食物アレルギー娘とinアメリカ

食物アレルギー・スキントラブル続きの娘との、アメリカ(ニュージャージー州)での日々をつづっていきます。

皆様,どうもありがとう。

2010-04-30 11:29:29 | 自分のこと
皆様,長い間このブログに遊びに来て下さり,ありがとうございました。

娘のことで,色々悩み,試行錯誤してきましたが,日本に帰国して,自分自身で病院通いも出来る環境になりました。

除去食にも慣れ,私自身,普通に生活出来ていると思えるようになってきています。

これも,皆様のおかげ・・・どうもありがとう。

告知どうり,今日付けで,このブログは終わり。

多分,3月4月分は後付で更新するとは思いますが・・・。

明日から,新しいブログを始めます。

http://blog.goo.ne.jp/nezunezu1459

時間があれば,また遊びに来てくださいね。

日本の方も,海外から遊びに来てくださっていた方も,またお会いいたしましょう。

Thank you and see you again !!

約束していた自転車

2010-04-28 21:11:09 | 娘のこと、息子のこと
帰国時、子供達の自転車を,ムービングセールで売ってしまいました。
理由は,もちろんもって帰れないから。

日本に帰ったら,新しいの買おうね。
約束通り、新しい自転車です。

娘のは,補助輪付きプリンセスバイク。
選ぶの早かったです。

息子,20インチギア付きバイク。
息子のは、結構選ぶのが難しかった。
日本の子ども用自転車,6年生になっても乗れるように,タイヤが24インチ。
1年生の時は,サドルを低くして乗るんだけど,これが結構無理がある。
だって,低くすると,ハンドルが遠くなるんだよね。
低学年は,体も小さいし,腕も短い。
上手く乗ってる子もいるけど,見た目不自然。
危ないなあって思って,20インチのにしました。

昨年買った,息子の自転車は18インチ。
20インチは少し大きい。
足がつま先しかつかなくて,親が不安です。

自転車が届いたあと,嬉しそうに乗る二人。
アメリカのように、安心して自転車を乗せられる場所がなくて・・・。
近所に、車が来なくて平らな場所,ないかなあ。

日本でも映画館通いスタート!

2010-04-26 10:55:48 | 映画鑑賞
日曜日,パパが親戚の結婚式に御呼ばれしていたので,私たちは映画を見に行ってきました。

今回は画像なしですが、どらえもん。

日本の映画館は休日はいつも満員御礼だった気がしていたので、オンラインでチケットと席を予約していきました。

でも,ガラ~ン。

なんで?

そういえば,2年前の一時帰国の際,息子とナルニアを見に行った時も,そうだった。

ここ数年で映画館が増えたせいもあるのかな。

GW間近で,子供映画もたくさん。

コナンに、しんちゃん、ニックとドラゴン・・・。

ニックとドラゴンは,帰国直前にアメリカで見てきちゃったので,日本語だとイメージが・・・ね。

6月には,仮面ライダー3本立てがあるらしい。

nonnonファミリーの、映画館通いは続く!!

娘,日本の幼稚園デビュー

2010-04-25 08:19:18 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
他のお友達より,1週間遅れで,幼稚園デビューです。

この日は初めての登園日。

制服ではなくて,ジャージです。

娘の通う幼稚園は,年少組は1年間ジャージ。

ジャージなので,帰ってきても着替せず,夜までこのままです。

動きやすくて,汚しても気にならず,親もお気に入り。

この幼稚園は,土に触れさせ,思いっきり遊ばせて,いろいろな経験をさせて、心も体も成長させる・・・と言うような方針。

アメリカのど田舎で育った娘には,調度良い幼稚園・・・と言うことで,帰国前から目をつけ,園長先生と連絡をとっていました。

いっぱい体を動かして,みんなと遊んで,楽しんで欲しい。

これから3年間,通います。

今は夏?それとも冬?

