グランドサークル1日目は、ザイオン国立公園。
トレッキングや、川遊びを楽しみました。
国立公園内は、環境問題や交通渋滞を避けるため、無料のシャトルバスが運行しています。
このトレイルを上り詰めると、上にある池にたどり着きます。
息子の足で、3・40分ほどで池に到着。
トレッキング用の格好をしていかないと、ちょっと歩きにくいかも。
水泳禁止なんだけど、おじ様たち、泳いでました。
池は冷たくて気持ちよかったー。
子供たちは、コナン(知ってる?)の真似をして、丸太をこいでました。
ナローズというスポット。
舗装されたトレイルを、息子の足で20分ほど歩くと、到着。
ここから、この川の中をジャブジャブ歩いていきます。
子供たちは水着にトレッキングシューズという格好で、歩きました。
結構石がごろごろしていて、おまけにコケもついていて、危ない。
少し歩いたところで陸に上がったら、背負子に入っていた娘が大泣き。
こんなに楽しそうなところで遊べないのはいやだよねー。
下ろしたら「いくーいくー!」と果敢にも川に入っていきました。
1週間前に退院した娘、こんなに元気です。
2日目は、ブライスキャニオンへ。
やはりトレッキングです。
不思議な形の岩が並びます。
これは、川や雨などによる侵食で自然にできたもの。
雨水は、いわの中の炭酸カルシウムを溶かして岩をもろくする。
雪は溶けて、岩の割れ目に入り込み、夜になって凍ると体積を増して、割れ目を押し広げている。
こんなに不思議な景色になっちゃうのねー。
すんごく暑かったー。
息子にとってはつまらなかったみたい。
もうちょっと下にも降りてみたかったけど、小さな子連れではちょっと無理。
3日目は、レイクパウエル。
レイクパウエルは、コロラド川をせき止めてダムが作られ、それにより出来上がった人工湖で、世界で2番目の大きさ。
でも、温暖化の影響で、水の高さはだいぶ下がっていました。
こちらもヨーロッパの人たちに人気で、フランス語が飛び交っていました。
レイクパウエルに面したキャンピングカー専用のキャンプ場に宿泊。
夜は星が降ってきそうなほど、たくさんきれいに見えました。
朝も、気持ちいいー!
朝一番で、レインボウブリッジボートツアーに参加。
お高め料金だが、ボートに乗っている間も、入り江についてからも、周りは絶景。ご一緒した方たちの半分はフランス人。
フランス語がバンバンに飛び交っていました。
私もフランス人に見えるー?
二人の後ろに写っているのがレインボウブリッジ。
これは世界最大のナチュラルブリッジ(自然にできた穴のあいた岩)。
高さが88mあります。
この地の先住民ナバホの人たちは、「虹が固まって石になってしまった」と、言い伝えていたそうです。
完璧なかたちですね。
自然って、すごい!
このツアーで、子供たちと同じ歳の姉弟と知り合い、仲良く楽しく参加できました。
以前、アメリカの我が家の近所に住んでいたそうです・・・偶然。
この後、グランドキャニオンに向かいます。
つづく・・・