goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 映画 レッキング・クルー(伝説のミュージシャンたち)を観ました・・ ~

2018年09月16日 | Rock&Blues
昨晩の岡山壱番館のライブで元RSK(岡山山陽放送)音楽プロデューサーで現在も番組を持って活躍されている河田兼良氏とお会いし、色々なお話を聞かせていただきました。
河田氏は専門のカントリー、ポップスの他、ジャズ、ブルース、と幅広い分野の音楽業界について豊富な知識を持っておられ、プロ・アマを問わず、氏を師匠と敬う音楽好きの方が多くおられます。
そんな氏から昨日、お話させていただいた際、ちょっと観てみませんかと、DVDを貸していただきました。

「レッキング・クルー(伝説のミュージシャンたち)」




        



レッキング・クルー とは ・・・
レッキング・クルーとは、60年代から70年代にかけて、ロサンゼルスを拠点にして活動したスタジオ・ミュージシャンの集団のことです。
この時代のポップ・ミュージックのアルバムは、彼らスタジオ・ミュージシャン達によって支えられていました。
60年代のポップ・ミュージックのアルバムには、参加ミュージシャンの表記はありません。
ジャズのアルバムは演奏者の名前は当然表記されていますが、ポップスというのは、あくまで歌っている歌手やタレントのアルバムであり、バックはバックでしかないという事です。
このドキュメンタリー映画はそんなスタジオミュージシャン達の証言をもとに当時のポップミュージック誕生秘話を描いています。
映画に登場する曲はすべて聴いたことがあるヒット曲ばかりです。
一気に観てしまいました。
面白かったです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団塊オヤジのJAZZ日記・・(... | トップ | ~ (告知) 今年も岡山に板... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rock&Blues」カテゴリの最新記事