大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

28日(月)2の授業

2013年10月28日 14時50分05秒 | SIUの授業
生活と銀行

ナンバリング銀行の続きです。
なぜ、数字が振られたかと思いますか?
明治期、アメリカから導入した
近代的商業銀行制度に由来します。
アメリカの銀行条例(National Bank Act)
にしたがいに日本でも100行以上の銀行が設立されました。
訳すと「国立銀行条例」ですが、けっして国営銀行ではありません。

以前、足利銀行を紹介しました。
つい最近のニュースで、同行が再上場するという報道がありました。

足利HD、年内に再上場 数百億円を調達へ

共同通信
2013年10月23日
13時19分 (2013年10月23日 13時22分 更新)


「足利銀行を傘下に抱える足利ホールディングス(HD、宇都宮市)の
年内の再上場が確実になったことが23日、分かった。
来月に東京証券取引所が上場を認可する見通し。
 
足利HDは上場に合わせて公募増資を実施し、
数百億円規模の資金を調達する見込みだ。
銀行の自己資本規制を強化する「バーゼル3」が
2014年3月期から段階的に実施されるのをにらみ、
調達資金は財務基盤の強化などに充てる計画だ。
足利HDは将来的に、他銀行との
業務・資本提携についても検討していくとみられる。」

このような報道です。

本日のメガバンクの紹介は、MUFGです。
三菱UFJフィナンシャル・グループです。
その銀行部門は、三菱東京UFJ銀行ですが、
この銀行の変遷を紹介しました。

さて、UFJとは、何の頭文字でしょうか?

本日は、20名の出席でした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新卒社員、 9割が自信なし  | トップ | 28日(月)4の授業 »
最新の画像もっと見る

SIUの授業」カテゴリの最新記事