goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

とんこつらあめん 南木商店@たま館

2014-01-31 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 ブログの中では、まだ去年のころの思ひ出を思い出しなら記事を綴る日々ですね・・(;´Д`)
 このお店も結構前に逝ったお店になります。

 遅めのお昼で、どこにしようかな~って思いながら、立川駅南口を徘徊していると、ふと「最近、たま館逝ってないなぁ~」と思い出し、たま館へ・・・!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、JR立川駅南口から東の方向へ逝き、ウインズよりちょっち逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 
 店内はカウンター席のみ12席ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですが、周りには会社などが多いので平日の昼時なんかは避けた方が無難だと思います。

 お店の入れ変わりで、コッテリ系のお店が減ったような気がしますね。
 コッテリしたラーメソを食したい気分だったので、とんこつの南木商店へ!

 職権機で全部載せ?らあめん?@900エソくらいだったかな?の職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと3分ほど・・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 白っぽく茶濁したプースーは、濃厚な豚骨プースー。
 メソは、いわゆる九州系の豚骨ラーメンで提供される細ストレートメソ。
 チャーシュー、海苔、明太子、たまご、きくらげ、ネギ、マー油などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 豚骨プースーは、濃厚ながらも臭みを抑えており、色んな客層にも食される感じの味になっています。
 マー油がニンニクの良い香りを届けてくれて、( ´∀`)bグッ!ですね。

 明太子が辛味と魚介の味をプラスしてくれるので、更に(゜д゜)ウマーですね。
 チャーシューも柔らかくとろけるような歯応えで(゜д゜)ウマー。
 味玉は黄身が流れ出す感じの半熟。

 濃厚ながらも癖がなく、(゜д゜)ウマーなラーメソって感じでした。
 卓上調味料も充実しているので、自分好みの一杯に仕立てることも可能です。


 東京都立川市錦町1-2-16 アーバンホテル1F
 営業時間  11:00~15:00 17:00~翌1:30
       11:00~翌3:00(金・土曜)
       11:00~24:00(日曜・祝日)
 定休日   無休
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

横浜家系ラーメン 濃力家@立川

2014-01-25 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 立川駅の南口にある家系ラーメンのお店に逝ってきました。
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、立川駅南口からウインズの方へ逝き、ウインズを通り過ぎた所っていうか、たま館の先っていうかの場所にありますが、説明できないのでグーグルマップなんかで下調べした方が(・∀・)イイ!!と思います。

 前に「ほし菜」っていうラーメソ屋さんがあった場所で、同じく家系の春樹の向かいに出来たお店ですね。

 店内はカウンター席が8席ほど。
 子連れは、カウンター席に座っていられる子供なら( `д´)b オッケー!ですね。

 店内に貼ってあるメニューを見ますが、力強い字体で書かれておりちょっち見にくいですね。
 一体、何がオヌヌメなのか分かりませんので、とりあえず、味玉ラーメン@750エソくらい?をオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 家系ですので、メソの固さなんかが調整できます。
 いつものメソ固めでおながいし、他は普通にしました。

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 白白茶濁したプースーは、豚骨醤油の家系プースー。
 メソは、中太ストレートメソ。
 味玉、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔、ネギなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜・・・

 プースーには、鶏油が多めに浮かんでおり、プースーの乳化具合も合わさって、かなりのコッテリ感がありますね。
 臭みも抑えており、(・∀・)イイ!!感じなんですが、今一つ何かが足りない感じ・・・

 チャーシューは、ロースで柔らかく煮込んであり(゜д゜)ウマー。
 ホウレンソウが何となく縮れている気がしたのは、気のせいかな?(;・∀・)

 濃力家っていうくらいだから、武道家並に( ゜Д゜)ゴルァ!!みたいな濃さを想像していたせいか、肩すかしを喰らったような気分になってしまいました。
 プースーの油感は濃いですけどね。
 
 立川には家系のお店が多くて、場所的にも厳しいんじゃないかな~って思われる立地ですが、頑張ってほしいですね。


 東京都立川市錦町1-5-28 谷野ビル1F
 営業時間  11:30~15:00 17:00~23:00
 定休日   ?
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

麺屋 鶏翔@府中?国分寺?

2014-01-24 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 キレワイがダンナだけ食していて超絶おかしいシリーズ第2弾ってことで、府中なのか?国分寺なのか?微妙な場所にある「麺屋鶏翔」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、JR国分寺駅の南口を出て、まっすぐ国分寺街道に出たら、そのまま南下していけばハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ます。
 結構、距離があるんで、バスなんかを使ってもいいと思います。

 店内は、カウンター席が4席ほど、テーブル卓が3卓ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですね。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、何を購入するか選びますが、前回は確か鶏白湯のやつを食したので、濃厚醤油のなんとかラーメン@700エソくらい?の職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 ちょっち写真がブレてしまいましたね・・・

 茶濁したプースーは、大山鶏を使用した醤油プースー。
 メソは、中太縮れていたっけ?メソ。
 玉子、海苔、ネギ、メソマなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 鶏白湯も(゜д゜)ウマーでしたけど、こちらも(゜Д゜)ウボァーですね。
 濃厚でありながら、鶏の持ち味であるさっぱり感も出しています。

 メソマは、穂先メソマで柔らかくプースーにも合っています。
 上品にまとまっている感じのラーメソって印象です。
 鶏白湯も(・∀・)イイ!!んですが、ここのお店は他のメニューもよさげですね。

 今度は気になっている唐揚げも食してみようかな?

 
 東京都府中市栄町2-27-20
 営業時間  11:00~22:00
 定休日   不定休
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。 

らーめん武道家~□~@国分寺

2014-01-15 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 またまた来てしまいました。
 1000エソに逝かなくて、おなかいっぱい食せて、しかもコッテリ・・・
 そんなつれづれ家の欲望を満たすお店は、やっぱりココってことに。

 場所は、国分寺駅北口から右(東)の方へ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!しやすいと思われ。
 国分寺駅の北口はようやく再開発が始まったみたいで、お店がかなり閉まっているんで暗い感じになっています。

 お店の場所は、再開発後も変わらないみたいですね。
 ちなみに、隣のピカソまでは再開発にならないみたいです。

 店内は、カウンター席のみ12席ほど。
 やや広めのカウンター席なんで、カウンター席に座れる子供なら子連れでも( `д´)b オッケー!です。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、必須の無限めし@50エソと、ねぎラーメン@850エソくらいの職権購入!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 職権を店員氏に手渡すと、お好みを聞かれるんで、いつもの「メソ、固めで」をおながいしました。

 待つこと3分ちょっち・・・Ω\ζ°)チーン

 

 お先にライスどぞーって感じで、無限めしがキタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 キューちゃんも食し放題だし、ここの濃厚なプースーとの相性もよく、痩せないと夏のビーチで人気者になれないって分かっているのに、つい頼んでしまいますね。

 

 キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 茶濁したプースーは、豚骨を濃厚に炊き出した醤油プースー。
 メソは、太平打ち気味ストレートメソ。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・・

 もう、通い過ぎて、(゜д゜)ウマーにしか感じません。
 なんだかステマみたいになっていますね・・(;・∀・)

 所謂、普通の家系とは違うので、初めて逝く使途は気をつけないといけないと思います。
 プースーは、濃厚過ぎて、ザラザラとした食感があるほどで、そこらの家系とは別物です。
 ダンナも最初は、家系とは違うな~と思っていたのですが、何回も逝く内に、他の家系のコッテリが足らないような気がしてくるのが不思議です。

 ネギも(゜д゜)ウマーなんですが、150エソも増しになってしまうんで、いつも海苔味玉にするか葛藤してしまうので、100エソくらいになってくれればな~と思います。


 東京都国分寺市本町2-2-9
 営業時間  11:00~15:00 16:00~翌2:00
 定休日   無し
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

MURAYAMAホープ軒本店@武蔵村山

2013-12-30 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 キレワイがダンナだけ村山ホープ軒を食しているのはおかしい・・超絶おかしい・・・と言い始めたので、慌てて武蔵村山のホープ軒へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、新青梅街道の魁力屋のある交差点から南下すると、すぐにハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ます。
 魁力屋が凄く目立つんで、目印にすると(・∀・)イイ!!感じですね。

 ここのホープ軒より、東大和市駅の近くにあるホープ軒が気になるんですが、余り人が入っていないんで、勇気が出ないんですよね~・・・(;・∀・)

 店内は、カウンター席のみで20席ほどあると思います。
 子連れは、カウンター席に座っていられる子供なら( `д´)b オッケー!ですね。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、にんにくラーメン@700エソくらいの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 前回も思ったんですけど、ニンニクラーメンだったら揚げニンニクとかだったらいいんだけどな~って思います。
 おろしにんにくを卓上調味料で置いてあれば、ъ(゜Д゜)グッジョブ!!なんですけど・・・(;´Д`)

 待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 背脂チャッチャッ系のラーメソを見ると、テンションがあがるのはメタボだからですかね?

