goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

立川ラーメン とんがら亭@立川

2013-06-15 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 激戦区立川にありながら、そんなに話題にも上らず、ひっそりと営業を続けている「とんがら亭」に逝ってきました。
 思えば、東大和の狼煙屋の隣にある「とんがら亭」に1回逝ったことがあるぐらいで、立川のとんがらには逝ったことがありませんでした。
 
 場所は、立川駅南口を出たら、左(東)へ曲がり、ウインズ通りだっけかな?の方向へ歩いて逝くと、道が二股に分かれるんで左の方の道を選び、ひたすら真っ直ぐ逝き、ちょっちした路地に入るとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 かの有名な鬼公園の近くですが、路地裏にあり分かりにくいのでググるのを推奨します。

 店内は、テラスちっくなテーブル席が4卓ぐらいに、カウンター席が8席ぐらいかな?
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですね。

 やっぱり店名を冠した「とんがらラーメン@700エソくらい?」でしょ!!ってことでオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと3分ちょっち・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 ほんのり茶濁したプースーは、豚骨系をベースとした醤油味。
 メソは、中細気持ち縮れてるかな?メソ。
 バター、コーン、揚げニンニク、チャーシュー、海苔、ネギ、味玉などが鎮座。

 

 店主が「ご自由に。」ってことで出してくれた刻みネギ。
 自分の好きな分をモッサリとトッピングすることが出来るので、ネギラーにとっては嬉しいサービスですね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д・・・・

 あれっ?東大和店で食した時はもっとニンニク猛々しい感じだったけど・・・??
 というのが第一印象です。

 油が多めのラーメソなんで、コッテリ感はありますが、今時多めのヘビーな豚骨ではなく、ライトな豚骨で感じとしてはラーショっぽい感じですね。
 バターやコーンが入っているので、甘みがかなり出ており何だか懐かしい味がします。
 
 ∩゜∀゜∩ageニンニクの量が結構ある割には、ニンニク( ゜Д゜)ゴルァ!!みたいな感じはなく(゜д゜)ウマー。
 チャーシューはやや柔らかい感じでジューシーなタイプなもの。
 
 東大和のガツンって感じの豚骨ニンニクを想像していたんで、ちょっち肩すかしをくらった感じだったけど、この味はどこか優しさを感じさせる味で(゜д゜)ウマーでした。
 店主が常連さんのおやじさんっぽくなっているところも、(・∀・)イイ!!感じでした。


 東京都立川市錦町1-5-15
 営業時間  11:00~22:00
 定休日   火曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻

ムタヒロ(北口)@国分寺

2013-06-07 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 またまた放置してしまいました・・(∀`*ゞ)テヘッ
 スマホから記事を書けばいいんですけど、やっぱりキーボードの方が文字入力が楽なんで家にいる時・・なんて思っていると休みも少ないし、つい放置してしまいますね。

 今回は前々から食したい食したいと思いつつも、人気店になり行列が出来てしまうので中々逝けなかったお店「北のムタヒロ(キタヒロ)」へ逝ってきました。

 場所は、国分寺駅北口を出て右(西)の方向へ逝き、マクドの横を通り過ぎて「旬助」を過ぎると、道が二股に分かれるので、「紅葉」じゃない方の道(早実)の方へ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。

 店内はカウンター席のみ8席くらいかな?
 子連れは大人しくカウンター席に座っていられる子供だったら( `д´)b オッケー!だと思います。

 13時半くらいにお店に着いたんですが、それでもちょっち待ったんでやっぱり人気店ですね。
 お店の外にある掲示板?みたいな所に6月の限定メニューってことで、「ヒュルル冷やし鶏塩そば@750エソ」があったんで、お店に入ってすぐの所にある職権機で迷わず購入!!

 

 ちなみに、ヒュルルの職権の場所がないんで、750エソの職権を購入して店員氏に申告する形になっています。
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店員氏に、「時間がかかりますんで・・」と断りがありました。
 確かに先客のグループの中に1人だけヒュルルを頼んでいたんですが、他の使途達がつけ麺の割りプースーを頼んでいる辺りでようやく提供されていました。

 まぁ、先に断ってくれると遅くてもε-(´∀`*)ホッとしますね。

 待つこと20分くらい・・・???Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 パッと見て、かなり手が掛かっているなぁと思われるビジュアルですね。
 ほんのり茶色のプースーは、鶏清湯系の塩プースー。
 メソは、平打ち中ウェーブメソ。
 穂先メソマ、細切り大根?、鶏チャーシュー、鶏皮の餡、糸唐辛子、ネギ、薬味と思われる生姜みたいな謎の野菜が数多く入浴しています。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー

 冷やしラーメソなのに、しっかり油もあり(゜д゜)ウマー。
 冷やしなんで、基本あっさりしているんですが、油が結構多めに浮いていますんで、コクもしっかりあり(゜д゜)ウマーですね。

 野菜もシャキシャキした食感と薬味が爽やかを演出していますね。
 メソマもダンナ好みの穂先メソマを使用しているのがъ(゜Д゜)グッジョブ!!
 チャーシューは、鶏肉の胸肉かな?

 餡は鶏皮とそぼろ?か何かでちょっち濃いめに味付けされています。
 プースーに混ぜると味が少し変わりますね。
 メソは、フォーっぽい感じで、米粉のメソみたいな食感でツルツルと食すことが可能です。
 
 どれを食しても美味しくて、かなり考えられて作ってるなぁ~と感心する一杯でした。
 
 

 これはすだちで、店員氏からメソとプースーが少なくなってから搾ってくださいとのことでしたので、半分くらい食してから入れて見ると・・・(゜Д゜)ウボァー

 すだちの果汁が入ることで、暑い夏でもさっぱりと食せそうな爽やかさが出ます。
 食し始めは、少ししょっぱいかな?とも思ったんですが、すだちを入れるとちょうどよくなりますね。

 南口のムタヒロ(ミナヒロ)も鯵を使用した冷たいメニューを考えたそうなんで、そっちにも逝かないとですね!!


 東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F
 営業時間  11:30~15:00 18:00~23:00
       11:30~15:00 18:00~21:00(日曜)
 定休日   水曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻

上を向いていこう@羽村

2013-05-28 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 羽村と瑞穂の境目くらいっていうのか?そんな場所にあるお店「上を向いていこう」に逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、羽村駅の東口を出たら、神明台1丁目の交差点のある新羽村街道を北上すると、羽村高校やら羽村動物園などがある一角に逝きますので、そこを目安に逝けば街道沿いにあるんでハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。

 店内はカウンター席が6席くらいに、テーブル席が3卓くらいあった気がします。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですね。

 お店入ってすぐの所にある職権機で何を食すか選びますが、メニューがいっぱいあって迷いますね。
 スタンダートと思われたとんこつの醤油味が強い方?@700エソくらいの職権を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 職権を渡して暫くしてから、メソの茹で具合が調整できたことに気が付いて後悔しました。

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁したプースーは、豚骨をベースにした濃厚なもので、醤油がやや強めに入っているみたいです。
 メソは、細ストレートメソか、ちょっち太めのなんちゃらメソを選ぶことが出来ます。
 きくらげ、ねぎ、チャーシュー、海苔などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 かなり濃厚なプースーですね。
 ドロっとした口当たりで、ちょっち舌にザラザラした感じの豚骨の気配が残るぐらいの濃厚さ。
 田無の「くれは」までは逝かないけど、それに近い濃厚さがあります。
 醤油の味が強いって書かれていたとおり、醤油の味がしっかりします。
 使途によってはしょっぱく感じる鴨?

 メソは、ほんのりウェーブが掛かったもの。
 これはこれで美味しかったんですが、やっぱりこのタイプのラーメソには細ストレートメソの方が合うのかな?
 替え玉はランチサービスで1回分無料になり、その他の時間でも期間限定で、100エソのところ、60エソに値下げ中みたいでした。

 きくらげは、コリコリとした食感で九州系お馴染みのトッピング。
 チャーシューは、厚みがあり、柔らかく旨みがしっかりするタイプで(゜д゜)ウマー。
 
 

 替え玉を赤玉でおながいしてみました。

 赤玉だと、唐辛子のアクセントが(・∀・)イイ!!感じですね。
 やっぱり、細ストレートのメソの方が美味しいと思いました。


 東京都羽村市富士見平2-22-9
 営業時間  11:30~15:00 18:00~23:00
       11:30~23:00(土曜)
       11:30~22:00(日曜、祝日)
 定休日   水曜
 駐車場   お店の反対側の路地を入った所に6台分蟻。

横浜家系ラーメン壱七家@立川

2013-05-22 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 言わずと知れたラーメソ激戦区になっている立川駅周辺。
 まだ未食のお店が結構あるんで、未食のお店を求めて彷徨っていると、鬼公園近くの「とんがら亭」は定休日でお休みだったので南口にある「壱七家」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、立川駅南口を出て、線路沿いっていうんですかね?
 右に出て、マクドの方へ渡らずにまっすぐ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 南口と言えば、立川やが閉店することになりましたね。
 南口のごちゃごちゃ感もすっかり消えてなくなるんですかね?

 店内はカウンター席が10席くらいだったかな?
 お店の造りが広めなんで、子連れでも( `д´)b オッケー!だと思います。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、ネギラーメン@800エソくらい?の職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 家系ってことで、味の調整が出来ますので、麺固めでおながいしました。
 
 14時を過ぎていたこともあり、11:00~17:00のライスサービスと、14:00~17:00までのメソ大盛サービスが付くそうなので、メソを大盛にしてもらい、ライス中をオーダー!

 すぐに、ライスが登場します。

 

 なんにもごはんのお供がないんで、これだけで食すのはキビシイですね。
 おかわり自由とかのサービスもないみたいです。

 待つこと2分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 白茶濁したプースーは、豚骨や鶏などの動物系を主体としたプースー。
 メソは、平打ち太メソでほんのりウェーブ系。
 ほうれんそう、海苔、チャーシュー、うずらの玉子、味付けネギが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 味付けネギが辛味をプラスして(・∀・)イイ!!感じですね。
 結構、ライトめなプースーなんですが、油でコッテリ感を出しており、(゜д゜)ウマー。
 チャーシューは厚めな感じで、脂身は少なめ。
 
 普通に食して普通に(゜д゜)ウマーな家系ラーメソって感じだったんで、はやぶさやつばさ家などがある北口に比べて、南口にある家系って重宝しそうですね。


 東京都立川市柴崎町3-1-9
 営業時間  11:00~翌4:00
 定休日   無し
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

大学ラーメン@東大和

2013-05-12 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 少しだけコッテリしたものが食したい気分になり、二郎二郎って喚いているキレワイにビクビクしながら「そ・・そうだ・・久し振りに大学に・・・い・・・逝く?」と聞いたところ、「まぁ、よかろう。」とのことだったので、ε-(´∀`*)ホッとしながら、大学へ!!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、西武線東大和駅の北東っていうのかな?青梅街道にある消防署の小川出張所を北上するとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われです。

 店内は、コの字型のカウンター席のみ12席ほど。
 向かい合わせみたいになるんで、もしかしたら素敵な出会いがある鴨ですね?

 椅子の後ろのスペースが狭いんで、カウンター席に大人しく座っていられる子供じゃないとキビシイ鴨?
 ちなみに、小さい子供には、専用の取り皿やフォークなども用意してありました。

 ラーメン@600エソをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 ちなみに、麺の固さを変更できるのですが、頼み忘れました・・・( ゜д゜)ポカーン

 ちょっち混んでいたためか待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁したプースーは、博多豚骨。
 メソは、九州豚骨を代表する細ストレートメソ。
 チャーシュー、きくらげ、ネギなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー

 久し振りに、九州系のラーメソを食したせいなのかかなり(゜д゜)ウマーですね。
 ちょっち豚骨特有の臭みがあるんで、気になる使途には気になると思いますが、(゜д゜)ウマーですね。
 
 

 無料の刻みニンニクをド━━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!と入れると更に(゜Д゜)ウボァー。

 メソは、国産?になったみたいで、かなり(゜д゜)ウマーに変化!
 チャーシューも、柔らかい物で、ъ(゜Д゜)グッジョブ!!ですね。

 

 替え玉はバリカタでオーダー!!
 
