食物アレルギー娘とinアメリカ

食物アレルギー・スキントラブル続きの娘との、アメリカ(ニュージャージー州)での日々をつづっていきます。

インシデントレポート

2009-03-31 22:21:12 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
先日娘が園庭で、三輪車ごと前につんのめって、顔を打ちつけてきた。まあ、わが娘はかなり活発だし、動きも大胆。ありうる事故なのだ。

こういうときに渡されるのが、インシデントレポート。私も勤務中には何度か書きました。

   

1枚をコピーして、幼稚園と家庭に提出するシステムになっています。渡されるときはいつも先生方は笑顔。日本だと、申し訳ありませんって感じで渡されそうだけど、私はいつも笑顔で、「転んじゃったのよー」って渡されます。

別に転ぶのは子供だからかまわないけど、インシデントレポート書くんなら、オムツ適当に当てて、うんこもらしたときに書いて渡してほしい!!ちゃんとオムツの研修を受けた人が小さいこのクラスにいるはずなのに、スンゴクへたくそ。なので、よくうんこがもれたり、うんこが拭き残されていたりで、私の口はあんぐりです。

   

疲れたのか、帰りの車中で寝てしまいました。男の子みたいな鼻の絆創膏。痛かったね。早く治ってね。

ついでに昨日、息子が園庭で転んで足に絆創膏してきました。もちろんこのインシデントレポートももらってきました。こっちはそんな怪我よりも、もっと違うことでレポート書いてくれー!! と思うのでした。

娘のいぼⅡ

2009-03-29 21:42:34 | 食物アレルギー・スキントラブル
先月も書きました、娘のいぼ。いぼのウイルスの力を弱める薬・・・を飲み始めて、早2ヶ月。顔にあるとっても小さないぼがすべてなくなりました。やったー!!本当に良く見ないとわからないほどの小さないぼ。ほかの人が見たらいぼだってわからないくらい。女の子だから良かったです。

どうやってとったかっていうと、かきむしって徐々に取れていきました。内服すると、いぼが乾燥して、その周辺も乾燥するので、いぼ周辺がかゆいみたい。いつも夜中はいぼ周辺をぼりぼり。なので、いぼが少しずつ取れていったようです。

それでも、足や手のいぼはでかくて、なかなか手ごわい。先生はあと3ヶ月ほどで全部取れるだろうといっていたので、プール開始までには何とか・・・。祈るばかりです。

映画館へ

2009-03-28 21:27:56 | 映画鑑賞
昨日ショッピングモールに行ったら、併設されている映画館に子供に面白そうな映画がやってました。娘と見たら、喜ぶかなって思ったけど、どうせなら息子も一緒に楽しもうと、今日行って来ました。

     今日見た映画はこちら
        

いやースンゴク楽しかったよー・・・私。もちろん、会場の人たちもわが子供たちも笑ってました。アメリカ子供映画なのに、こんなに大統領を笑いの種にして良いのだろうか・・・。これ、日本でもやるのかな。



     注文してから公開したラージサイズのポップコーン。
     でも、4人で全部食べちゃいました。

6月に恐竜や、昆虫が出てくる子供向け映画が予定されているよう。ぜひまた訪れようと思いました。だって、予告編だけで私笑えたもん。たのしみー!


アンティーキング、再び

2009-03-27 17:40:54 | アンティーキング
また行ってきちゃいました。どうしよう・・・なんか止まらないような気がする。

   

        黄色のレフリジレイター、Lサイズ。
        28.5ドル。
        ふたつき冷蔵保存容器です。電子レンジでチンできます。

   

        これはカスタードカップ、5個セットで14.5ドル。
        本によると、1938年に1年だけ製造されたものでレアなのだそうです。
        本当は6個セットらしい。

   

早速イチゴのムースを作ってみました。

カスタードカップはともかく、レフは高値。きっと皆さんは10ドル以下で購入されていると思います。次回は、ちょっと他の町のショップに行ってみたいと思います。マグやグラス、カップ&ソーサーの購入を考えています。どんなものに出会えるかな。

我が家の花壇

2009-03-23 06:01:17 | アメリカ生活
突然雪が降ったりもするけど、春はもうすぐそこまで。我が家の花壇の花も、もうすぐ咲きそう。

   

     2週間前に、息子とお花の種をまきました。

   

     芽が出始めました。 
     何の種をまいたか覚えてないので、花が咲くまでのお楽しみです。

   

     この花は雪見草だったかな。

    

     水仙もたくさん咲きます。
     我が家のは黄色だったかな。

我が家の周りもこれから一気に花が咲きます。とってもきれいなんですよー。楽しみです。

  
    ランキング参加中。
    ポチッとお願いします。 

暖かな週末

2009-03-22 22:40:03 | アメリカ生活
今日は、とっても暖かな休日。少し風は冷たかったけど、日差しは春そのもの。息子の友人の誕生会の後、お気に入りの公園に遊びに行ってきました。

   

    パピードッグもお外へ。
    息子は犬が大好き。



  二人で何してるのかな?


   

    モンキーバー大好き息子。

   

     お砂場になぜか子供用のいすとテーブル。
     少し壊れたおもちゃや子供用のアイテムが置き去りにされています。
     手ぶらで行っても砂場で十分遊べます。

これから外遊びの季節。いっぱい遊ぼうね。


   
   

息子の友人の誕生会

2009-03-21 17:39:21 | アメリカ生活
今週末は、息子の幼稚園の友人の誕生会が2連ちゃん。今日は、女の子の誕生会が器械体操教室でありました。本格的な体操教室で、ここいらでは結構あります。選手が多く育つわけだ。

   

    ちょっと息子には物足りない?

