goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

ムタヒロ1号店@国分寺

2013-07-31 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 かなり久し振りにムタヒロ1号店(通称ナンヒロ??)に逝って来ました。
 
 場所は、国分寺駅南口を出たら、マルエツとモスの間の道を逝き、コロラドっていう喫茶店の路地を入るとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 もう、かなりの人気店になっているんで、混んでいる時には外待ちの行列があると思われです。

 店内はスナック調の造りのカウンター席7席ほど。
 大人しくカウンター席に座れる子供なら余裕で( `д´)b オッケー!ですね。

 訪ねた時間が遅かったからか意外と余り待たずに入店出来ました。
 お店の一番奥にある職権機で、期間限定の冷やしつけ麺@750エソくらいを購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店員氏から「つけ麺の量を、200㌘か300㌘を選べます。」とのことだったんで、迷わず300㌘をおながいしました。

 

 待っている間、下の子供がまだ小さいからか、「お子様らーめんをサービスできますよ。」との嬉しい申し出。

 遠慮なくお願いしてしまいました。

 ちょっち待つと、サービスのお子様ラーメンが!
 
 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 所謂、赤ちゃんが使うちょっち深めのお皿にミニラーメンが入っています。
 ちゃんと、海苔、チャーシューも入って凄いですね。
 後で、プースーだけ飲んでみましたが、普通のラーメンより少し薄めに作ってある感じで(゜д゜)ウマーでした。

 幼稚園ぐらいまでの子供だったらサービスしてくれるみたいですね。
 以前は、夜になると、飲み屋ちっくで子連れには入りづらいな~って思っていたんですが、かなり子連れに優しいお店になっていました。

 更に待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 つけ汁キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 氷が二つ浮いていますね。
 茶濁したプースーは、ナンヒロらしく煮干しベースかな?醤油汁。
 中にチャミミやネギなどが入浴。

 

 続いてメソが提供されます。
 
 メソは、太縮れメソ。
 チャーシュー、刻み海苔、水菜、檸檬などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウ・・・

 かんなり(゜д゜)ウマーですね。
 冷やしなんで、スルツルっと食すことが出来て、暑い夏に持ってこいですね。
 プースーは、やや濃いめの味で、魚介が強いですね。
 煮干しだけではなく、さまざまな魚介を使用していると思われ。
 
 濃厚な中でもしっかりとした味がする。
 そんなムタヒロ感がでてますね。

 やっぱり人気店だけあってハズレは無さそうですね。
 子供にも優しくて、そして旨い。
 何処まで逝くんですかね?


 東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB 1F
 営業時間  11:30~15:00 18:00~23:00
       11:30~15:00 18:00~21:00(日曜)
 定休日   月曜
 駐車場   目の前にコイソパーキソグ蟻。

魚介醤油ラーメン@くら寿司

2013-07-30 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。
 
 何処のくら寿司かは忘れてしまったんですけど、多分、東八道路沿いにある府中店?のくら寿司だと思います。
 
 この日は何らかの理由でおなかが微妙な空き具合で、夕食を食さないといけないのに余り食せない・・そんな日ってありませんか?
 普段は寿司に対して、激しい憎悪を燃やしているキレワイも、この様子なら大丈夫と思ったのかGOサインが!
 そんなこんなで、くら寿司へ!!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 くら寿司ってビックラポンのせいで、子供達の食いつきが半端ないですよね。
 ネタ的には、スシローとかに劣る気がします。

 そんな中、メニューのタッチパネルを見ていると7種の魚介醤油らーめんなるメニューをハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!したので、オーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 やや半透明な感じがする醤油プースー。
 メソは、加水率が高めな感じの中ほんのり縮れメソ。
 ネギ、味玉、チャーシューなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜・・・

 7種の魚介が何が入っているかは分かりませんが、かなり魚介が濃く出ていますね。
 あっさりしていながらも、コクがあり(゜д゜)ウマーですね。

 確か280エソくらいだったはずですけど、この値段でこれだけの味を出されるとラーメソ店としては結構、頑張らないといけなくなるんじゃないのかな?
 味玉は、黄身が流れ出さない程度の茹で具合で、味付けはあっさりめのプースーに合うように薄めに付けられています。

 凄く美味しいって訳ではないけど、思いのほかしっかり魚介醤油して(゜д゜)!しました。


 くら寿司
 営業時間  店舗により異なると思います。
 定休日   無し
 駐車場   店舗に併設されている駐車場が大体あります。

味噌まる@国立

2013-07-29 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 国立駅周辺のラーメソ屋さんも最近、田田ばっかりになっちゃってるな~。
 そろそろ、他のお店も逝かないとな~ってことで、国立駅北口にある「麺場なっくる」にでも逝くかな?と思いながらも途中にあるこのお店「味噌まる」に吸い込まれてしまいました。
 
 場所は国立駅の北口を出て、まっすぐ北上するとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 店内はカウンター席が6席ほどに、テーブル席が4卓ほどかな?