 薄茶濁したプースーは、豚骨などの動物系をメインにした醤油プースー。
 メソは、中太ストレートメソ。
 海苔、もやし、ネギなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д・・・・

 どこか懐かし(゜д゜)ウマーですね。
 ライトな豚骨プースーに薄めの醤油味。
 背脂と多めに投入されたおろしにんにくが、環七ラーメソ全盛期を思い出させます。

 もやしはシャキシャキ感が歯ごたえのアクセントになりますね。

 凄く美味しいって訳じゃないけど、ジャンクな感じがするラーメソで、たまに食したくなります。


 東京都武蔵村山市学園3-59-2
 営業時間  10:00~翌0:30
       10:0020:30(月曜)
 定休日   無し
 駐車場   店舗南側の路地を入った所にある銭湯の手前に10台分くらい蟻。

拉麺&唐揚げ 勘十郎@西国立

2013-12-27 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 西国立にあるお店の中で、唐揚げ屋が本業?なのにラーメソを提供しているお店があるらしい・・・との噂の真相を調べるため、勘十郎へ逝ってきました。
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 国立駅の近くにある餃子の王将の斜め向かい辺りに、唐揚げ屋として勘十郎があり、そこの本店?になるんでしょうか?
 唐揚げも気になっていたし、ラーメソも食せるなら一石二鳥じゃないかってことで・・・

 場所は、JR西国立駅を出て、東の方向へ逝くと、西友のある通りを右(南)へ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。

 店内はカウンター席が6席ほどに、テーブル席が1卓ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!ですが、こじんまりとしたお店なんで大人しくしていないと目立つ鴨?

 ランチタイムってことで、ラーメソと唐揚げ3個、ライスがセットになった昼勘セット@900エソくらいがオーダー出来るので、それをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 唐揚げは、醤油、塩、柚子胡椒、ニンニクなどの味付けから選ぶことが出来るらしいので、ニンニクをこよなく愛するダンナはニンニクをおながいしました。
 ラーメソは、塩、醤油から選べますが、メニューには塩から記載してあったので塩がオヌヌメだと判断し、塩をオーダー。

 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 透き通ったプースーは、鶏ベースのあっさりとした塩プースー。
 メソは、中平打ちっくほんのりウェーブしている?メソ。
 味玉、メソマ、海苔、ネギなどが鎮座。

 食くすと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 唐揚げ屋さんがやり始めたラーメソっていうことで、正直、余り期待してなかったのですが、コクもしっかりしており(゜д゜)ウマーですね。
 ただあっさりしているだけの塩ではなく、旨さに深さがあるような気がします。

 味玉は、黄身が8割型固まった感じの半熟で、味付けは塩味の邪魔にならように薄めに付けられています。
 
 

 セットのライスです。
 プースーの味はコッテリではないので、そこまで合う訳ではありませんが、プースーに浸して食すと(゜д゜)ウマーですね。

 

 唐揚げは3個付いてきます。

 やや小ぶりな感じですが、ニンニクタレの下味が付けてあり、ジューシーですね。
 食してから思いましたが、鶏肉なんで柚子胡椒にした方がよかったかな~って思いました。

 自分の予想して味よりも美味しく、唐揚げなんかも持ち帰りできるなど、(・∀・)イイ!!感じのお店でした。


 東京都立川市羽衣町2-45-11
 営業時間  11:00~14:00 17:00~23:00
 定休日   無し
 駐車場   近くにコイソパーキソグと、お店の前の通りにパーキング蟻。

ラーメン 国立田田@国立

2013-12-24 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 場所は、JR国立駅の南口から大学通りから東南方向にのびる道に逝ってもらうとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 ちょうど、同じ系列?の大和家さんの隣になりますね。

 店内は、カウンター席が10席ほどに、前回は無くなっていたテーブル席が復活し1卓になっていました。
 テーブル席も復活したし、子連れでも( `д´)b オッケー!ですね。
 ただ、子供は二郎系の味が好きな子供じゃないと、いわゆる普通のラーメソは無いんで厳しい鴨?