   

娘もジョイン。ご迷惑おかけしまして・・・。

   

    よく弾むトランポリン。
    私もやりたーい!

息子によるとお友達は4歳だそうです。4歳になったのか、聞いたとき4歳だったのか不明。一応プレゼントは5歳からの物にしたので、良いかな。
明日は、5歳になる男の子の誕生会です。   

   
      ランキング参加中。
      今日もポチッとしてくださいませ。

今日も雪・・・今度こそ今年最後?

2009-03-20 16:14:21 | アメリカ生活
私はいつも朝5時30分におきます。もちろん子供たちのお弁当を作るためです。いつも起きると外を見る私。そのときは気づかなかったけど、7時にパパと子供たちが起きて、「ママー雪降ってるよー」。うそー!でも、そんなに寒くないんだよね。

   

   ぼた雪・・・。
   ほんとに降ってるー。

息子が微熱のため、今日は3人でおうちにおこもり。雪が降ってる割には、暖かい。10時ごろには雪もやみました。



   暖かいため、2時ごろには雪も完全に溶けてしまいました。

もう今年は雪、終わりかな。終わりだよね。

初めてのアンティーキング

2009-03-19 22:30:02 | アンティーキング
 いつもいつも友人のお宅にお邪魔すると目にするのが、アンティークのお皿やマグ、ボール。とってもかわいくて、使うのもドキドキ。いつか私もほしいなって思ってました。でも、度素人の私が独りで行くよりも、アドバイスしてくれる人と一緒に行きたいと思ってました。しかーし、友人の下のお子さんが大きくなり、アンティークショップに連れて行くのが危ないという理由で、なかなか行くことができません。運よくわが娘は幼稚園に行っていて、私にはフリーの時間がある。これは頑張って行かなくては・・・と勇気をだして行って来ました・・・一人で。

 前日に別の友人に一番近くのショップの情報を教えてもらい、早速行ってきました。子供のようにうきうき、わくわく・・・し過ぎて、カメラ持って行くのを忘れた。我が家から15分ほどの小さなかわいらしい、そして古い町にそのショップはあります。友人のブログでお勉強して、ほしいものをいくつか決めていた私。

 4・5人のテナントさんがいる、長屋のようなショップ。初めてなので、とりあえず端からリサーチ。真ん中の二人のテナントさんのお店に、友人の持っている食器などがありました。こんなにあるんだーすごー!!かわいいー!!

 でもね、お値段が・・・高い。友人はいつも1回にいくつもすごい量を買ってるので、もっと安いと思ってました。1時間かけて選んだ私の初めてのお買い上げ品は・・・。

  

    白と水色がかわいい、OLD PYREX の Butterprint Cinderella Bowl
    アーミッシュという人たちの絵柄です。

   

    私の好きな水色、そしてこちらの生活で馴染みのあるアーミッシュの柄。
    記念すべき第一号にふさわしいと思いました。

   

    皆さんのまねをして、重ねて上から撮影。SサイズとMサイズです。

本当はこれにはL・LLサイズがあるんだけど、4つセットで70ドル位して、私には手が出せない。しかもLLサイズはかなりでかくて重い。たぶん今後もLは買ってもLLは買わないと思います。私は真のコレクターではないので、アメリカの思い出に好きなものを好きな分だけ買って帰れればなって思ってます。

 友人の貴重なお言葉「アンティーク、次来た時は無いと思え」・・・。今回買わなかった、イエローデイジーキャセロール、次は無いかなあ。

 そうそう、私はアメリカでの相場を知りません。今回のお買い上げ品はSサイズ12・5ドル、Mサイズ16ドルでした。Mサイズに若干の小さな模様のはげがありますが、よく見ないとわかりません。どちらも中は汚れも黒ずみもありません。状態の表示はありませんでした。この記事をご覧になった方でわかる方は、ぜひコメント残してくださいね。

   
      ランキングに参加中です。
      ポチッとよろしくお願いします。

息子の卒園式

2009-03-18 22:57:16 | 幼稚園・キンダーガーデン・小学校
3月15日の日曜日、息子の通う日本語学校幼稚部で、卒園式がありました。息子は年長なので、卒園生です。



   教育第二部長さんから、卒園証書授与。 
   自分の名前を呼ばれると、しっかり返事ができ、証書授与のときには、
   これまたしっかり礼ができていました。
   息子の成長を垣間見た場面でしたね。



   卒園証書にリボンをつけていただきました。
   途中お友達とふざけていたため、せっかくのコサージュがぺちゃんこ。



   娘もおめかしです。
   厳粛な式なので、小さい子の管理をしっかりと・・・と、言い渡されていたため、
   式の間に娘はあめを10個以上食べて、おとなしくしていました。

息子が初めてこの幼稚部に行ったのは、渡米してすぐの9月。15人定員の年少組は、この年なぜか定員割れしていて、息子は8番目のお友達でした。1年後には満員になり、お友達もたくさんできました。ハーフちゃんも半数いる、日本語の強いクラスでした。この後、ほとんどのお友達が、そのまま同じ学校の1年生になります。今年でパパの任期が切れるので、いつまでこの学校に通えるかわからないけれど、皆さん、これからもよろしくお願いします。

息子よ、卒園おめでとう!!