goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジの日記・・( ~ 5年ぶりに雪が積もりました! ~ )

2019年02月11日 | 日記
朝起きて、寝室のカーテンを開けてみてビックリ!
雪景色です・・。
我家近くの農園としてお借りしている休耕田が真っ白です!
5年前の同時期に岡山市では珍しい大雪となりましたが、それ以来かもしれません。
(5年前の大雪の記事もどうぞ・・クリックしてください)
山陰育ちの小生、雪景色は珍しくないのですが、雪が積もった風景をみると幼い頃の故郷を思い出しノスタルジックな気分になります。





我家近くに住む娘夫婦の家に行ってみたら、雪だるまが作ってありました。
今年5歳になる孫娘が父ちゃんと作った雪だるまです・・。 いい思い出になることでしょう・・。



今日は雪が積もって足元が悪いので、日課としているウォーキングは中止し、「男の隠れ家」に閉じこもり好きな音楽を聴いたり、ギターを弾いたりして過しました。



小生が最近、一番、はまっている曲が“Leonard Cohen(レナード・コーエン)”の名曲、 “Hallelujah(ハレルヤ)”です!
実はこの曲、板橋文夫オーケストラ、最新アルバム、”FUMIO69”にも参加している、故片山広明さんが板橋文夫さんと共演されているリーダーアルバムにも入っていて、片山さんが亡くなられた後、よく聴くようになった曲です。
片山さんのソウルフルな演奏に心打たれます。
世界中の様々なジャンルのミュージシャンが取り上げている名曲ですが、歌物では、やはり本家、Leonard Cohenの演奏が一番心に身にしみます。

さて、“Hallelujah”を聴き比べてみましょう・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする