる訳ですが。
エスカレートしすぎでもうわけ分からない感じになっている所が好きですね!人がビークルに変形とかキモチ悪い(笑)

>ウヴァ
検索したら似過ぎで笑っちゃいましたよ‥!
しかも濃いめの男前。
返信する