マイ‘ミントグッズ’

私のお気に入りのアンティークやコレクタブル、ジャンクな雑貨たちを紹介していきます。

本日 Mihomaさん1day shop

2010年04月26日 | イベント


今日はmihomaさんの月に一度のイベント。

朝からたくさんのお客様が途切れなくいらっしゃって私もうれしいです。

新作の品物もたくさん並んでいて私もお取り置きしてしまいました。

来月は31日に開催です。






時々パソコンの麻雀ゲームを頭の体操かわりにしてます。

なんと国士無双!!!

わーい!!!







ファイヤーキング ジェーンレイ

2010年04月25日 | ファイヤーキング
昨日ミントグッズのお店に

ファイヤーキングを集めていらっしゃるお客様がお見えになり

いろいろお話をしていると

いろいろな思い出がよみがえってうれしくなりました。




ファイヤーキングにはプリントの一つ一つに名前がある。

ポルカドット、

フォーガットミー、

プリムローズ、

アリス、

アニバーサリーローズ、

ボニ-ブルー、

モダンチューリップ・・・・


ひとつひとつ声に出していってみると

ちょっと素敵な気分になります。




ルクルーゼ ココット24cm オレンジ

2010年04月24日 | 食器
昨日の朝、友人からの電話。

「ジェームス山のサティでルクルーゼのナベが半額やで!」

「えぇっ!すぐ行きます。」

私はお店をほったらかしてすぐに車でサティに・・・



さてどの色にしようか・・・?

以前スピチュアルカウンセラーの先生にオーラカラーを診ていただいたところ

オレンジとグリーンと言われました。

どちらも私の大好きな色。

前回はグリーンを購入したので

今回はオレンジに決まりね!




神戸ビーフステーキ「モーリヤ」

2010年04月23日 | 食べ歩き
息子の就職が無事に決まり

久しぶりに家族で食事する事にしました。

「なに食べたい?」

「ステーキ」

で、




ここに行きました。

家族4人で食事ををするのは久しぶり。

母さんはちょっとうれしくて

「せっかくだからいいお肉焼いてもらい。」

と見栄を張る。。。。




神戸に住んでいながら

神戸牛なんてなかなか口に入る事はない。。。




お野菜もなんだかお品がありますね。

就職したら多分家を出て行くだろう息子。。。

寂しくも有り

楽しみでもある。。。







小曽根真「Rord to Chopin」

2010年04月21日 | 
最近お気に入りのCDです。

小曽根真氏は神戸が誇る日本一のジャズピアニスト!

ピアノのテクニックは本当にすごいと思う。

その彼が

ショパン生誕200年を記念して発売したこのCD。

すごくためて弾くピアノは彼の新しい一面を感じさせてくれます。

先週は日曜日の朝の「題名のない音楽会」にも出演していましたね。

しかし・・・

このジャケットの写真はちょっとうそがある。。。と思う。。。。


神戸珈琲物語サロンコンサート

2010年04月20日 | イベント


日曜日にキムラタクヤさんのピアノと

キムラさんの弟のベースのサロンコンサートがありました。

喫茶店にふさわしい曲選びで

映画音楽が中心。。。

美味しい珈琲と一緒にいい時間が過ごせました。



ここんとこ昼も夜も外食続きで

ちょっとカロリーオーバーだし

外食にも飽きてきたのでお家ご飯しています。




昨日のお弁当。

手作りのカレーコロッケと

手作りのかんぴょうに炒めたもの。

ピンクは明太子のたたきと

垂水の特産品イカナゴの佃煮。





今日のお弁当。

昨日だんなさんが作ったロースとビーフがメインです。


ピンクハウス、カネコイサオ系専門リサイクルショップ 「ミント」

2010年04月17日 | 装飾品
私はピンクハウス、カネコイサオ系専門リサイクルショップ「ミント」を

もう17年も同じ場所でしています。

(因みにミントグッズは5年目になります。)

