goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~2/23 美味しい珈琲とチョコレートケーキをいただきながら!~

2023年02月23日 | JAZZ Guitar
妻は所用で朝早くから出かけていきました!
チャンスです・笑
美味しい珈琲を淹れて、妻が作ってくれたチョコレートケーキを食べながら、一人きりの居間で録画していた、“パット・メセニー”のライブ映像を我家のメインオーディオに繋ぎ、大音量で聴きました!
パット・メセニーが2019年9月にニューヨークでおこなったこのライブ映像は何度観ても、飽きることが無い、ギター好き団塊オヤジの永久保存版です!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/6 ギターアルバムを聴いています ♪ ~

2023年02月06日 | JAZZ Guitar
今日の岡山市は比較的暖かく感じました!
午前中、近回りの田園地帯をブラブラと一時間半程、散歩してきました。
歩数にして8千歩ほどで、ちょうどいい距離です。
昨年までは毎日10km以上、一万歩以上を目標にして、多いときは20kmぐらい歩いていたのですが、身体のあちこちにダメージが残るようになってきて、歩き過ぎは良くないと思い知り、今は無理をしない程度に散歩することにしました。
年齢を重ねる毎に体力は落ちてきていますし、無理はいけません。

さて、今日は散歩から帰ってきてから「男の隠れ家」に篭り、お気に入りギターアルバムを聴いて過ごしました!
今日はアナログレコードをデジタル化したCDで・・。
ながらで聴くにはCDが便利です!
所有している、アナログレコードを自分流にデジタル化しているので、プチプチというスクラッチノイズもそのまま入っていますが、それもアナログレコードを聴いているようで、心地よいです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/5 久しぶりにWes Montgomeryを聴く! ~

2023年02月05日 | JAZZ Guitar
少し長めの散歩から帰ってきてから、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」を掃除して、綺麗になった部屋で、美味しい珈琲を飲みながら、久しぶりにWes Montgomery(ウェス・モンゴメリー)の三枚組Boxアルバムを聴きました!
久しぶりの長距離ウォーキングで疲れましたが、綺麗になった「男の隠れ家」で美味しい珈琲を飲みながらお気に入りレコードを聴いていると身体も心も癒されます・・。







Wes Montgomeryの3枚組みBOXアルバム
1.Groove Yard” 2.“Full House” 3.“ Incredible Jazz Guitar”という彼の代表的アルバムがセットになったアルバムです。
このアルバムは、遥か昔の貧乏学生時代、アルバイトで貯めたお金で、やっと手にいれた輸入盤で、今でも大切にしている、、宝物ともいえるアルバムです。
このアルバムが発売された当時はモンゴメリー兄弟による“Groove Yard”が廃盤になっており、ウェスフアンにとっては唯一このBOXアルバムでしか聴くことができない、貴重盤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から2月! ~

2023年02月01日 | JAZZ Guitar

小生が描いた「絵手紙卓上カレンダー」
今年は椿を描きました!

朝食後、「男の隠れ家」に移動し、スイングアルバムを聴いています。
(今日はアナログレコードをデジタル化したCDで聴いています)
アバンギャルドなフリー系ジャズも好んで聴く小生ですが、歳を重ねるごとに好みの音楽や感性も変化してきているようで、最近はスイングジャズのフォービートが心地よく感じるようになりました!



Charlie Christian Memorial Album


At Sundown
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 1/27 うっすらと雪化粧! ~

2023年01月27日 | JAZZ Guitar
小生が暮らす岡山市は 晴れの国岡山と呼ばれていて、殆ど雪は降りませんが、今朝起きてみると我家の庭にうっすらと雪が積もっていました!
何年振りかに見た雪化粧です!





さて、今日は(今日も・笑)不要不急の外出は避け、暖房の効いた「男の隠れ家」に篭り、暖かい珈琲を飲みながら、レコード聴いて、リラックスしています。
今日は久しぶりに”タル・ファーロウ(G)”のレコードを引っ張り出して聴いています!
長年活動を共にしてきた”タル・ファーロウ(G)”と”エディ・コスタ(P)”の二人が生み出すサウンドは独特の硬質なスウィング感に溢れており、小生にとって、いつ聴いてもあきないアルバムです。




There Is No Greater Love - Tal Farlow
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 1/7 ケニー・バレルを聴いています ♪ ~

2023年01月07日 | JAZZ Guitar
今日は寒い!
今日の岡山市は朝から冷たい雨が降っています!
我家の庭の落葉樹も葉が落ちてしまい、寒々とした感じです!






