つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

ラーメン二郎 新小金井街道店@武蔵小金井

2017-01-29 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 2年前に行っていたのに、今更記事にするダンナをお許しください。
 <(_ _)>

 個人的に数ある二郎の中でも先頭集団を走っていると信じているラーメン二郎小金井店になります。
 全店どころか数える位のお店しか行ってない奴が何を言っているという感じでしょうが、ダンナ個人では二郎の中でも上位のお店だと思っています。

 場所は、新小金井街道の学芸大角という交差点を北上するとハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!できると思います。
 最寄駅は、JR中央線の武蔵小金井駅になります。

 実は年が明けてすぐに我慢できなくなり、仕事帰りに途中下車して歩いていきましたが、20分ほどかかりました。
 歩くのが苦手な人はバスなどを利用した方がいいと思います。

 お店を入ってすぐ左に食券機があるので、そちらでラーメン小@650エソ?を購入し、カウンター席に用意されいるウェイティングシートに並びながら待ちます。
 並んでいる途中で、店員氏から人数の確認と食券を渡してくださいと言われ、手渡し暫く待つと席が空き、着席します。

 カウンター席が10席ほどに、奥にテーブル席が2卓あります。
 テーブル席には予約席の札があり、勝手に座ると怒られると思います。
 カップルや、親子連れ、大学生のグループが来るとそちらに優先して通している感じなので、3人以上で来店しないとダメなのかもしれませんね。

 そういった面では子連れでも来やすいのかな?と思いますが、ここで小学生の子供を見たことがないので、お店の雰囲気が影響しているのかな?

 席に着いて、待つこと3分ほど・・・店員氏から「にんにく入れますか?」のコール!
 落ち着いて、ニンニク少なめ他全部を発注します。

 そして・・・・

 

 キタ――(゚∀゚)――!!

 野菜の盛りが(・∀・)イイ!!ですね。
 数多くの二郎に行っている方ではないですが、ここの盛りが多い部類だと思います。
 女性の方は、初回様子を見るか、先客の様子をよく観察しておいた方がおススメです。

 麺は、太縮れてる?メソ。
 茹でたキャベツとモヤシがド━(゚Д゚)━ン!!と鎮座し、背油がのっています。
 分厚めに切ったチャーシューがゴロゴロとあり、刻みニンニクも鎮座ってますね(^▽^)/

 食すと(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウ・・・

 いつ食しても、油とプースーの乳化具合がマッチしてますね。
 何回も来ているので、毎回同じ感じになりますが、二郎ってほんと美味しいですよね。

 二郎が好きな人に聞いても、新小金井街道店は美味しいという人が多いので、個人的におススメ店舗です。


 東京都小金井市貫井北町3-5-7
 営業時間  17:00~24:00(火曜~金曜)
       12:00~23:00(土曜)
       12:00~19:00(日曜・祝日)
 定休日   月曜
 駐車場   お店を北上し、1個目の信号の路地を右(東)に行きすぐの月極駐車場内に5台分?くらい蟻。

大丹波川釣行@2014年8月24日

2017-01-21 | ダンナ
 ダンナでっす。

 写真が残っていたので、少ない脳から記憶を絞り出して書いています・・・
 
 どこに行こうかな~と思いながらチャリを走らせ、暑い時期だとカヌーやラフティングが多いので奥多摩フィッシングより上流ならばラフティングもいないので、御岳上流へ行き、どうせなら大丹波川へ行くかと川井へ。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 お盆を過ぎていたけど、まだまだ暑いのでキャンプ場はバーベキューやらで水着の男女がキャイキャイしてます。

 

 この後、大丹波川を釣り上がって行くのですが、すぐ上流で泳いでいる人が結構いて、ええBOSEでしたね。

 暑い時期は魚もバテてるし、人は多いわで厳しいですね。

揚州商人 大和店@神奈川県大和

2017-01-15 | ラーメソその他の地区
 ダンナでっす。

 つれづれ家では、江の島方面に行く際に高速代をケチってというか高速では遠回りになる位置関係上、下道を使うのですが、その時に食したお店になります。
 
 場所は、国道467号藤沢街道沿いにあり車で行くとハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!しやすい場所にあります。
 電車だと小田急江ノ島線か相模鉄道本線の大和駅が最寄りになるみたいですね。
 駅から歩いていくと距離があるので、バス等を利用した方がいいと思います。

 まだ暑い時期で土日だったこともあり、道が渋滞していてお腹が空いてしまったので、チェーン店ながらも安定している揚州商人を見つけ入店。
 お昼時が過ぎていたので、お店の前の駐車場も空いていたし、席にもすぐに座れた気がします。
 まぁ、席は空いていたのですが、ホールスタッフの人数が少なく前のお客さんの食器が下げられておらず、昼時はかなり混んでいたというか殺伐とした雰囲気だったと思われです。
 
 店内はテーブル席が10卓ほどあり、かなりのキャパ。
 子連れでも安心のレストラン仕様です。

 昔の事で値段は忘れてしまいましたが、チャーシュー飯セットみたいなランチセットがあったので、ターロー麺とチャーシュー飯をセット@1100エソくらいだっけ??で発注!

