昨日は二十四節気 (にじゅうしせっき)・暦の上では大寒です。
大寒は一年中で最も寒い日と言われてますが、本当に寒い一日でしたね・・
そんな寒い一日となった、昨日、岡山県と鳥取県の県境に位置する蒜山高原に行ってきました・・
米子自動車道・湯原ICで降り、途中、湯原温泉街へ立ち寄り温泉街を散策してみました・・
道路は所々、アイスバーンになっている箇所もあり、慣れないドライバーがこの時期、車を走行させるのは少々危険です・・
(湯原ダムの真下近くにある湯原温泉の名所・天然の露天風呂・砂湯・・さすがにこの寒さでは入浴している方は見当たりません・・
)

(湯原温泉 露店風呂入浴心得・・・)

湯原温泉から蒜山までの一般道路は除雪してあり、問題なく車走行ができましたが、ところどころ圧雪された道路が凍って、アイスバーンになっている箇所もあります。
さすがに、この時期にこの道路を走行するのは殆どが冬道に慣れたドライバーと思われ、安全運転で走行されていましたが、中には車間距離を狭めて追従してくる車もありました・・
雪道に慣れないドライバーがこの時期に車を走行させるのは大変危険です・・
(蒜山の雪景色・・小生の故郷、鳥取県倉吉市関金町までわずか9kmです・・道路は除雪してあります)


蒜山IC降りたところにある、道の駅でB級グランプリで一躍有名になった、”ひるぜん焼きそば”を頂きました・・。
(ひるぜん焼きそば・・)

雪景色を観ながらいただく“ひるぜん焼きそば”は格別です・・
さて、雪景色によく似合う一曲・・「ジャズ好き団塊オヤジ」の愛唱曲・・”津軽平野”をどうぞ・・
”しばれるなぁ~”・・笑
千 昌夫 「津軽平野」
大寒は一年中で最も寒い日と言われてますが、本当に寒い一日でしたね・・
そんな寒い一日となった、昨日、岡山県と鳥取県の県境に位置する蒜山高原に行ってきました・・
米子自動車道・湯原ICで降り、途中、湯原温泉街へ立ち寄り温泉街を散策してみました・・
道路は所々、アイスバーンになっている箇所もあり、慣れないドライバーがこの時期、車を走行させるのは少々危険です・・

(湯原ダムの真下近くにある湯原温泉の名所・天然の露天風呂・砂湯・・さすがにこの寒さでは入浴している方は見当たりません・・


(湯原温泉 露店風呂入浴心得・・・)

湯原温泉から蒜山までの一般道路は除雪してあり、問題なく車走行ができましたが、ところどころ圧雪された道路が凍って、アイスバーンになっている箇所もあります。
さすがに、この時期にこの道路を走行するのは殆どが冬道に慣れたドライバーと思われ、安全運転で走行されていましたが、中には車間距離を狭めて追従してくる車もありました・・

雪道に慣れないドライバーがこの時期に車を走行させるのは大変危険です・・

(蒜山の雪景色・・小生の故郷、鳥取県倉吉市関金町までわずか9kmです・・道路は除雪してあります)


蒜山IC降りたところにある、道の駅でB級グランプリで一躍有名になった、”ひるぜん焼きそば”を頂きました・・。
(ひるぜん焼きそば・・)

雪景色を観ながらいただく“ひるぜん焼きそば”は格別です・・

さて、雪景色によく似合う一曲・・「ジャズ好き団塊オヤジ」の愛唱曲・・”津軽平野”をどうぞ・・
”しばれるなぁ~”・・笑
千 昌夫 「津軽平野」