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、何にするか選びます。
 いつも小ラーメンのやつを買ってしまうので、前から気になっていたけど食せなかった小汁なし@850エソくらい?の食券を購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 しばらく待っていると、にんにくはどうしますか?と聞かれたので、いつもの「ニンニク少なめ、他全部」をコール!

 待つこと5分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 相変わらず盛りが良く、嬉しくなりますね(;゜д゜)ゴクリ…

 もやしとキャベツを中心とした野菜に、粉チーズ、フライドオニオン、刻みニンニク、チャーシュー、生卵などが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜・・・・

 メソは、二郎と同じく太いもので、平打ちウェーブがかかったもの。
 汁なしとはいうもののメソの半分くらいまで汁があるので、まぜやすいですね。
 プースーは、豚骨をベースとした醤油プースー。
 
 ここの背脂が味付けしてあるので野菜と絡めると(゜д゜)ウマー。
 チャーシューも厚みのあるバラ肉で、(゜д゜)ウマー。
 粉チーズで更に濃厚さを出していますね。
 フライドオニオンもカリカリとしていて、香ばしくъ(゜Д゜)グッジョブ!!

 二郎インスパイアの中では好きなお店なので、汁なしも(゜д゜)ウマーだったです。

 
 東京都国立市東1-7-36
 営業時間  11:00~16:00 18:00~翌1:00
 定休日   月曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。

ラーメンショップ 椿@新小金井街道

2013-12-22 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 結構、久し振りのお店になります。
 ラーメソ街道とも言われていた新小金井街道にある人気店?ラーメンショップ椿の紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 場所は、新小金井街道と五日市街道の交差する茜屋橋?の直近でハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 近くに福生から移転してきた「喜奴屋」なんかもありますね。

 昔多かったラーメソ屋さんも少なくなり、固定化してきた感じがありますね。
 人気があるお店が椿と二郎だと思います。

 店内はカウンター席が20席くらいに、テーブル席が3卓くらいかな?
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!ですね。

 お店の外に設置されている職権機で、ダンナ的定番のネギ味噌@800エソくらいの職権購入!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと3分弱・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 茶濁したプースーは、ライトな豚骨味噌プースー。
 メソは、細ストレートメソ。
 わかめ、味付けネギ、チャーシュー、メソマなどが鎮座。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 化調がなんだっていう使途がいますが、美味しくない無化調なら美味しい化調というダンナの未熟な舌には(゜д゜)ウマーです。

 ほんのり背脂が浮いた味噌は、しょっぱめながらもコッテリ感を出しており(゜д゜)ウマーです。
 ラーショの中ではかなり(゜д゜)ウマーな部類に入ると思います。
 休日のお昼時にもなると行列が出来たりしますし、並ぶラーショってあんまし見たことがありません。

 しょっちゅう逝くお店ではないけど、たま~に無性に食したくなるお店・・・そんなお店です。


 東京都小金井市貫井北町3-33-11
 営業時間  9:30~翌2:00
 定休日   無し
 駐車場   店舗北側にある月極駐車場内に5台分くらい?蟻。

らーめん 赤坂屋@東府中?

2013-12-21 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 たまには?ラーメソの紹介を・・・
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 一応、ラーメソブログなんですが、釣りブログみたいになっていますね。
 迷走状態を繰り返しながらも、更新はしていきたいな~って感じですね。
 まぁ、ブログ主が全く手をつけないで、ROM状態ですからね。

 前から気になっていたお店「らーめん 赤坂屋」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、甲州街道を東府中駅から東の方へ逝くと、サンドラックとPCデポだったかな?の隣にハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ます。
 ちょうど若松町2丁目の交差点の近くにあります。

