マイ‘ミントグッズ’

私のお気に入りのアンティークやコレクタブル、ジャンクな雑貨たちを紹介していきます。

へーゼルアトラスのモダントーン

2009年10月07日 | ガラス食器

私の大好きな色の食器「へーゼルアトラス社のモダントーンシリーズ」です。

以前のカフェでは主にファイヤーキングの食器を使用していましたが

今度はこのシリーズを使っていこうと考えています。

大皿中皿小皿にカップ&ソーサーにアイスクリームグラスなど・・・

新しいお店の模様替えは少しずつですが進んでいますよ。


グラスベイクの女の子シリーズマグ

2007年06月14日 | ガラス食器
まるでパッチワークの図柄のような可愛い女の子のマグ。
お花を抱いてうっとりしている女の子、
水遣りをしてる女の子、
乳母車を押してる女の子。。。
どれもが優しい気持ちにさせてくれる。
F/Kのストロベリーショートケーキシリーズが好きな人は
きっとこのシリーズもお気に入りだろうな・・・

ピンクのガラスのスターターセット

2007年05月26日 | ガラス食器
スターターセットといえば
ピーターラビットの3点セットが有名ですよね。
我が家では20年前の
ピーターラビットのセットをいまだに使っています。
子供の食器はとりあえず割れにくい!
震災の時もこの子達は割れずに生きのびてくれた。。。
ありがとうね。
おっと、写真と違う食器の説明をしてしまいました。。。

マクベスエヴァンスのフルーツ柄プレート

2007年05月25日 | ガラス食器
本日もマクベスエヴァンスです。
食器の柄って日本では花や草木が多いけど
海外はフルーツ柄って結構あります。
フルーツの形がお皿になったりボウルになったりもしています。
特に南の地方に多いかな?
身近にある食べ物だし色もきれいものね。。。

左のお皿は手書きで右のお皿はシールになっています

マクベスエヴァンスのレインボウプレート

2007年05月23日 | ガラス食器
以前にも紹介したことのあるマクベスエヴァンス。
ファイヤーキングやパイレックスなんかが出てくる前の時代。
デプレッションの時代のお皿です。
(デプレッションの時代とは1929年から1933年まで続いた
世界大恐慌のことです。)

このレインボウの縁取りは色がきれいなので
ペタルウエアの中でも一番人気です!

ウースターマグ

2006年12月21日 | ガラス食器
今年もあと10日ほど。
干支もイヌ年からイノシシに変わりますね。

実は私はトリ年です。(わっ、歳がばれてしまった!)
日本にはにわとりのモチーフってあんまりないけど
アメリカにはいっぱいある。
イヌやネコと同じくらい身近にいる生き物だったのね。

コバルトブルーの小さなビン

2006年12月13日 | ガラス食器
以前も紹介したコバルトブルーの薬品ビン。

コバルトは地殻にほんの微量存在する銀白色の壊れ易い金属です。
ガラスを製造する時にコバルトを不純物として混ぜる事によって
この深い青色が出るのだそうです。

薬品ビンやお酒のビンにコバルト色やアンバー色(茶色)が多いのは
紫外線を遮断する為。
これだけのことを調べるのに私1時間もかかってしまいました。

懐かしのアニメコップ

2006年09月10日 | ガラス食器
リボンの騎士、鉄腕アトム、ジャングル大帝、ブラックジャックの手塚アニメのガラスコップ。
「リボンの騎士」は昔「りぼん」という月刊漫画本に連載していて
初めて女の子向けのテレビアニメになったと記憶しています。

りぼん以外にマーガレットや少女フレンドを何回も繰り返し読んでたあの頃…
水野英子、西谷祥子、わたなべまさこが私の中の御三家第1号でした。

数十年後の今も「のだめカンタービレ」や「ハチミツとクローバー」など変わらず漫画を読んでおります。

りぼんの騎士は「りぼん」ではなく「なかよし」でした。
古い記憶なのですみません。
立花様ご指摘ありがとうございます。

グラスベイクのふた付きキャセロール

2006年06月29日 | ガラス食器
グラスベイクはアメリカのマッキー社によって製造されたブランド。ファイヤーキングやパイレックスに続き最近はこのメーカーもお気に入りです。
先日紹介したリプトンマグもそうだけど色がきれい!鮮やかなフィフティズカラーが心を明るくしてくれます。流行のナチュラル系のインテリアにもポイントになると思うけどな…
2週間前から始めた野菜スープダイエット。こんな器なら飽きずにまだまだ続けられそうね。

アンバー色の子供柄のプレート

2006年05月29日 | ガラス食器
年を取ったせいか最近どうも子供柄、赤ちゃん系に弱くなっている。(いいえ決してロリータというわけではないです。)小さい子供を見るとつい手を出してあやしたくなる。これからの未来がいっぱいある子供たち、いっぱい遊んでいっぱい好奇心を持って長い人生歩んでくれたまえ・・・・・・