さて、暖房の効いた「男の隠れ家」に篭り、「ギター好き団塊オヤジ」のアイドルギタリスト”ケニー・バレル”のレコードを聴いています。
”ケニー・バレル”のブルース感溢れる、プレイが大好きです!
来週、岡山市内にあるライブハウスで行われる、ブルースセッションに、音楽仲間の方からお誘いをうけたので、小生も初めて参加してみることにしました!
ここで、”ケニー・バレル”みたいなジャジーなブルースが弾けたら、受けるだろうな!
練習! 練習!




Soulful Brothers  

Stormy Monday Blues
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 正月が終わり! ~

2023年01月06日 | JAZZ Guitar
長い正月休みが終わり、またいつもと変わらないリタイア団塊オヤジの生活が始まりました! (まだ身体の半分はお餅みたいですが・笑)
小生も現職時代は“すまじきものは宮仕え”で、正月明けには気持ちを切り替えて仕事に出かけていたものです。 (もぉ~あの時代には戻りたくありません・笑)
完全リタイアした今の小生、すっかりビジネス社会とは縁を切った気楽な自由人生活をおくっています・笑
今はリタイア後に出会い、お友達になった趣味仲間の方達との肩書きなど関係ないフラットなお付き合いが心地よいです。
今朝は「男の隠れ家」で温かい珈琲を飲みながら、スイングジャズを聴いてリラックスしています!
アバンギャルドなフリージャズからブルース、ロック、ビートルズとなんでも聴いている小生ですが、歳を重ねるごとに音楽を聴く感性も変化してきているようで、最近は、若いころは殆ど聴くことがなかった、四つ切りのスイングジャズが実に心地よく聴こえるのです!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日はジム・ホール三昧 ♪ ~

2022年09月24日 | JAZZ Guitar
今朝は一昨日、昨日に比べると湿度が高く、若干暑く感じました!
今日は「男の隠れ家」に籠り、アイスコーヒーを飲みながら、ジム・ホールのアルバムを聴きました!
普段はレコードで聴くことが多いのですが、今日はCDで聴きました。
ながらで聴くにはCDの方が便利です。
小生がアナログレコードをデジタル化したものは、レコード特有のスクラッチノイズもあり、市販のCDに比べると音質は落ちますが、レコード特有の暖かい雰囲気があり、気に入っています。
アナログレコードのデジタル化はリタイア後に始めた小生の趣味みたいなもので、オリジナルレコードの雰囲気を残すためレコードジャケットにもこだわっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日はウェス・モンゴメリー三昧 ♪ ~

2022年09月21日 | JAZZ Guitar
台風一過で昨日から一気に涼しくなりました。
朝夕は寒いぐらいです!
昨日と今日で気になっていた、我家の庭木の剪定をしました!
我家の庭木は里山に植わっているような雑木ばかりで、ほっとおけば手に負えなくなってしまいます!
生い茂っていた庭木がスッキリしました!
刈り取った庭木の葉が70Lゴミ袋6袋分ありました!

さて、庭木の剪定を終えた後、「男の隠れ家」に籠り、Wes Montgomeryの三枚組BoxアルバムをCD化したものと音楽仲間の方から頂いた、”COMPLETE LIVE PARIS 1965”を聴きました。
普段はレコードで聴くことが多いのですが、今日はCDで聴きました。
ながらで聴くにはCDの方が便利です。
アナログレコードのデジタル化はリタイア後に始めた小生の趣味みたいなもので、オリジナルレコードの雰囲気を残すためレコードジャケットにもこだわっています。










このアルバムが演奏された時代(1965年)の貴重なライブ動画がカラー化されています!
こんな貴重なライブ動画が簡単に観れる時代になりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 9/16 ジャンゴを聴いています ♪ ~

2022年09月16日 | JAZZ Guitar
今日は久しぶりに“ジャンゴ・ラインハルト”のレコードが聴きたくなり、古いレコードを引っ張り出して聴いています!
レコード特有のプチプチというスクラッチノイズも心地よい!
哀愁感漂う、ジプシージャズ! いいなぁ~!









レイ・チャールズが歌うソウルフルな”Georgia On MY Mind”が好きですが、”ジャンゴ・ラインハルト”が演奏する、哀愁帯びた、”Georgia On MY Mind”もいいなぁ~

ジャズスタンダード”All of me”ですが、ジプシースタイルの”All of me”もいいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする