goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ‘ミントグッズ’

私のお気に入りのアンティークやコレクタブル、ジャンクな雑貨たちを紹介していきます。

シリーズ文庫本「料理人李蔵捕物控」と「澪つくし料理帖」

2012年05月18日 | 
歴史物、特に江戸物の本は

シリーズが多い。。。

江戸時代は時代も安定しているが

武士と町民などの身分が違う事も話を面白くする。

捕り物帖等は

現代みたいに科学捜査がないから

人の知恵みたいなものが発揮される。




ほんで

最近よくテーマになっているのが

江戸時代の食べ物のお話。

日本人の食の文化はここにあり。

って感じ。。。

今の私たちの食生活とあまり変わらないから

けっこうわかりやすいよ。






こちらは和田はつ子「料理人李蔵捕物控」シリーズ。

3ヶ月に1回ぐらい文庫本で書下ろしが出ていて

今で15冊。

しょうゆの代わりに

梅干を酒で煮詰めてつくる「炒り酒」が気になって・・・

本気で作ってみようかと思っています。

白身の魚にはこの炒り酒の方が合うらしい・・・






続いてこちらは

半年に一回書き下ろし文庫で出ている

「澪つくし料理帖」シリーズ。

料理人のみおちゃんがどんどん成長していきます。

巻末には紹介したお料理のレシピも付いていて

いたれりつくせり・・・・



まだ作った事はないのだけど。。。



この2つのシリーズ。

私的には

澪つくしに軍配!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。