 大学生御用達のお店になっているのか?見るからにサークル帰りちっくな若者達が多いですね。
 お店の前に自転車を並べて歩道を潰してしまうのは如何なものか?って感じでしたが、若さゆえの過ちですかね?

 お店の外に設置されている職権機で、なぜか惹かれたネギラーメン@900エソくらいだったけかな?を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 ド━━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!って感じにネギが鎮座ってますね。
 やや白っぽく茶濁したプースーは、豚骨などをベースにしたと思われる味噌プースー。
 メソは、中平打ちっくメソ。
 溢れ出るほどのネギで見えませんが、もやしなども鎮座。

 食すと、辛(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 味付けネギにかなりのラー油?みたいな赤い色した油がかなり辛く、そのまま食すとむせてしまうほど。
 プースーは、豚骨なんかを濃く炊き出したものみたいで、口当たりがミルキーな感じです。
 ただ、ネギが辛過ぎて味がなんだかわからなくなる感じでした。

 元々のプースーもコッテリ感がよく出たプースーで、ニンニクも入っているのかな?辛さが加わってかなり(゜д゜)ウマーでした。
 バラ肉なんかが入っているあたりが、チープな感じがしますがこれはこれで(゜Д゜)ウボァーですね。


 東京都国分寺市光町1-39-23 清慈ビル
 営業時間  11:30~15:00 17:00~23:00
 定休日   ?
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻

狼煙屋@東大和

2013-07-28 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 久し振りに東大和にある「狼煙屋」に逝って来ました。
 ここは、一時期、バカみたいにハマった季節があって、その時は何回でも飽きずに来ていたのに、いつの間にか離れてしまいました。
 最近の東大和の選択肢である「大学ラーメン」に逝きそうになりましたが、夏限定のまぜそばがあるらしいというぁゃιぃ情報により、ここにしました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、新青梅街道の清水6丁目っていうマクドとかヤマダうどんとかが乱立している交差点を南下するとセブンの隣にハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 店内は、カウンター席のみ7席ほど。
 子連れは取り皿なんかを用意してくれるので、( `д´)b オッケー!ですね。

 お店に入ってすぐの所に設置してある職権機で、今回の目玉商品である?夏野菜まぜそば@800エソだったかな・・・?を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 職権を渡す時に、アブラ・カラメ・ニンニクが無料で増せますっていうポスターをハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!し、先にオーダーしておくスタイルだったのを思い出し、先に全部増しをおながいしました。

 待つこと5分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 提供時に店員氏からカウンター上に刻みニンニクもありますんで、お好みで加えて下さいとのことでした。

 メソは、太ウェーブメソ。
 この状態では、肉眼で確認することは不可能ですが、豚骨と魚介が合わさったまぜそば専用プースーが隠れています。

 揚げニンニク、玉葱、もやし、キャベツ、茄子、ズッキーニ、人参?など夏野菜がモリモリと鎮座し、その上からマヨネーズがまるで一平ちゃんやきそばのように降り注いでいます。

 店員氏が、「よく混ぜて、天地を引返すように混ぜまくってから食して下さい。」ってことだったので、がっつきたいのをぐっと堪えて混ぜ混ぜします。

 

 これが混ぜ終わり。

 食すと。(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・

 かなり濃厚(゜д゜)ウマーですね。
 豚骨の(゜д゜)ウマーみがあり、かつ、魚介の(゜д゜)ウマーみもしっかりあるコッテリ感があるけど、スルッと食せる感じ。
 二郎系なビジュアルでもラーメソと変わらない「あ~、狼煙屋だな~。」って安心させる味ですね。
 
 また夏野菜とこの味が合いますね。
 野菜の甘みが、ちょっち味が強めなまぜそばを中和するかのような味わいを感じました。
 
 まぁ、個人的に好きなお店なんで、ハズレはないって感じですかね?


