goo blog サービス終了のお知らせ 

みち子の長崎絵日記

シニアライフを元気で楽しく輝いて過ごしましょう!

野母崎水仙公園

2008-01-16 08:01:20 | 絵日記
好天に誘われて野母崎に行きました。
いま、水仙の花の真っ盛りです。

これは暖冬だと言うのに例年より遅い。
水仙の花の時期は予想がかなり難しく
「水仙祭り」に花が咲いていなかったりするのだそうです。
いつぞやは12月に満開でした。

強い九州勢・高校野球

2007-08-20 04:15:19 | 絵日記
正直言って、
甲子園新米の佐賀北が強豪・帝京に勝つとは思っていなかった。
それが、粘りに粘って鮮やかに延長12回の末、サヨナラ勝ち。

佐賀の「葉隠れ精神」と言う言葉を思い出す。
佐賀北の4強入り、本当におめでとう!!!
これからも「葉隠れ精神」で頑張ってください。

今日の準準決勝は九州同士。良いような悪いような。
長崎日大、頑張れ!!!
TVの前で、応援しているよ。

写真は私の油絵、「アジサイ」 油彩4号

長崎精霊流しー07年

2007-08-16 04:55:10 | 絵日記
今年も、私の住む小さな町でも盛大に精霊流しが行われました。
    ---自宅窓から写す。ーーー




精霊船は爆竹の音と、花火に包まれて賑やかに華やかに行進します。




いよいよ日も暮れて流し場へ、、、と言っても焼却処分されます。
100万~数100万かけての、長崎人の意気と一夜の夢です。


8月の蓮の花

2007-08-12 09:54:03 | 絵日記
お気に入りの産直所(諫早)に行った帰りに
久しぶりに唐此温泉に入る。
そうしたら思いがけずまだ蓮の花が咲いていた。

7月には散ったしまうと思っていたのに、
炎天下、清々しく咲いているので嬉しくなってしまった。

温泉はカラオケ大会や法事会席の人々で混雑している。
浴場はさして混雑は無く、橘湾を見渡して入浴、気持ちよい。
時には唐此温泉も良いね。

夏の楽しみ

2007-08-04 15:41:46 | 絵日記
それは桃を冷やして食べる時、夏の至福のひとときです。
今年は当たり外れなく、甘くて水分ポタポタで美味しい。
そんな桃を、パステルで描きました。



桃の剥き方、
  (ご存知の方は読まなくて良い)

1、縦半分にぐるっと切れ目を入れる。
2、両手で左右を持って、ひねる、きれいに半分になりますね、
3、種のあるほうに縦半分に切れ目を入れて、ひねる。
4、もう片方も半分に切って4等分に。
5、頭の方(枝がついているほう)から剥く、するする剥ける。
  (尻のほうから剥いては剥いてはいけない)
  ホラ、種もきれいに取れたでしょう。

注意:お尻のほうの匂いをかいで桃の香りがするようになれば
    完熟の合図です。それまでは待ちましょう。

さあ!!!食べましょう!!!

精霊船造り、第1日目

2007-07-22 11:55:32 | 絵日記
そろそろお盆ですね。
長崎ではあちこちで船造りが始まりました。

今年、ご近所の方が亡くなり、精霊船作りに、
我が家の前の道を作業場に使わせて欲しい、
との申し入れがあり、目の前で造船が始まりました。

1日で骨組み完成。
長さ1間半、大きさとしては普通だと思います。

冬紅葉

2007-01-30 04:43:58 | 絵日記
暖冬のせいか今頃になってポツポツと紅葉が見られる。
1月になってやっと紅葉できる寒さになったようだ。

台風のせいで10月にも花が咲いた桜の木々が少しふっくらしてきた。
春が来ればまた咲く気らしい。あなたはエライ。

散歩道には灯りを点したように菜の花が咲いています。
春の先駆者です。