こんなに長い間続けてこれたのは

ピンクハウスやカネコファンのおかげです。

お店をしていて一番うれしい事は

最近ご無沙汰のお客様の久しぶりの来店やお電話やメール。

あぁ、忘れずに覚えていてくれたという喜び。

そんな日は1日がとても楽しくなります。

いつでもたずねて来てほしい。



そのミントが5月からお引越しします。

同じ垂水なので大きな移動はないです。

住所が変わるだけで電話番号もメールアドレスも同じ。



今度のお店は小さな古い一軒家。

わざわざ訪ねてきてくれたお客様が

自宅のようにのんびりしてくれたらいいな。と思っています。




1ディショップのお知らせ

2010年04月16日 | イベント


4月19日に1ディショップされるmaikonbuさんのイラストです。

楽しくて可愛いイラストですね。

イベントが楽しみです。





毎月最後の月曜日に1ディショップをしてくださるmihomaさん。

次回は4月26日です。

こちらも楽しみ。。。。

前回私はカード入れと通帳入れを購入。

気に入って使っています!


大宰府はよかとこたい

2010年04月14日 | 旅行



菅原道真を祭神として祀る大宰府天満宮。

勉強の神様といわれているけど

下の息子も来年は就職なのでもう遅いわね。





大宰府の横にある九州国立博物館。

新しい博物館なのでたくさんの美術品の在庫はないけど

その分企画力があるという。

今回行くのを楽しみにしていました。

なんと!!!!





「パリに咲いた古伊万里の華」

全然調べずに行ったのに

私の大好きな古伊万里と江戸時代という出し物。。。。

これはもう神のお導きとしか思えないです!


博多はよかとこたい

2010年04月13日 | 旅行
ANAのマイレージが期限切れになると旦那さんに言われ

じゃあということで

福岡の博多に1泊2日で行ってきました。


博多といえば・・・





やっぱラーメンでしょう!

全国的に超有名店の「一風堂」はやっぱりはずせない。






そしてここ「一蘭」は席のひとつずつに間仕切りがあり

ただラーメンを食べる事だけに集中して欲しいという事。

なんか・・・

関西人の私は突っ込みどころがいっぱいで面白いお店でした。



アンティークバレッタ

2010年04月10日 | 装飾品


最後に美容室に行ったのが去年の8月。

どうりで髪が伸びてきたはずだわ。

気が付くと後ろにひとつに束ねている。

ちゃんと整理すればいいのにアクセサリーの箱以外に

洗面所やお風呂の中、ベッドの横、キッチン周りなど

そこら辺にバレッタや髪ゴムが散らばっているから

髪のアクセサリーの数はいっぱいある。




これは天使やお花をほどこしていて素敵でしょ。




べっ甲風に見せているけど古いプラスティックで出来ています。


でもだんだん髪が細くなっていくので

大きなバレッタはするりと落ちてしまう・・・・

オールド東洋陶器でお茶会

2010年04月09日 | 食器
ノリタケや大倉陶園やTOTOの前身の東洋陶器会社のお茶セット。

このセットは多分大正時代から昭和の初め製造された物です。

金の飾りも少しいぶしていてきらきらしていないし

なんといってもブルーのバラが圧巻。

もちろんひとつひとつ手書きです。

こういう品物を見ると日本人でよかった~とつくづく感じます。




4月19日月曜日は1ディショップ

2010年04月08日 | イベント
4月19日にミントグッズで1ディショップが開催されます。

仲良しさん同士の初めての1ディショップです。

皆さんすごくドキドキしていらっしゃいます。

そのお手伝いが出来て私もうれしいです。



手作りの雑貨やポストカードや子供服のリサイクルなど

いろいろ計画されているみたいですね。

頑張って!!!


イースターエッグ

2010年04月07日 | イベント
復活祭の日や春をお祝いするために装飾された鶏の卵。

先日のルーマニアンレースのお教室の日に

先生がヨーロッパで集めたイースターエッグをたくさん持参してくれました。

本当にきれいですね。

最近は春の兆しがそこここに・・・

垂水の町はすごくいい匂いがしますよ。


次回ルーマニアンレースのお教室は

5月10日です。

それ以降は毎月第一月曜日なので

見学や作ってみたいとおお思いの方は是非いらしてくださいね。



昨日のスピチュアルカウンセラーは本当に急に決めたイベントなのに

何人もの方にいらしていただきありがとうございます。

先生もこのお店にはとてもいい気が流れているとおっしゃってくださり

私は幸せな気持ちになりました。

次回もありますので

今回これなかった方は楽しみにしていてくださいね。