 東京都東大和市清水町6-1257-17
 営業時間  11:00~21:00
 定休日   水曜
 駐車場   セブンの向かいの月極駐車場内に15台分くらい蟻。 

いつ樹@青梅

2013-07-27 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 6月に逝ってままうPするのをすっかり忘れていた「いつ樹」を紹介します。
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 6月の月曜に逝ったら、ちょうど「い月」をやっていて、期間限定で熱烈タンメンをやっていました。
 期間限定だったんで、7月になってしまた今はやっていない鴨です・・・
 ただ、埋もれさすのは個人的に勿体無いと思い、更新します。

 場所は、新青梅街道沿いにあり、JR小作駅の北口を出て、ず~っと北上した所ら辺にあります。
 ちょうどセガワールドと一緒にあり、これを目印にすると迷わない鴨?

 よく知らなかったんですが、月曜は「い月」として通常のいつ樹ではないメニューで提供しているみたいですね。
 つけ麺を食そうと思っていたんですがタンメンのみってことで、野菜を余り食くさない子供達が心配でしたが食せるってことだったんで入店!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店内は、カウンター席が5席ほどと、テーブル席が4卓ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですが、人気店になので行列で待てる子供じゃないと厳しい感じがします。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、熱烈タンメン@800エソくらいと、本日の炊きこみゴハン@150エソくらい?の職権購入!!

 待つこと3分ちょっち・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 タンメンっていうから、もうちょっち透き通った感じがあるかと思ったら、透き通った感じはありませんね。
 茶濁したプースーは、海老などを使ったプースー。

 

 中太平打ちっく縮れメソ。

 味玉、もやしや人参、キャベツなどを細切りにして中華鍋で煽った野菜が鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)・・・

 かなり(゜д゜)ウマーですね。
 もっと塩味が凄いのかと思ったら、きちんといつ樹らしい海老の気配を感じることが出来ます。
 タンメンって塩味が基本で、味がダイレクトに伝わってくるっていうか、お店の差が出やすいので、タンメンで外すと精神的にきついんですが、ここのは当たりですね。

 野菜もしっかり味が付いていて、熱々で(゜д゜)ウマー。
 ブラックペッパーがアクセントを加えて(・∀・)イイ!!ですね。
 しかし、個人的に感じたのは、味付けが濃いかな?
 味玉は、黄身が流れ出しそうな半熟。

 

 炊きこみゴハンは、鶏肉などを炊きこんだ一品。
 こちらも(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・
 
 いつ樹の食事は、ハズレがないと思います。
 前回の訪問からかなり日が開いてしまったので、定期的に来ないと逝けない鴨??


 東京都青梅市新町5-3-7
 営業時間  11:00~15:00 17:00~21:00
       11:00~21:00(土日祝)
 定休日   月曜(月曜はい月になるみたいです?)
 駐車場   店舗並びに駐車場蟻(セガワールドと同一)

GYUTON@国分寺

2013-07-24 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 ここも逝かなきゃ逝かなきゃと思いながら、中々逝けなかったお店のひとつになります。
 前々からかぶき屋がより駅に近い所に移転し、その居抜き的な感じでオープソしたのは知っていましたが、微妙な距離感が足を遠ざけていました。
 
 場所は、国分寺駅北口を出て、すぐに右(東)へ逝き、マクドのある交差点を左折(北へ)して暫く逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 話は変わりますが、国分寺駅の北口は、再開発だーって何年も前から騒いでいますが、全然進みませんね。
 お店が結構閉店になっているのに再開発が進まないんで、中途半端で変な感じですね。
 でも、それが微妙に繁華街になりきれない国分寺を体現しているの鴨しれません。

 店内はかぶき屋時代と変わらない感じで、カウンター席のみ10席ほど。
 結構、狭めちっくなんで大人しくカウンター席に座っていられる子供じゃないと子連れはキビシイ鴨?

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、オヌヌメだった全部入りらーめんだったかな?@800エソくらいと、餃子とライスのセット@200エソくらい??の職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 店員氏にお好みを聞かれたので、バリカタでおながいしました。

 

 各種卓上調味料があり、自分好みの味に変えられる上にニンニククラッシュがあるのがポイント高いですね。

 

 替え玉は半替玉@50エソ、替玉@100エソなんで、1玉じゃ多いけど半分でいいやって使途にはいいですね。

 待つこと2分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 かなりこんもりしてますね。
 白濁したプースーは、牛と豚をメインにした醤油プースー。
 メソは、細ストレートメソ。
 海苔、もやし、キクラゲ、ネギ、チャーシュー、味玉などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・

 ややコッテリしていながらも、牛と豚の共同作業のおかげがスルッと食せますね。
 九州系なビジュアルながらも九州系ではない。
 そんな感じの味がします。

 チャーシューは、やや固めな歯ごたえで(゜д゜)ウマー。
 味玉は、薄味で黄身が流れ出す程度の半熟。
 キクラゲが(・∀・)イイ!!アクセントになっていて、豚骨ラーメソにはキクラゲて定番ですね。

 

 セットライスは、やや小ぶりな器に盛られたもの。
 キューちゃん的な物がいないので、プースーが無いとキビシイ鴨?