2010-04-22 09:43:33 | 日本帰国準備
帰国してからの3週間,信じられない程の気温の変化に驚いています。

昨日は25度近く上昇した気温が,今日は一桁台。
半袖の次の日に,スノージャケットを来て学校に行った息子。

4月なのにねえ。

コロコロと気温が変わるので,スノージャケットが洗えずにいるの。
もう,気温は下がらないって天気予報では言っていたのに,下がってるじゃん。

私達家族は,まだ環境に慣れずに緊張(?)しているせいか,体調は崩していませんが,これからが怖い・・・。

風邪引かないように頑張りまーす。

自分のこれからのこと

2010-04-20 13:36:48 | 自分のこと
帰国して早3週間。
あっという間に過ぎていきました。
学校や幼稚園のこと,子供の習い事や受診・・・。
この3週間,子供のことを中心に進めてきました。

そろそろ自分のことも考えてもいいかな。

いっぱいやりたい事があるんだけど,とりあえず3つ。
その1 パン教室に通う。
その2 スイミングスクールに通う。
その3 英語学習

パン教室は,5月に体験レッスンを受ける予定でいるの。
この教室が自分に合うと思ったら,定期的に通うつもり。

スイミングスクールは,子供たちと同じ所にしようと思ってる。
通い始めは6月か7月の予定。

英語学習は,これからの1年間は自宅学習。

4月は準備期間。
GW明けから始動開始。
もちろん,英語学習は今からでも始めようと思ってます。

と,まあ,色々と準備は進めているのだけれど,今後のことについては,これから新しく始めるブログで報告していきまーす。
今後も宜しくお付き合いくださいませねー。

スイミング教室

2010-04-14 20:14:50 | 娘のこと、息子のこと
     

息子のスイミング教室が,1ヶ月ぶりに開始。
帰国しても続けたい,という本人の意思で,早々の再開です。
我が家から徒歩10分のところにあるので,便利です。
今回は,1,2年生クラスの週2コースにしてみました。
もちろん,本人希望です。

     

初級クラスです。
アメリカの時のような,潜り練習はありませんが,本人は楽しい様子。
このクラスだけで,20人以上います。
息子を探すのが難しいくらい。

     

今回は,娘も始めました。
いつもお兄ちゃんがプールに行くのに,自分が行けないことに納得がいかなかった娘。
ちゃんと,幼稚園児クラスがあるので,入れました。
本人,やる気満々です。

     

目に水がかかるのを嫌がっていた娘。
それがちょっと心配だったのだけど,ドボーンと沈んでも,へっちゃら?
嫌がらずになんどもやってました。
背中に浮きをつけてのレッスンだけど,一生懸命バタバタしながら泳いでました。
見てると笑っちゃうの。
バタバタしてるのに,横に回転しちゃったり,前に進まなかったり,ひとりだけ違う方に行っちゃったり・・・。
でも,娘もとっても楽しかったようで,「およげたよー」と,何回も報告してくれました。
このクラスも初級クラスで,7人と少数です。

家から近いというのもあるので,当分続けるつもり。
楽しく続けられるんだったら,習い事もいいよねー。

日本から・・・

2010-04-10 16:30:43 | 日本帰国準備
皆様,こんにちわ。
お久し振りです。
4月1日,帰国しました。
ちょうど桜の良い季節で,ナーバスにもならずに,今日まで過ごしてきました。

本当は,3月31日で,終りにするつもりだった,このブログ。
引越しの忙しさにかまけて,おさぼり気味だったので,4月いっぱい,後書きで更新していきます。
最後のアメリカでの思い出,日本での新しい出来事など,書いていく予定です。

もう少しの間,お付き合いくださいませ。

とりあえず,元気に日本にいます・・・という,報告でした。

息子の学校

2010-04-04 20:36:14 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
これから息子が通う予定の小学校の前です。
息子の足で,徒歩20分というところでしょうか。
今までスクールバスで通学していた息子。
ちゃんと歩いて行けるか,心配です。

車にひかれないか、変な人に連れていかれないか・・・心配尽きませんが,日本なので日本式に慣れなければ(親が)・・・。

これから楽しい日本の学校生活が待ってるよ。

ここは,帰国子女が多い学校なのです。
対象児には、それなりのカリキュラムがあるとのことですが,具体的にはよくわかりません。

まあ,創立5年目というとっても新しく,近代的な学校です。
明るくオープンな学校で気に入りました。
素敵な担任の方に当たると良いな。
親がドキドキです。

新居

2010-04-03 22:18:39 | 日本帰国準備
4月1日に,日本に着いて,ホテルに2泊し、4月3日,新居に移りました。

トランクルームにあった家具を搬入,前日に購入した寝具を配達してもらい,とりあえず新生活スタートです。

ダイニングテーブルセットと,ソファーがあるだけで,すべてがあるような錯覚を覚えますが,家電は全くなし。

マンションは,借りてる物ですが,エアコン3台と,ライトがついてるので,助かります。

これから1年間,お世話になる新居です。

よろしくね。