 店内は、カウンター席のみ8席ほど。
 子連れは、カウンター席が( `д´)b オッケー!なら大丈夫だと思います。

 お店の造りというか看板なんかは、あの赤坂ラーメンとクリソツで、系列店みたいですね。
 赤坂ラーメンで修業したことを証明します的な証明書が飾られていたので、正真正銘の系列店ですね。

 お店に入ってすぐの所にある職権機で基本と思われるラーメン@700エソくらい?の職権を購入!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 卓上調味料達を眺めながら、「うふふ、ニンニクを入れまくってやる・・・」と思いながら、待つこと3分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 懐かしい・・(´;ω;`)ウッ…
 昔、夜中に赤坂ラーメンを食しに逝っていた事を思い出させるビジュアルです。

 白濁したプースーは、豚骨白湯をベースにしたプースー。
 メソは、中太縮れメソ。
 チャーシュー、海苔、メソマ、ネギ、ほうれんそうなどが鎮座。

 食すと、懐かし(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 コッテリ感を出した豚骨プースーで、背脂もいい味を出していますね。
 メソも、プースーに絡んで美味しいですね。
 コッテリさにちょっち物足りなさを感じるのは、時代の流れですかね?

 メソマは、個人的に苦手な固めなタイプ。
 チャーシューは、バラ肉でジューシーでした。

 赤坂ラーメンが好きだったダンナには嬉しいお店ですが、海苔に赤坂らーめんっていうプリント?が無くて、ちょっち(´・ω・`)ガッカリ…しました・・


 東京都府中市若松町1-37-26
 営業時間  11:00~15:00 17:00~22:00
 定休日   水曜
 駐車場   お店の裏だったかな?にコイソパーキソグがあった気がします。

ムタヒロ3号店@国分寺

2013-12-18 | ラーメソ多摩地区
 ダンナでっす。

 ようやくというか、やっとムタヒロの3号店に逝ってきました。
 まぜそば専門店みたいな感じで、マゼヒロって感じになるんですかね?

 場所は、国分寺駅の北口を出たら、バス通りを北上し、酸ドラックのある交差点を右に逝き、ふうみどうを横目に見ながら通り過ぎ、1本目?の路地を覗きこめばハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 以前、コクブンジ55があった跡地にそのまま入った感じですね。

 店内はカウンター席が8席くらいに、テーブル席が1卓かな?
 子連れはテーブル席が空いていればいい感じだけど、カウンター席は狭い感じなんで、大人しく座っていられる子供じゃないと厳しい鴨?

 お店に入ってすぐの所にある職権機で、基本と思われるまぜそば?まぜまぜとかいう名前だったかな?@700エソくらいの職権購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店員氏が、職権を手渡すと、麺大盛が無料!さらに野菜増しも無料!!ご飯、スープ付き!!!という情報を・・・
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

 メタボなダンナは、勿の論、全てをおながいしました。

 

 まぜそばの食し方についての貼紙があり、それによると、3千通りの食し方あるようです。
 昔から算数の苦手なダンナには、どうやって3千という途方もない数を弾き出したかは分かりません・・(;・∀・)

 

 卓上調味料もあるのですが、店員氏にオーダーすることでマヨネーズなんかも出てくるみたいですね。
 
 待つこと4分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 野菜を増したせいか、もっさり感があります。
 写真ではそんなに感じませんが、結構いい盛りですね。

 よく混ぜて食してくださいってことだったので、一所懸命混ぜ合わせます。

 

 温泉卵も付いてきました。

 

 そこの方にタレが潜んでおり、よく混ぜ合わせることで茶色になり味が均一になります。
 温泉卵も投下してみました。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜・・・

 ムタヒロっぽく魚介が効いた感じの味になっていますね。
 魚介が効いていながら、背脂が入っているなど動物系もあり、コッテリ感があります。
 メソは、太メソ。

 

 サービスのライスとプースーになります。
 
 メソを食し終わって底の方に残ったタレに絡めても(゜д゜)ウマーですし、色んな食し方がありますね。
 
 個人的にかなり好きな味で、立川の「かぐら」だったっけ?に逝った時くらいな感じで、(゜д゜)ウマーなまぜそばを食したなぁ~って思いました。


 東京都国分寺市本町2-13-18
 営業時間  11:30~15:00 18:00~23:00(月~土)
       11:30~15:00 18:00~21:00(日曜)
 定休日   火曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻。