goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

ほっこり料理

2010年12月06日 | グルメ


ほっこり

あったかくて

体も心も和ませてくれる

そんな感じを料理にすると

まさにこんな感じてしょうか・・・







こちらは洋風ほっこり

焦げ目が

料理をひきたて

温度感をあげる

ソースは味噌プラスマヨネーズ








これはちょっと焼きすぎ・・かな







↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村















フライパンひとつで作るパスタで簡単ランチ

2010年12月05日 | グルメ



今日は久々のお日様

そして何より寒くない

こんな日は

公園でも散歩して

太陽の光の暖かさを肌で感じて・・・・・

・・・と行きたい所だが

外の冬の準備をやらないと

雪が降ってきてからだと大変な作業を

やってしまうことに



こんな風にいっぱい働いたお昼は

お手軽にお手抜き

パスタが食べたいちちのリクエストで


フライパンひとつでできるパスタ


お湯を沸かしたフライパンで

パスタを入れ

柔らかめになりかけたら

ベーコン・野菜・調味料・バター

何でもいいんです

とにかく好きなように

好きな調味料や具を入れるだけ

後はお湯がパスタに吸い込まれて少なくなるので

絡めるように混ぜるだけ

お湯が多めだったら

スープパスタといえば良いし

適当でも十分美味しく作れる


粉チーズとタバスコを上にかけて

本格的っぽく






ついでに一週間の残り物片付けのスープ

すこしづつ残っていた野菜やきのこが

片付きました



励みになりますのでぽちっとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村







豆乳で作る濃厚ポテトグラタン

2010年11月27日 | グルメ




今日はポテトグラン

豆乳でホワイトソースを作り

ひき肉・玉葱・シメジを炒めた具に混ぜ

別に2ミリの厚さにスライスして

茹でたジャガイモを混ぜ

ベースの出来上がり

味付けは塩・コショウ

好みでにんにくも合います

少し上にかけるために残したソースと

チーズ・パプリカをのせて

オーブンで焼く

アツアツが美味しいです






こってりの料理には

サッパリスープ

白菜とベーコンのスープです






↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村







トロリとしたずき芋は我が家のおでんには必須です

2010年11月25日 | グルメ


3人分なのにこの量です



ぺろりと食べてしまいました

我が家のおでんにはずき芋が入ります

からとりという植物の芋です

里芋のような感じですが

その味はトロリと甘みがあり

一目おける芋です






畑から採れたて

もってのほか(菊)の甘酢醤油和え

温海かぶ・葡萄・菊

秋は食べ物も紅葉色で食卓がにぎやかです






↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村


漬けたばかりのキムチは日本人好み

2010年11月21日 | グルメ


2日前から準備して

今夜白菜キムチの漬けこみをした

材料をすべてあわせて

即、夕食へ

サラダ感覚のキムチは日本人好みだと思う

韓国の本場キムチは

発酵して酸っぱいものを好んだりするらしいが

日本人は酸味のキムチはどうだろう?





今夜は鮭を頂いたので

フライにした

ちょっとコッテリ

コクが出るように

チーズをのせたら

手軽な割には美味しかった




↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村


忙しかった日の夕食はあつあつ焼きうどんで手抜き

2010年11月19日 | グルメ



連休を控えて仕事は大忙し

こんな日は手抜き

焼きうどん

炒める前は

こんなにいっぱいの具で大丈夫?

っと思ったけどぺろりと完食

炒めるだけなので

帰宅の30分後に帰って来たちちを

待たせることなく

あつあつ



常備菜に牛蒡の甘辛煮

お弁当のおかずにもよく合います









↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村




ぶり大根・圧力なべを使ってコラーゲンたっぷり

2010年11月16日 | グルメ



圧力を鍋を使うと簡単に柔らかい

ぶり大根が簡単に作れます

ぶりは熱湯をかけ回して下処理をしてから使います

大根は切ってから面取りをすると味がしみ込みやすい

だし汁 1カップ

醤油 100cc

砂糖 大さじ3

酒  大さじ2

みりん 大さじ2

圧力なべに ↑ をいれ沸騰したら

大根 ・ ぶり ・千切りのショウガを入れ

圧力をかけ 3分間 

蒸らし時間 10分

蓋を開けて汁けがなくなるまで煮込む


見た目は地味だけとぶりアラのコラーゲンが

溶けて本当に美味しいです






サッパリと

春雨サラダ

もやし・ 春雨 ・うす焼き卵 ・クラゲ ・水菜

中華ドレッシングで和えました



↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村



田舎料理のうちごはん・素材を楽しむ料理

2010年11月14日 | グルメ


今日はカラス貝が手に入ったので

味噌仕立てにしました

土鍋に作って食べ放題!






鮭の味噌漬け焼き

ご近所の人に頂きました







ヤーコンのきんぴら

砂糖を入れていなのにあま~い

まるで果物のきんぴらの様な味です




千枚漬けの一口おにぎりずし





甘酢味の大根でご飯を包んでちょっと楽しく


久しぶりに帰ってきた娘


うちごはんに満足の様子でした


↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

まるごと玉葱のビーフシチュー・ちょっとおしゃれな盛りつけで

2010年11月12日 | グルメ


ビーフシチュー

朝から仕込み

玉葱まるごと

じゃが芋 半切り

人参 四つ切

とにかく大きく切って

牛肉 ぶつ切り

コンソメ・塩・コショウを入れて

保温なべへ 

朝の仕込み これで終了



夕方スープと肉だけ取り出してビーフシチューの素を入れる

コクを出すために赤ワインと豆乳も入れました

ルーを入れたスープを皿に入れ

野菜を上からのせる

生クリーム (なければコーヒー用クリームでも)をかける







春菊のカリカリドレッシングかけサラダ



ベーコン・にんにくチップを油で炒め

麺つゆをいれる

沸騰したら生の春菊にかける

必ず沸騰させてかけてください


今日は赤ワインで晩酌です

今夜も美味しくてお腹いっぱい


↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村

きんちゃく煮・卵を入れて煮込むだけで料理上手に見えそう

2010年11月11日 | グルメ


こんな料理を若い女の子が作ったら料理が上手そうに見えそう

皮上げを半分に切って卵を袋に入れて

麺つゆを入れた汁でぐらぐら5分

後は火を止め蒸らして半熟程度が美味しい

・・・ちなみに・・・

もうひとつの袋には糸こんにゃく・椎茸・豚肉・人参を

軽く炒め煮にした具が入っています




そしてもう一品は

柿と大根の酢のもの

大根は甘酢に漬けこんでおいたものを汁ごと使いました

柿と甘酢はとても良くあいます


本日の献立はプラス

赤魚の粕漬け焼きでしたが

焼きすぎで

写真はあきらめました・・・・



↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村