震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。また、被害に合われた方には、お見舞い申し上げます。道のりは長いと思いますが、一日も早い復興をお祈りしております。
土曜日に、エンゾ早川の「クロスバイクバイブル」を見ながら、クロスバイクのセッティングをチェックしました。サドルの高さや位置、ハンドルとの距離は良さそうだったのですが、ハンドルの高さと幅をいじりました。高さは、サドルよりだいぶ高かったので、スぺーサーがステムの下に3つあったので、それをステムの上に移動しました。まだサドルより若干高いので、充分ではありませんが、様子でステムを反対向きにすることも検討したいと思っています。さらに、ハンドルを左右各2cmほどカットしました。55cm位になったと思います。以前からハンドルを握ると、肩幅より広がる感じがあったのですが、大分解消されました。このふたつの調節で、エンゾさんが言われるロードバイク的ポジションに近づいたのではないかと思います。ロードはまだいじる勇気はありませんが(笑)、クロスバイクをいろいろいじってみて、ロードにも反映させていければと思っています。
畑ですが、亡くなった義母が作っていた、サラダホウレン草を収穫し、ベーコンの入った温かいドレッシングをかけてサラダにしました。初めて作りましたがおいしかったので、まだ残っている分で、再度作りたいと思います。男爵を植えようと思い、先週カットした種芋を苗にするため、発泡スチロールに土を入れ、準備しました。これは向いのおじいさんの助言によるものです。霜がおりると芽が死ぬからということで、もう霜は降りないだろうと思うのですが、一応野菜作りの先生なので、指導に従ってみようと思っています。初め種芋を1kg買ったのですが、追加して2kg買いました。すでにホームセンターの種芋の販売は終わりに近づいているようで、1kgの袋が無かったのです。
地震関連のニュースと共に、名古屋市会議員選挙の結果が、速報されています。河村市長の立ち上げた地方政党減税日本が、さすがに過半数は無理でしたが、第1党になりました。主張するところは詳しくしらないのでなんですが、既成政党や国会(特に民主党)に対する不信感の表れだろうと思います。どうなるか分かりませんが、地方から変えていこうという発想、民意は、止められない気がします。注目したいと思います。