 

 セット餃子は3個。
 なんとか餃子(名前とか忘れちゃいました・・(∀`*ゞ)テヘッ)ということで、支那の何処かの地方で食されている餃子らしいです。
 柚子胡椒が添えられているので、これで食すのがダンナ的オヌヌメです。

 個人的な印象では、普通に(゜д゜)ウマーな感じで牛の(゜д゜)ウマーさも出ていていいんですが、ちょっちお値段が高いかな?と思いました。


 東京都国分寺市本多1-5-3
 営業時間  11:00~15:00 17:00~0:00
 定休日   無いみたいです
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

味源@河辺

2013-07-20 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 ダンナの世界の味源を巡るシリーズってことで青梅の河辺にある「味源」に逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、JR青梅線河辺駅西口?を出て、奥多摩街道にぶつかったら左折(東南方向)して暫く逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 店内はカウンター席が6席ほどにテーブル席が2卓くらいだったかな?

 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!だと思います。

 

 味源って言ったら味噌らーめんでしょ?ってことで、味噌らーめん@800エソをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 もっと茶色かと思ったら、白味噌みたいに白っぽいですね。

 白っぽく濁ったプースーは、鶏ガラなどをベースにしたと思われる味噌プースー。
 メソは、味源らしく中太縮れメソ。
 まるで全部乗せか?と思うほど、茹で卵、メソマ、ネギ、わかめ、コーンなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー・・・

 思ったより薄めな感じですね。
 あっさりめの味噌らーめんで、中華料理店の味噌らーめんって感じです。

 メソマは、固いタイプで個人的に苦手なもの。
 茹で卵は、完熟したもので、ほんのり味が付けられていますがほとんど味がしません。
 ネギは、細切りにした所謂白髪ネギで、味付けなどはあんましやってないみたいですね。

 チャーシューは、脂身が適度に入ったもので、(゜д゜)ウマーですね。

 個人的には、普通の味噌らーめんって感じで、他の味源に見られるような特徴的なものはなかったかな~?って印象でした。
 お店の中の清掃が行き届いてない感じで、椅子がちょっちベタってするのは、女性には入り辛いんじゃないかな???


 東京都青梅市河辺町5-25-18
 営業時間  11:00~15:00 17:30~21:30(平日) 
       11:00~20:30(日曜・祭日)
 定休日   水曜
 駐車場   お店の横に2台分くらい停めれた気がします・・・?

弘福や@瑞穂町

2013-07-04 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 東京の西北に位置する瑞穂町に出来た新店?を紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 場所は、旧青梅街道の瑞穂町役場のある交差点から南下し、新青梅街道方面へ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 以前は飲み屋があった所で、隣はラーメンショップがあります。
 ちなみに反対側にあった味噌ラーメンの河内屋は残念ながら閉店し、テナント募集中のままです。
 
 店内は、居酒屋の居抜きらしくカウンター席が4席ほどにテーブル席が2卓くらい、お座敷席が3卓ぐらいかな?
 ラーメソ屋にしては珍しい造りになると思います。

 

 店内は貼紙には、業界初の試みをして温泉水使用のシロコロスープなんて紹介があります。
 事前情報が全くないお店になるんで、何にするか迷いましたが、ネギラーメン@850エソくらいをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店主によると、大盛でも値段が変わらないとのことでしたので、迷わず大盛を選択!
 だから痩せないんですかね・・・(;´д`)トホホ…

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 (゜Д゜ )アラヤダ!!
 意外にも東京豚骨でした。
 この周辺は、醤油味の濃い中華そばが多く、他には九州系の豚骨ラーメソかラーメンショップ系のお店が多いので意外でした。
 
 白茶濁したプースーは、東京豚骨の豚骨醤油。
 メソは、中太捻じれメソ。
 味付けネギ、半分に切られた味玉、メソマ、チャーシューなどが鎮座。
 
 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマ・・・

 しっかりとコッテリ感も出ていますね。
 シロコロスープっていうのが効いているのか分かりませんが、コクも出ていますね。
 魚介などはあんまし入っていないのかな?
 悪く言えば、コッテリがまとわりつくような感覚があります。

 ネギは、しっかりと味付けがされており(゜д゜)ウマー。
 ラーメソショップの味付けネギに近い味で、個人的にかなり好きな味になります。
 メソマはやや固いタイプのもの。
 味玉は、ちょっち味が薄めかな?
 