 待つこと5分ほど・・・Ω\ζ°)チーン
 
 

 

 キタ――(゚∀゚)――!!

 チャーシュー飯は、白米の上にチャーシューとザーサイを鎮座させ、タレをかけた比較的シンプルなもの。
 ターロー麺は、ほどよく油がのったチャーシューをド━(゚Д゚)━ン!!とど真ん中に鎮座させ、白髪ねぎ、メンマ、ホウレンソウ、ゆで卵を鎮座。
 透き通った清湯系塩プースーに細ストレート麺。

 食すと(゚д゚)ウマー(゚・・・

 チェーン店でもあり、安定の美味しさですね。
 コッテリではなく、かなりのあっさりとしたプースーで、団塊世代の人がよく食していたラーメンという味ですね。

塩味は街中の中華料理屋さんで味わえる塩味のラーメンを想像してもらうといいと思います。
 ドーンと鎮座していた太肉は、バラ肉をチャーシューちっくにしたもの。
 塩味を邪魔しない程度の味つけにしてあり、(゚д゚)ウマーですね。
 
 チャーシュー丼は、タレが少なかったこともあり、個人的には物足りなさを感じました。

 普通に美味しいラーメンや中華料理を提供する定食屋みたいな感じで、各地にあるので困った時には助かる。そんなお店ですね。


 中国ラーメン 揚州商人 大和店
 神奈川県大和市深見3861-9
 営業時間  11:00~翌4:30
 定休日   無し
 駐車場   店舗前等に16台分あるらしい

立川モチモチ@立川たま館

2017-01-11 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。
 明けましておめでとうございます<(_ _)>

 本当は期間限定のラーメンだったので、すぐに更新したかったのですが、アクセス障害?とやらが発生して出来なかったので遅ればせながらうPします。
 それでなくても、放置しているんですけどね・・・(^^;

 キレワイが新年になってから二郎系を食していない(1月8日でした)ってキレ始めたので慌てて、立川駅南にあるたま館へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 かなり久しぶりに訪問したのですが、だいぶ入れ替わりがあったようで、知っているお店は「井の庄」と「立川マシマシ」だけになっていました。
 ( ゚д゚)ポカーン
 
 キレワイが1月7日まで限定で麺が餅になる「立川モチモチ」になっていると騒いでいて、運が良ければまだあるかもしれないからっ!落ち着いて!!
てな感じでなだめながら、入店。
 12席ほどあるカウンター席は満席で、14時過ぎだったのですが人気がありますね。

 食券機に行くと、手書きのメモが貼り付けてあり「1月8日まで餅やってます。」みたいな告知が!!
 キレワイが狂喜乱舞し、怖かったですガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

 食券機でラーメン小@750エソくらい??の食券を購入し、少し待つと席が空き、食券を出す際に麺半分だけお餅に変更をオーダーします。
 待つこと4分ほどで、店員氏から「ニンニクいれますか?」とのお決まりのセリフが・・

 正月ということもあり、不摂生をしてしまっていたので、今更ながらも野菜普通、油マシマシ、ニンニクマシでコール。

 

 キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

 神々しいですね。
 久々過ぎて忘れていましたが、ここも油自体に味付けが施されており、(゚д゚)ウマー。
 キャベツとモヤシに絡めると更(゚д゚)ウマー

 言わずと知れた豚骨プースーの醤油味。
 思いのほか、チャーシューの切れ端達=チャミミ達が多く鎮座しています。

 食すと(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)・・・・

 小金井二郎や田田もそうですが、ここのお店の味も個人的にだいぶ好み。
 食していくと、麺の中から・・・

 

 お餅キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

 二郎系のプースーとお餅って合うですね・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
 新年の二郎系初めを最高のお雑煮?ではじめたキレワイは上機嫌でしたε-(´∀`*)ホッ

 ちなみにトップはニラキムチ@100エソです。
 玉ねぎ、唐辛子の輪切り(種あり)で辛(゚д゚)ウマーで、ルービーが呑みたくなる味です。


 立川モチモチ
 立川マシマシの期間限定店舗で、もう終了していると思います。
 お店自体は、営業しているので、二郎系が好きな人は是非。