 太っているのに2個も食しちゃいました・・・(∀`*ゞ)テヘッ
 替え玉は、通常サイズが150エソで、半玉が100エソです。

 哲麺なんかに比べると、高いかな?って思いますが、メソ自体の味も(・∀・)イイ!!んで、許せちゃいますね。
 あと、替え玉用のタレや、スリゴマなんかもちゃーんと揃えてあるのも( ´∀`)bグッ!です。


 東京都東大和市清原4-10-10
 営業時間   11:30~15:00 18:00~22:00
        11:30~22:00(土日祝)
 定休日    月曜
 駐車場    お店反対側の月極内に8台分蟻。

赤おに@立川

2013-05-08 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 開発めまぐるしいラーメソ激戦区立川の比較的新しいお店??「赤おに」へ逝ってきました。
 場所は、立川駅北口の伊勢丹の並びの地下にあり、前に「ZERO」があった場所になります。
 
 店内は、ゼロの頃と変わらないかな?
 カウンター席が8席ほどに、テーブル席が3卓。

 

 席に着くと、日替わりメニューが目に入ったんで、豚生姜焼き丼と鬼そばセット@980エソをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと2分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 生姜焼き丼が先にキタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 

 続いて、メソキタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 デカイチャーシューですね。
 茶濁したプースーは、動物系をベースにした味噌プースー。
 メソは、太ストレートメソ。

 味噌ラーメソっぽくもやしやキャベツ、ネギ、メソマなどが鎮座。
 鷹の爪が1本、鬼の角みたいに尖がっています。
 
 食すと(゜д゜)ウマー・・・

 ライトめな味ですね。
 もっとコッテリしているのかと思いきや、ライトな味ですっきりした感じすらあります。
 野菜は、量が多く、味噌ラーメソっていう感じがして(・∀・)イイ!!ですね。
 メソマは、固いタイプ。
 チャーシューは、やや厚めに切られたもので、提供前に炙っているのかな?香ばしさがあります。

 個人的は、もうちょっし濃厚の方が好きな感じでした。

 生姜焼き丼は、柔らかい肉に濃いめに味付けされたもので、(゜д゜)ウマーです。
 生姜焼き丼はかなり(゜Д゜)ウボァーですね。
 

 東京都立川市曙町2-5-17 伊藤ビルB1
 営業時間   11:30~翌2:00
 定休日    無しっぽい
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻。

大和座@国分寺

2013-05-06 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 今回は激戦区になったと言える国分寺駅周辺地区のお店「大和座」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、国分寺駅北口を出て、バス通りに出たら北上し最初の交差点を右折すると「ふう○どう」があるんで、その反対側の路地に入るとコイソパーキソグの奥にあります。
 少し分かりにくい鴨しれませんので、あらかじめグーグル先生のマップなどを使用すると(・∀・)イイ!!と思います。

 ここは、バス通りをもっと歩いて逝った所にあった「かぶき屋」が、駅から近いこの場所へ移転する際に、店名を変更したみたいですね。
 店主は変わっていないのかな?

 店内は、カウンター席のみ8席ほど。
 かなり狭いんで、子連れにはキビシイ鴨??

 お店に入った所にある職権機で、味玉らーめん@750エソの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 味の調節が出来るみたいで、味の濃さと油の量が調整できるみたいですが、職権を渡す時に店員氏に言わないと行けないみたいですね。
 
 待つこと2分ちょっち・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁したプースーは、醤油豚骨で九州系を思わせますね。
 メソは、細ストレートメソ。
 もやし、きくらげ、チャーシュー、ネギ、味玉などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 結構、濃厚ですね。
 まろやかな口当たりって言ったらいいのかな?
 あと、醤油が効いている感じ。
 使途によっては、しょっぱく感じる鴨?

 チャーシューは、柔らかくジューシーなもの。
 もやしの上に、ほんのり乗った豆板醤?が味を引き締めますね。
 
 

 こちらは、替え玉(半玉)。
 替え玉を頼んだ時には、メソの茹で加減を聞かれたんで、最初もおながいすれば調節できたと思います。
 
 個人的は、久し振りにこういったタイプのラーメソを食したので、(゜д゜)ウマーでした。


 東京都国分寺市本町2-11-10
 営業時間   11:30~15:00 17:00~23:30
 定休日    不定休?
 駐車場    目の前がコイソパーキソグ蟻。

味源@国分寺駅南口

2013-04-25 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 最近、たまりにたまったお店を少ない頭をフル活用して、記憶を思い出しながら記事を書いているのですが、これが昔の社保庁だったら労働組合の約束5000タッチを軽くオーバーしており、仕事でこれくらいしないってどーゆーこと?なんて考えたりしています。

 今回は改装したのか?いつの間にか看板っていうか暖簾が変わっていた国分寺駅南口にある「味源」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、JR国分寺駅南口を出て、西南方向へ伸びる道を逝き、ちょうど味噌らーめんの「光」の向かいあたりにあります。
 国分寺駅には世界的に見ても珍しい味源が2つある(北口のお店は閉店?する?)ので、間違えないで南口に出ましょう。

 以前は普通の暖簾だったんですが、気が付いたら丸鶏白湯っていう文字が加わって、新しい店?みたいな感じになり気になっていました。
 たまたま、仕事が遅くなり、ちょうど味源って感じ(どんな感じだ?)になったんで(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』

 店内は、カウンター席のみ16席くらい。
 空いている時間帯だったら、子連れでも( `д´)b オッケー!だと思います。

 ここの店員さんは大学生のアルバイトが体育会系でやっている感じで、元気があって(・∀・)イイ!!ですね。

 和風丸鶏醤油だったかな?確か人気NO.2のやつ@700エソくらい?をオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 味源らしからぬビジュアルですね。
 茶濁したプースーは、丸鶏を使用した動物系ベースの醤油味。
 メソは、中縮れメソ。
 糸唐辛子、ネギ、海苔、メソマなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)・・・

 あれっ、ここの味源ってこんなに美味しかったっけ?というのが正直感じた印象です。
 以前の味を忘れていますが、丸鶏とやらのせいなのかコクと濃厚さが出ており、(゜д゜)ウマーです。

 鶏や魚介をとりいれることで、かなり深みが出て来たような気がします。
 メソマは、相変わらず業務用ちっくな固さのもので、個人的に苦手なタイプ。
 
 糸唐辛子は、そんなに辛くないですが、まったりとしたプースーにアクセントを加える意味で、(・∀・)イイ!!ですね。
 駅前で、夜遅くにも食せてルービーとか気軽に頼めるお店としては、高いレベルだと思います。


 東京都国分寺市南町3-16-6
 営業時間   11:00~翌2:00(日~木曜)
        11:00~翌3:00(金・土曜)
 定休日    無し
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻

大和家@国立

2013-04-20 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 本当は隣にある「田田」に逝きたかったですけど、子供達の「家系!い~え~け~い!家系!!」っていうコールに発言権のないダンナの意見は民主制という名のもとにかき消されてしまいました。
 民主主義ってある意味残酷ですよね・・・

 というわけで、国立駅南口にある「大和家」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、国立駅南口を出たら、大学通りから東の方へ逝った斜めに走る道(東南方向)へ逝き、ちょっち逝ったところにあります。
 国立も昔は、「まっこうや」か「萬笑」、「ぶぶか」くらいしかなかったのに、いつ間にかお店が増えて、激戦区になりつつありますね。

 店内は、カウンター席が10席くらいに、テーブル席が3卓くらいかな?
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!ですね。

 ランチサービスとやらで、11:00~15:00入店の場合はライスがサービスになるみたいで、ギリギリでライスサービスになりました。
 ゜・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゜・*:.。..。.:*

 お店に入ってすぐの所にある職権気で、ネギラーメン@750エソくらい?の食券購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 席に着いて、セルフサービス形式になっているライスを貰います。

 

 やや小ぶりな茶碗ですが、おかわり自由になっているのでいっぱい食したい使途も安心です。ε-(´∀`*)ホッ
 しかし、キューちゃんなどのお漬物などがないため、プースーが無くなってしまうとキビシイ鴨?

 食券を渡した時に、お好みを聞かれたので、メソ固めでおながいし、待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 ほんのり白く茶濁ったプースーは、豚骨醤油のいわゆる家系のもの。
 メソは、平打ちっぽい中ストレートメソ。
 うずらの玉子、海苔、チャーシュー、ほうれんそうなどが鎮座。
 ちょっち辛めに味付けされたネギがもっさり載っています。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・・

 プースーは、豚骨を濃厚に炊き出したとか店内の説明書きにありましたが、ミルキーな口当たりなもので濃厚ですが、ドロドロまでは逝かない感じ。
 豚骨特有の臭みを取り除いており、万人受けする味だと思います。
 メソは、ツルツルとした感じがするもので、プースーの持ち上げもいいですね。

 他のラーメソ店では余り見られないうずらの玉子は、半熟気味に茹でられたもので味付けはないのかな?
 プースーと一緒に食すのがオヌヌメ鴨?
 
 チャーシューは、薄めに切られたバラチャーシュー。
 海苔は浸して、ゴハンに巻くのがオヌヌメですかね?
 
 昭島店よりは濃厚な感じがして、個人的にはこっちのお店の方が好きだけど、やっぱり隣の田田が良かったな~。


 東京都国立市東1-7-36
 営業時間   11:00~翌2:00
 定休日    月曜
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻。
 

楽観@立川

2013-04-19 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 立川に出来ているのは知っていたけど、駅から微妙に遠くて中々逝けなかったお店「楽観」にようやく逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、立川駅の北口を出たら、すぐに右(東)へ逝き、線路沿いをまっすぐ歩いて逝くと、ネムールインとか言うホテルや、綺麗なお姉様達がいるクラブなどが入るビルの1階にあります。
 始めて逝く使途には難しい鴨しれないので、グーグル先生の地図などを活用すると迷わず、キャバクラなんかに入らずに済むを思われです。

 店内は、カウンター席が6席くらいと、テーブル席が2卓くらいだったかな?
 
 子連れは、まぁ( `д´)b オッケー!ですけど、夜は大人な街の雰囲気になっているので、ませた子供になる鴨?

 店に入ってすぐの所にある職権機で、確か琥珀だか?何だか?スタンダートと思われる醤油ラーメン@700エソくらいの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 お店の造りが少し変わっていて、三角形ちっくなお店なんで、カウンター席が2ヶ所になっていたり、カフェちっくなシャレオツな感じになっていたりと、落ち着くんだか落ち着かないんだか不思議な造り。

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 醤油色したプースーは、動物系と魚介系を合わせたと思われるWプースー。
 メソは、細ストレート?メソ。
 細いメソマ、ほうれんそう???、刻み玉葱、チャーシューが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・

 プースーは、しっかりとした味ながらも微かに甘みを感じます。
 少し独特な香りがしましたが、ダンナの稚拙な舌では香りの主は分かりませんでした・・・
 八王子ラーメンっぽい刻み玉葱は、これでもかってぐらい入っていて、シャクシャクとした食感とアクセントをプラスしています。

 メソマは、細切りタイプで、コリコリとした食感で味付けがしっかりしている物。
 堅めの物は個人的には好きではないのですが、これは美味しい鴨と思いました。
 チャーシューは、やや厚めに切られたもの。

 野菜はほうれん草だったか何だか忘れてしまいました・・(∀`*ゞ)テヘッ

 やや値段が高いながらも、しっかりと整った味の八王子ラーメンで好きですが、量が少ないのが難点かな?


 東京都立川市曙町2-23-1 ソシアルビル1F
 営業時間  11:00~15:00 18:00~23:00
 定休日   月曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