 まさかこの地で東京豚骨を食せると思っていなかったんで驚きと、かなり昔の屯ちんを食したような感覚にさせるお店でした。


 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎2247-4
 営業時間  11:30~14:00 17:30?~24:00?
       (営業時間をメモするのを忘れてしまい、ネットにも掲載がないので詳細は不明です。)
 定休日   日曜?(だったかな?レベルです・・・(;・∀・)
 駐車場   無かったような気がしました・・・

四十一代目哲麺@国立

2013-06-23 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 そういえば国立駅の南口に哲麺が出来てたな~と思い出し、国立へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、国立駅南口を出て右斜め(西南方向)っていうんですかね?の道を国立音大付属学校方向へ歩いて逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 店内は、カウンター席が6席ほどに、テーブル席が3卓ぐらいはあったような・・・?
 結構前に逝ったお店なんで忘れて来てますね・・(;・∀・)

 お店に入ってすぐの所に職権機があるんで、何を買おうか迷っているとスタッフオヌヌメNO.1の文字に躍らせれ、岩のりラーメンの醤油味@750エソくらい?を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 職権を店員氏に渡すと、麺の茹で具合を聞かれたので「バリカタ」でおながいしました。

 待つこと2分ちょい・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 白濁したプースーは、豚骨プースー。
 メソは、細ストレートメソ。
 もっさりと岩のりが鎮座していますね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 安定の(゜д゜)ウマーさって感じですね。
 トッピングの岩のりが磯の香りを運んできますね。
 ライトな感じの豚骨プースーで、特段に(゜д゜)ウマーって訳では無いけど豚骨ラーメソを食しているなぁっていう(゜д゜)ウマーさがあります。
 
 

 替え玉は50エソ。
 100エソの所が多い中で、50エソっていう半額は嬉しいですね。

 

 卓上調味料も豊富で、自分好みの味に変更することが可能です。

 店舗も増えているし、手軽にお安く豚骨ラーメソを食したいなぁって思った時には凄く便利なお店だと思います。


 東京都国立市中1-8-1
 営業時間  11:00~24:00
 定休日   無し
 駐車場   離れた所にコイソパーキソグ蟻

バリ男@吉祥寺

2013-06-20 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 子供の用事の関係で吉祥寺に逝ったんで、吉祥寺でガツンッといったらココでしょ?
 ってなことで、キレワイお気に入りの「バリ男」へ!!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は吉祥寺駅北口を出て、左(西)の方へ逝き、中道通りとぶつかる吉祥寺通りに出たら、右(北)へ曲がり、東急百貨店を過ぎた辺りでハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 店内はカウンター席のみ12席ほど。
 カウンター席に座っていられる子供なら、子供用の取り皿なんかも用意してあるんで( `д´)b オッケー!ですね。
 
 

 お店の外にある職権機で、おなかが空いていたんで㌍を気にせず、味玉らーめん@850エソに赤いあつ@100エソの職権を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 ここは途中で好みを聞かれるタイプの店ではないので、無料トッピングの脂をおながいします。
 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 相変わらず、(・∀・)イイ!!感じのジャンクですね。

 茶濁したプースーは、豚骨を濃厚に炊き出したもの。
 メソは、太捻じれメソでやや固めに茹でられたもの。

 厚めに切られたチャーシュー、味玉、茹でたもやし、キャベツ、赤味噌などが鎮座。
 脂を頼んだので、これでもかってぐらい背脂が乗っていますね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 元々二郎系が好きなのもあるけど、個人的にここのお店は好きだな~。
 醤油が少し強くてしょっぱい感はあるけど、赤いヤツを溶かし込むことによって辛い味に変化。
 それがいいアクセントになっている気がします。

 脂はやや大きめなんですが、野菜と一緒に食すと(゜д゜)ウマー。
 卓上調味料のニンニクが、ありきたりのすりおろしニンニクではなく、刻みニンニクなのもポイント高めですね。

 そろそろ、まぜそば?油そば?やつけ麺(あるのかな?)などのメニューにも挑戦しようかな?


 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-17
 営業時間  11:00~22:00
       11:00~21:00(土日祝)
 定休日   不定休
 駐車場   近くにデパート駐車場などが蟻