みらいやの小説創作・新人賞挑戦日記

講談社児童文学新人賞にて最終選考まで行った「みらいや」の新人賞挑戦日記。「駆け出し作家の執筆日記」に変わる日は近いのか?

講談社児童文学新人賞、最終候補に残る・その2

2006-08-31 | 新人賞
 翌7月26日、町のネットカフェまで行く。講談社児童第1出版部のWさんという方から、きちんとメールは届いていた。早速用意してきたテキストデータを送る。少しして受け取りましたという返事が来る。
 USBフラッシュメモリーで受け取ったメールとデータを家に持ち帰り、PCで開こうとするが、添付ファイルは開けなかった。そもそも拡張子すらついていない。ワードで無理に開いても、文字化けしているだけだ。向こうの電話番号は教えてもらっていないので、問い合わせもできない。仕方ないので、無理矢理テキストファイルとして開けてみると、本文の日本語は読むことができた。特に指定していない場合、文書ファイルはワードかテキストで送るのが常識かと思っていたが、出版界は違うのだろうか?
 そうして読み取った文書によれば、「自作未発表のものである」という誓約書と、略歴などの情報を書いて送り返してくれとのことだった。その文書には8月24日に最終選考会の予定で、受賞者のみに連絡するともあった。また、副賞の賞金は受賞作が刊行された際、印税の一部に充てるとのことだ。これは意外。かなりシビアだ。もし刊行されれば、新人賞も佳作も、もらえる額は基本的に変わらないということになる。ライトノベルと違って、児童文学の台所事情は苦しいのだろう。
 ネットカフェで去年の結果を調べてみると、最終候補は6編で、新人賞、佳作と二作受賞。佳作でも刊行されている。今年も同じだとすれば、デビュー確率1/3のところにいるということになる。この確率が、高いんだか低いんだか、感覚としていまひとつ捉えられない。もちろん、百倍近い倍率を勝ち抜いてここまできたということも、実感などできやしない。
 さらに翌日の7月27日、肉体労働の仕事を終えて午後空港の郵便局へ。家から町までは19キロあるものの、国際空港は5キロしかないのでバイクで気安く行ける。まあ国際空港といえども、国際便は日に二、三往復しか来ない地方のこぢんまりとした空港だ。中の郵便局に誓約書の入った手紙を持っていく。書留のエアメールで送った。5日ほどで日本には着くので、郵便事故がなければ8月3日の期限までには講談社に着くだろう。またメールも送る。かなり面倒なのだが、ノートPCと音響カプラーを持参すれば、空港の公衆電話からでもネットにつなぐことはできる。ただし、遅いし接続も安定していないので、この奥の手は簡単なメールの送受信ぐらいにしか使えない。
 とにかくやることをやってすっきりする。あとはWさんからの指示待ち、あるいはあと5日ぐらいで着くであろう講談社からの郵便待ちだ。
 仕事をしながらも、やはり最終選考のことを考えてしまう。自分に有利な点、不利な点など。考えても仕方がないことは十分わかっているのだが。
(つづく)