土曜日の事。
「明日どこかに紅葉見に行きたいね。どこにしよう。。。」
友達や周りの人に聞いてみる。
「京都はどう?東寺で骨董市もしているよ。」
「青垣のほうの紅葉もきれいらしいよ。」
わ~い!行きた~い!
土曜日にたまに来られる学校の先生をしてらっしゃるお客様にも尋ねてみる。
この方はすごい博識で
歴史や本や旅や骨董のことをいつも教えてくれる。
服のことそっちのけでおしゃべりばかり・・・
「私は明日三田の花山院の行って
立杭焼きのところにある陶芸美術館に行くよ。」
「大鏡」に出てくる花山天皇は984年は若くして天皇になったけれど
いろいろな攻撃にあい986年に出家の道を選んだという事。
その時にこのお寺に篭ったそうです。。。。
ふ~ん。。。
よくわからないけど
なんだか壮大なロマンを感じるわ。
ということで私も
「花山院に行く!!!」
と
相成りました。。。。
「明日どこかに紅葉見に行きたいね。どこにしよう。。。」
友達や周りの人に聞いてみる。
「京都はどう?東寺で骨董市もしているよ。」
「青垣のほうの紅葉もきれいらしいよ。」
わ~い!行きた~い!
土曜日にたまに来られる学校の先生をしてらっしゃるお客様にも尋ねてみる。
この方はすごい博識で
歴史や本や旅や骨董のことをいつも教えてくれる。
服のことそっちのけでおしゃべりばかり・・・
「私は明日三田の花山院の行って
立杭焼きのところにある陶芸美術館に行くよ。」
「大鏡」に出てくる花山天皇は984年は若くして天皇になったけれど
いろいろな攻撃にあい986年に出家の道を選んだという事。
その時にこのお寺に篭ったそうです。。。。
ふ~ん。。。
よくわからないけど
なんだか壮大なロマンを感じるわ。
ということで私も
「花山院に行く!!!」
と
相成りました。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます